2015/1/26の西倉君のツイートが面白かった

キレキレだったのでまとめました
4
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

[頭堅会]先日の頭堅会(@J_Yoshito@rstonefield、僕の三人の飲み会)では、新建築1月号の塚本氏の巻頭論壇「非施設型空間とネットワーク――ふるまいを解放する建築」を酒の肴に議論。いわゆる作らない建築家像、モノから状況へ移行するということには共感するけど、→

2015-01-26 13:50:24
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]この議題は決して新しい話ではない。例えば土木デザインでは10年、もしかしたら20年以上前からあったデザインのテーマだし、建築においてもこの実践を志している方々は数多く存在する。→

2015-01-26 13:54:20
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]「塚本由晴氏というビッグネームが新建築の巻頭論壇という由緒ある所にてこの議題に言及した」ことに意味がある。→

2015-01-26 13:55:19
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]つまり、「『モノから状況』のデザインが正式に市民権を得た」ってことで、今後論文とか書くにしても、「塚本氏の新建築2015年1月号の発言を引用すると」って感じで根拠を示されていく、つまりベンチマークとしての発言。→

2015-01-26 13:55:42
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]良く言えば「若い世代の諸活動の背中を後押ししている」とも言えるし、悪く言えば「政治的に若い世代の活動に介入した」とも見えたりして・・・これはヒドイ邪推ではあるのだけども(笑)、→

2015-01-26 13:56:10
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]自身のアカデミックな活動(ふるまい学)にも結びつけていたりして、「ああ、こうやって回収されてしまうのね・・・」とちょっと腑に落ちない気持ちもあったりw→

2015-01-26 13:57:29
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会](でもまあ、筆者の真意は置いておいて、エラい人が正式に認めてくれたみたいな、社会的意義はあるんだろうなぁと感じる。テキストの内容もどこかアニハウスの時のテキストを想起させる所もあって、そういう意味でも歴史的文脈づくりとしての価値かなぁと。)→

2015-01-26 13:57:46
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]では、じゃあこれが創作論として、現代にどれほど意味があるのかということだけど、それはかなり怪しい。端的に言えば「アンチ止まり」感があるということ。目標と現状認識が不足してる感は否めないと思う。→

2015-01-26 13:58:07
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]建築(特にハコモノ)が作れないから、ふるまいで考えましょうってのは、もちろん311以後の世代は共感するけど、→

2015-01-26 13:58:22
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]テキストで述べられている氏のデザインプロセスは、巨匠感(つまり一人のカリスマの勘でバシバシ全部決めちゃってる感じ)がすごくて、一番大切なこと、つまり「そういうデザインがどうすれば上手くできるのか(方法論話)」がはぐらかされている。→

2015-01-26 13:58:43
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]「こうやって、こう議論して、まあうまいことネットワーク作って・・・」ってあたかも建築設計と両立させてポンポンと上手く出来ちゃってる感じする けど、本当にそうなのかなぁと思える。→

2015-01-26 13:59:19
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭 堅会]「そもそも塚本氏が入る前からそういう素地があって、恵まれた環境があったからできたのではないか」とか、「塚本氏 だからできたんじゃないか」とか、まあそういう疑問。→

2015-01-26 13:59:33
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]学術の話(ふるまい学)にしても、近代の相対化を唱いつつも方法としては要素還元主義かつ主客分離型で、極めて近代的。同じような疑問を乾氏のギャラ間展示やJA94の特集でも思ったけど、→

2015-01-26 13:59:51
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]建築スケールでは可能だった構成論という方法を、それをさらに小さいスケールかつ膨大なパターンと煩雑の組み合わせを想定しないといけない「状況」 に対して、果たして採用することができるのか?そもそも、状況を捉えるってのはそういうことじゃないんじゃないか?→

2015-01-26 14:00:09
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]まとめると、「歴史的な意義はある」しかし「実践としては言及すべきこと(汎用性や方法論)がごまかされている」、「学術としては、無理がある」とい う感想。歴史的な切断として「非施設型」というのはさすがの切れ味なんだけど、現状は更にその次の議論を要求されている。→

2015-01-26 14:00:26
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]・・・ということなので、読者の僕ら、特に我々の世代(また、世代でくくるな!と怒られそうですがw)は、この巻頭論壇を読んで「やっぱ塚本サンすげーわぁ!」ってバンザイしながら感動してちゃあ、いけないんじゃないかな。→

2015-01-26 14:00:41
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→[頭堅会]この件に関しては後々中村よしとくん@J_Yoshito がブログに文章をアップする予定なので、そちらも見ていただければ幸いです[終わり]

2015-01-26 14:01:24
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

余談だけど、塚本さんの言う施設型は、どことなくRC造の建築を想定している感じがした。もちろんこれは印象論だけど。

2015-01-26 14:04:48
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

そもそも作らない建築家像ってなんなんだ?それって建築家じゃなくてもいいんじゃない?もっと適任がいるんじゃない? ・・・たとえ、新しく作らなくても既存ストックは社会資源として作り直されるのを待っているわけだし、「建築家だけど作りません」ってのは311アレルギーだと思うんだよなぁ…

2015-01-26 14:11:48
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

ちょっとまえ、と言っても20年以上前になるけど、よくゲーム的な空間とか、そんな話があった。確か隈さんがどこかにテキスト書いてたと思う。それから東さんの「ゲーム的〜」とか、これはわりと最近だけど。→

2015-01-26 15:04:50
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→この話はゲームを比喩的に使っているんだけど、ゲーム自体、そのものにも空間に対する熱狂ってあると思うんだよね。 例えば、スーパーマリオブラザーズが出た時、→

2015-01-26 15:05:13
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→ゲーム内の2D空間の優れた設計と、キャラ(マリオ)の身体性、それを操るためのインターフェースの良さに、文字通り世界が熱狂したんだよな。これは空間設計と身体設計、それからインターフェースの設計がすごいって証拠。→

2015-01-26 15:05:24
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→その後に、ロックマン、特にXシリーズとかあって、スピード感や隠しアイテムの空間理念とか、テレビの中だけどスゴく面白くて、他にもマザーシリーズのスーパーフラットな感じとか、→

2015-01-26 15:06:21
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→ローグライク系(風来のシレンとか)のターン性っていう時間概念、マリオ64のラディカルな3D空間、DeadSpaceの巧妙なTPS視点とか、各ゲームが作った空間・身体・時間・インターフェース自体も、考察対象として、あるいはデザインサーベイの対象として、とても面白いと思う。→

2015-01-26 15:06:33
西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP @MinoryArts

→そういう、ゲーム空間に関する既往研究とか、あるいはなんか他に、面白い空間・身体・時間・インターフェース概念を持ったゲームないかなぁ・・・

2015-01-26 15:07:23
1 ・・ 6 次へ