千葉大藤川研論文発表会「エデュテイメントフェスタ2015」まとめ

千葉大学・藤川大祐教授研究室の教育学部生(卒論・修論生)による論文発表会に二年ぶりに参加させていただきました。ICTや過去研究を生かした様々な新しい「授業デザイン」が生まれる場所です。
2
藤川大祐 @daisukef

千葉大学教育学部藤川研究室卒論等発表会「エデュテイメント2015」は、本日12時40分からスタートします。19時30分までの予定なので、途中からでもご参加、大歓迎です。(^^) #藤川研

2015-02-01 12:35:49
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

間もなく開催される藤川研究室卒論・修論発表会(エデュテイメントフェスタ)で大藤力さんの発表準が13:05~に変更になりました。 #藤川研

2015-02-01 12:38:31
Satoko @satoko_GA

そろそろ始まるようです(^^) #藤川研 教育から離れてた期間が長くて不安な気持ちもありつつ、久々の大学と教育にワクワク!

2015-02-01 12:41:29
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

藤川研究室卒論・修論発表会(エデュテイメントフェスタ)始まりました!#藤川研

2015-02-01 12:42:48
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

先ずは藤川先生からのご挨拶。2003年に第一回を実施して以来、毎回外部の方を招いて、エンターテイメント要素を交えながら論文発表会を行っています。出来るだけ時間を取って議論する場とTwitterや手元の付箋での交流もします。#藤川研 pic.twitter.com/spDnsZLbWt

2015-02-01 12:46:09
拡大
Satoko @satoko_GA

PCのMac率の高さに驚き。 #藤川研 発表は体調不良が2人いるみたいで少し残念。 聞きたかったなーというのが本音。 でも無理せずゆっくり休んでほしいです。

2015-02-01 12:47:33
ほっ @dacaho

プロジェクターが映らないのも妖怪のせい #藤川研

2015-02-01 12:51:50
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

ケータくん・ウィスパー・妖怪たちが会場を盛り上げます。#藤川研

2015-02-01 12:51:54
やまだ @eri_aik0

今年は発表者として。多くの方が来てくださっています。後輩の準備にも感謝です。#藤川研

2015-02-01 12:52:01
藤川大祐 @daisukef

最初の発表は「1980 年代から現代まで学びのネットワークをどのように構築してきたのか〜一人の教員とその教員の立ち上げたサークルを追って〜」。教員の学びについての事例研究です。 #藤川研

2015-02-01 12:53:31
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

最初は有常さんの「1980年代から現代まで学びのネットワークwpどのように構築してきたのか」というテーマで、かねてより教員は同士のネットワーク作りに奔走してきたある先生に注目し調査したもの。#藤川研 pic.twitter.com/YCLmeLkPgH

2015-02-01 12:53:41
拡大
藤川大祐 @daisukef

吉井、小林の2名が体調不良のため予定を変更しています。2番目の発表は大藤となります。 #藤川研

2015-02-01 12:55:35
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

その先生とは山口県下関市にいる福山先生。20代の頃にエスカルゴというサークルに参加したことがきっかけで「教師修行」をスタート。ここから文芸教育協議会への誘いを受け、活動の幅を広げていく。#藤川研 pic.twitter.com/lu1RTJiVnM

2015-02-01 12:58:50
拡大
藤川大祐 @daisukef

インターネットがなかった頃の教師の学び。こういう研究は、今だからこそ必要と思います。 #藤川研

2015-02-01 12:59:56
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

福山先生は更に向山先生の実践と書籍に触れ、会いたいと思い、会った後は認められたいと思い、自らもサークルを1985年に立ち上げた。最近では初任者指導担当教員となり、FacebookやMLなどオンラインでも交流を広げている。#藤川研 pic.twitter.com/gRv7xiULK8

2015-02-01 13:01:32
拡大
藤川大祐 @daisukef

教師の自主的な勉強会で、講師をつとめるような教師が出てきて、そういう人が象徴となってネットワークが広がるんですよね。このあたりをもっと深めてほしい。 #藤川研

2015-02-01 13:03:43
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

有常「一人の先生の活動でも、学びが学びの連鎖を引き起こす事、本や講演も立派なメディアとなる事が分かった。今回は一人の先生しか追跡できていないが、よりその幅を広げていきたい。」#藤川研 pic.twitter.com/QIC7PhpQLi

2015-02-01 13:04:20
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質疑応答: OBの古谷さん:福山先生は自分にとって相当ハイレベルな人。NWを構築できる先生に求められる条件とは?/有常:現場で忙しくても学び続ける姿勢を持ち続けること、と福山先生はおっしゃっていた #藤川研

2015-02-01 13:06:25
1 ・・ 11 次へ