渡邉芳之先生ynabe39の「学力といわれるもののかなりの部分は生活習慣なので。」

運転免許試験場で見たのは「高学歴者のほうがおしなべて試験の類には強い」ということだ。 渡邉芳之 ynabe39
4
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

だから東京の人が「なんだそのFランク大学(笑)」ってやる大学でも、実は倍率ついてるところはザラにあるし、県庁で派閥になってるとこもザラにあるわけ。 単にデータが少なすぎるから、ボーダーフリーにされてるだけだよ

2015-01-30 02:01:05
渡邊芳之 @ynabe39

たしかに北海学園大卒とか北星学園大卒とか藤女子大卒とかが北海道内で持っている価値は偏差値ではわかりにくいね。

2015-01-30 02:27:25
渡邊芳之 @ynabe39

もともとすごく生起確率の低い出来事の予防や予期を考えるのはたいがいあまり意味がない。

2015-01-30 02:29:03
渡邊芳之 @ynabe39

学歴のある人には朝決まった時間に起きられる人や予定に従った行動を取れる人が多いと期待されるのが重要なんだろうと思う。

2015-01-30 02:31:20
渡邊芳之 @ynabe39

学力といわれるもののかなりの部分は生活習慣なので。

2015-01-30 02:31:50
渡邊芳之 @ynabe39

大学進学率が都道府県によって最大2倍以上違うことって忘れられがちだよね。

2015-01-30 03:02:01
渡邊芳之 @ynabe39

運転免許試験場で見たのは「高学歴者のほうがおしなべて試験の類には強い」ということだ。

2015-01-30 03:13:22
渡邊芳之 @ynabe39

それが訓練の結果なのか選抜の結果なのかは簡単に決めがたい。

2015-01-30 03:16:14
渡邊芳之 @ynabe39

大学というのは行った人のほうがありがたみを感じないもの。

2015-01-30 03:25:39