好奇心と意味病

1
けんちゃま @rodomangreat

好奇心が人一倍旺盛な人ってちょっと形振り構わずでオタク気質なところもあったりするけど、我を忘れてなにかに没頭する能力は秀でてるところがあるよね。

2015-01-26 17:41:52
けんちゃま @rodomangreat

おれなんかもけっこう好奇心旺盛な方で映画の批評なんかを書いてても「これはあれに例えられるな。あれおもしろそう、これもおもしろそう」って感じでどんどん話が脱線してしまう事が多々ある。

2015-01-26 17:43:58
けんちゃま @rodomangreat

そういう意味では好奇心が旺盛な人ってちょっと欲張りなところがあってこれと決めた事に対して一直線に走り出し、他のものは眼中に無いし放置状態といったような不器用富裕な人が多いのかもしれない。

2015-01-26 17:44:22
けんちゃま @rodomangreat

それに対して好奇心があまりない人は、物事を冷静に見る状況把握能力が優れているので、度が過ぎる事も比較的少なく、浅く広い能力を備えてる人が多い反面、何かひとつの事に夢中になる事がなかなかできず、慎重になり過ぎて何をするにしても石橋を叩いて渡る感じで、

2015-01-26 17:45:42
けんちゃま @rodomangreat

どれも中途半端に終わってしまう傾向にある、いわゆる器用貧乏タイプが多いような感じもする。好奇心旺盛な人は「やりたいからやる」というシンプルなモチベーションのもと何かをやるし、何かをするのに意味や理由など考えないし実際、意味や理由はほとんどない。

2015-01-26 17:46:13
けんちゃま @rodomangreat

ほんでそういう我を忘れてなにかに没頭している好奇心旺盛な人を好奇心ほぼナッシングな人が見ると「そんな事やって何の意味があるんだろう」「何の為にやってるんだろう」「なにか意図や目的があってやってるんだろう」というように考える人もでてくる。

2015-01-26 17:46:38
けんちゃま @rodomangreat

それは裏を返せば自分が何かをする時に理由や意味がないとアクションできないし何か目的や意図の為に何かをする習慣がついている、という事でもあると思う。だから他人の行為もそういう色眼鏡をかけて見てしまういわゆる「自分がそうだから相手もそうに違いない」という強い思い込みや偏見がある状態。

2015-01-26 17:48:11
けんちゃま @rodomangreat

例えば自分がものっすごく喉が渇いてる時に自販機でジュースを買って一気飲みする姿を想像してしてみてほしい。たぶん夢中になってジュースを飲み干すだろうし、わざわざ「飲む意味」なんて考えないと思う。

2015-01-26 17:48:32
けんちゃま @rodomangreat

例えば大好きな異性とデートをしている時に「なんでここに木があるんだろう」なんて考えるだろうか。たぶんデートに夢中でそこにある木の事なんか考えないと思う。

2015-01-26 17:48:49
けんちゃま @rodomangreat

人は自分が楽しくないとどうしても他人に意識が偏ってしまう。さらに言えば、自分が楽しくない満たされてないと他人で自己を保とうとする習性がある。要するに他人の言動や状況で自分の幸福度がその都度変動する心理状態。ちょっと悪い言い方をすると、自分ひとりでは自分を変える事ができない。

2015-01-26 17:51:07
けんちゃま @rodomangreat

ただ喉が渇いてジュースを飲んでいるだけなのに「喉が渇いてるフリをしてるんだ」「ジュースを一気飲みするおれかっこいいでしょアピールだ」「何かジュースの中に健康にいい成分が入ってるに違いない」というような思考回路だからどんどん不思議の世界にいってしまうんだと思う。

2015-01-26 17:51:26
けんちゃま @rodomangreat

これらは前に書いた、被写体が動いてるから被写体がぶれるのではなくて、カメラがぶれているから被写体がぶれる理論に当てはまる事だと思う。→twitter.com/rodomangreat/s…

2015-01-26 17:51:46
けんちゃま @rodomangreat

自分が見ている対象が得体の知れないもの、というケースもあれば、自分が得体の知れない人間だから対象物が得体の知れないものに映る、ということはけっこうありそうだよね。被写体が動いてるから被写体がぶれるのではなくて、カメラがぶれているから被写体がぶれる、という理論。

2015-01-01 20:53:27
けんちゃま @rodomangreat

ただその一方でそう思ったのは紛れもない事実であり、自分が色眼鏡をかけて物事や人を見てる事に自分で気づくのはけっこう至難の業だったりする。他人から見たら明らかにそうなんだけど、本人はどうやってもそうとは思えない、というような。

2015-01-26 17:52:54
けんちゃま @rodomangreat

精神病なんかでも「あなたは〇〇病です」と医者が言っても本人は「いや違う、私は正常だ」と言い張る患者がけっこう多いらしい。たぶん「自分の考えに自信がある」というより「認める勇気がない」という事なんだと思う。

2015-01-26 17:53:06
けんちゃま @rodomangreat

以前に為末さんがなんにでもかんにでも意味や理由を見出そうとする人を「意味病」という言葉で表現していた事があったが→ twilog.org/daijapan/date-… twilog.org/daijapan/date-… 言葉を借りれば好奇心が乏しい人の一部は意味病になっているのかもしれない。

2015-01-26 17:53:50
けんちゃま @rodomangreat

もちろん誰かの行為には意味や意図や理由がある場合も多々あるんだけど、何でもかんでも隙間なく意味や理由があるだろう、というように考えてしまうのが問題なのだ。

2015-01-26 17:54:11
けんちゃま @rodomangreat

あと別の観点から考えれば、意味病の人はなんでもかんでも私利私欲を主軸に考え、やる事為す事すべてに意味や理由や利益を絡ませないと気が済まないところがあるように感じる。

2015-01-26 17:54:41
けんちゃま @rodomangreat

ただそれはもしかしたら今まで自分の夢に向かって仕事一筋で生きてきたバックグラウンドや、家族の為や恋人の為に必死で働いてきた故の職業病なところもあるのかもしれない。

2015-01-26 17:55:04
けんちゃま @rodomangreat

だから今回話した意味病だけじゃなく何でもそうだけど、自分が思い込む分には勝手だけど「自分の考えが絶対だ」というように変に過信して独断で人や物事を見てその都度決断していては失敗する事も多いだろうし、そこは敢えてグレーでふわふわさせておいた方がいい部分なのかなあと思ったりする。

2015-01-26 17:55:59