知識も経験もないことを語るのに「自分の意見」は要りません

大学入試で課せられる小論文、小中学校で課せられる感想文が、 学生の作文能力を低下させていないか。 大学教員を中心とした小論文・感想文批判
141
渡邊芳之 @ynabe39

テレビで「小論文の書き方」みたいのをやってるんだけど、出来上がるのが典型的な「論述式試験のダメな答案」なので笑う。しかしいまどき入試の小論文でもこんなに紋切り型ではいい得点は得られないのではないかと思うが。

2015-01-24 10:17:41
渡邊芳之 @ynabe39

「入試の小論文」というやつが大学生の作文能力を低下させていると思う。

2015-01-24 10:18:29
Nknk75 @nknk75

@ynabe39 普通科高校教育の出口が大学入試で、日本の進学校の高校教育は大学入試が基準になっているわけですが、大多数の大学生にとっては大学教育の出口は就職になっていて、就職活動ではしばしば「小論文的なこと」が求められる、というのも微妙なところです。

2015-01-24 11:18:16
渡邊芳之 @ynabe39

@nknk75 就職試験の小論文でも「これからも考えていきたいと思います」で評価されるんですかね。むしろ書き文字の読みやすさとか「おかしな人」でないかどうかを見るかもしれない。

2015-01-24 11:21:11
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「小論文特有のにおい」を感じるのです。微妙にえらそうな感じの文章といったらいいのか。

2015-01-25 15:05:23
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「○○について論じること」って問題文にあるんだから、「ここでは○○について論じてみたいと思う」とか書かなくていいと思うんだが、そういう指導されているのかなあ…まあ、文頭の一文だけならまだしも、パラグラフごとに書いてあると気になる。

2015-01-25 15:07:23
ε=(´ω`メ) @fa_censored

まあ、できなくなっているんだから、次の授業ではそこら辺も説明するか…

2015-01-25 15:09:11
ε=(´ω`メ) @fa_censored

論文の指導していても「感想は要りません」という文言を何度言ったことか。ここまでだともう学生の責任ではなく、そう教育されてきたってことなんだろうかねえ…

2015-01-25 15:12:57
DICTATOR @SPQR_RomeFan

というか、それを今まさに教育する段階だろうに>>RT

2015-01-25 16:08:52
DICTATOR @SPQR_RomeFan

大事な手間を惜しむな

2015-01-25 16:09:07
kobashi @kobashi_solimp

一番柔軟な時期に夏休みには感想文、日記。試験では作者の気持ちを~って毎回やってればレポートや論文には向かないだろうし、何よりそういう教育を受けた人が小中学の教師なんだからそういう風になると思う。

2015-01-25 17:28:48
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「△△はよくないと思う」ではなく、せめて「○○という観点に立つと、△△は好ましくない」とかそういう書き方をするよう指導しているんだが…この「○○という観点に立つ」という文言をわざわざ書く、すなわち議論の前提を明示することが論文を書いていくときには重要なんだろう。

2015-01-25 15:17:39
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「感想」すらちゃんと持ったことのないまま、って若い衆は多いんよ。てか、むしろそっちが昨今デフォかも知れん。そんなのに「客観的」な「考察」だの「分析」だの「記述」だのったってそりゃあんた、単なる抑圧ないしは「よくわかんないけどこういうフリしときゃいんでね?」的理解にしかならんわな。

2015-01-25 15:17:42
ε=(´ω`メ) @fa_censored

@kingbiscuitSIU ゼロがデフォルトですが、しかし論じようとすると一気に高圧になってしまう、その極端さが気になるところです。

2015-01-25 15:19:38
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@fa_censor それ。なんぼかおベンキョしてきたorさせられて不能感抱いてきたような若い衆だから、なんでね?

2015-01-25 15:20:27
ε=(´ω`メ) @fa_censored

@kingbiscuitSIU イメージとしてはどこかにある正解を即席的に見つけられる(見つけてくればいいんでしょ)と思っている感じです…ただ、一部の同業が「その感じ」と遠~く地続きになっている気もします。

2015-01-25 15:24:58
gurucchi @gurucchi

@kingbiscuitSIU 「ちゃんと考えなきゃいけない場面」に出くわしたことがないんでしょうね。なんとなくこっちのほうが楽そう、皆こういってるしって動き方で済んじゃう程度の経験値。

2015-01-25 15:21:27
渡邊芳之 @ynabe39

「入試の小論文」と論述式試験やレポート、学術論文の違いはことあるごとに教えるのだけど、いつまでも小論文を書き続ける学生がけっこういる。

2015-01-24 10:24:18
吉岡友治 @yoshiokayuji

@ynabe39 先生の議論はいつも面白いのですが、小論文専門の立場から言うと、ちょっと疑問が出てきます。むしろ小論文があるから、書くことに意識が行くのでは? では、入試の英語や国語や理科が大学生の英語や国語や理科の能力を低下させているのでしょうか?

2015-01-24 10:23:09
渡邊芳之 @ynabe39

@yoshiokayuji 小論文のいけないところは「自分の意見を書く」ことです。たとえば論述式試験やレポートではそれは「学んだことや調べたこと」を書いたうえでのおまけにすぎないか、むしろ書かないほうがいいことです。

2015-01-24 10:27:15
吉岡友治 @yoshiokayuji

@ynabe39 なるほど。私が米大学院で受けた教育は「factを並べただけではダメ」でした。自分の意見を書き、それを根拠でサポートする。「学んだことや調べたこと」を書いただけではよい評価が得られない。ただ学部段階では「factでも仕方ないけど」という扱いでした。

2015-01-24 10:31:50
吉岡友治 @yoshiokayuji

@ynabe39 そこから考えると「本来の学問の方法ではないけど、よい学部生となるには」という教育的理解でよろしいでしょうか?

2015-01-24 10:39:01
渡邊芳之 @ynabe39

@yoshiokayuji 大学入試の小論文はそれこそfactなしの意見だけなんです。

2015-01-24 10:36:23
吉岡友治 @yoshiokayuji

@ynabe39 「factなしの意見」を書くとしたら、小論文の教え方が悪いのでしょうね。

2015-01-24 10:41:06
渡邊芳之 @ynabe39

@yoshiokayuji おそらく吉岡さんが考える「自分の考え」と小論文に盛んに書かれるような(知識や事実に立脚しない)自分の「意見」とは本質的に違うものなのだと思います。学術論文にもそんな「意見」は書かないでしょう。

2015-01-24 10:43:11
1 ・・ 8 次へ