才能がなくても身につくCGの勉強術

トップクリエイターを目指すのに才能は重要ですが、普通にCGを仕事にするだけなら才能は必須ではありません。
83
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

CGの勉強法について連投してみました。 pic.twitter.com/tNRb9d0hkn

2015-02-26 01:35:27
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

才能とは関係ない勉強の話でもしてみるかな。 最近、30代のクリエイターの心をへし折るようなツイートをしたのでwあれは、若者に対するメッセージなので、あまり深刻に受け止めないで下さいね。まあ、かなり真実に近いとは思いますが…。さて、勉強について少し話します。CGの勉強方法です。

2015-02-26 00:59:08
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

才能の話をしたときに少しふれたけど、勉強と才能を伸ばす活動は違うという話をしました。才能というのは、個人のためのもの。勉強と言うのは、他者の係わりに必要な知識だと考えてください。言葉の厳密な定義ではありませんが、そう考えた方が勉強に取り組みやすいからです。

2015-02-26 01:01:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

モデリングがうまくなって、すごい造形をつくりたいならそれは勉強よりも才能を伸ばす訓練をすべきです。スポーツと一緒ですね。しかし、CGには才能とは関係ない勉強が必要な要素が沢山あります。それは、他のクリエイターやスタッフと一緒に仕事をするときに必要になるものです。

2015-02-26 01:02:52
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

ソフトの操作を覚えるというのも、他者の係わりと関係があります。自分だけの我流ではだめなのです。ちゃんと会社のルールがあって、それにあわせてソフトの操作を覚える必要があります。同じMAYAでも会社によって操作方法はかなり違います。もちろんある程度一般知識もあります。

2015-02-26 01:04:14
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

独特の用語みたいなものが出てきますが、造形のセンスだけをのばしたいのなら、そういった用語はどうでもいいのです。しかし、会社の中で共同作業をするには、用語を覚えて他のスタッフと共通言語でコミュニケーションをとる必要があります。勉強とはコミュニケーションをとるための知識なのです。

2015-02-26 01:05:23
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

さて、勉強はコミュニケーションをとるための知識を習得する事が目的だとというのは極端に思うかもしれませんが、そう思って取り組んだ方が圧倒的に効率が良くなります。すべての情報を知識として覚えるのは大変ですが、コミュニケーションのために必要な知識を身につける考えると効率があがります。

2015-02-26 01:07:13
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

才能の話でもしましたが、アンビエントオクリュージョンという才能を伸ばす事はできません。その用語が存在する理由は、複数のスタッフで作業をしたときにそういう機能を設定することで、効率良く共同作業ができるからです。もし共同作業の必要がなければ、AOという用語ではなく、数値でOKです。

2015-02-26 01:09:24
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

CGの用語を勉強して覚えるのは、億劫かもしれませんが、その用語を共通言語として話せるチームなり組織では、作業効率があがります。あのメンドクサイ用語が、仲間との共通言語だと思うと少し覚える気がおきませんか?とはいえ、じゃあどうやって覚えていくかという話ですが、少しコツがあります。

2015-02-26 01:11:30
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

まず、ネットや本を読んで覚えるというのが定石です。ただし、すごくよくあるのですが、小説のようにCGの本を読んでも絶対に身につきません。なぜなら、知らない用語が沢山でてきて、用語を覚える前に次のページへすすむと用語を覚えてないと理解できなくなっていくからです。

2015-02-26 01:13:38
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

用語は共同作業にとても重要な役割がありますので、用語を覚えながら本を読む必要があります。マジックナンバー7という言葉をごぞんじでしょうか?人間は一時的に5~9(平均7)個くらいの情報しか記憶できないという事をあらわした言葉です。その原理をCGの解説書を読むのに応用してみましょう。

2015-02-26 01:16:02
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

CGの解説書とノートと筆記用具を準備してください。読みながら、知らない単語が出来たらノートに書き出します。7個出てきたら、その日は本を閉じましょう。今度は、ネットを開いて、調べた単語をGoogleで検索します。関連サイトを見つけたら軽く流し読みしてブックマークしましょう。

2015-02-26 01:17:21
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

小説のようにどんどん先を読み進めては駄目です。知らない単語7個で1日です。記憶の関連性を深めるためにネットも活用します。終わったらぐっすり寝て、翌日また7個メモして、ネットで検索してブックマーク。翌日また、7個メモして、ネットで検索してブックマークと繰り返します。

2015-02-26 01:18:39
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

これで、用語を覚えながら本を読み進めることが出来ます。もちろん実際に操作がある場合は操作してみてください。ただ、操作については、勉強と言うより訓練に相当するものなので、勉強という意味では、用語を覚えるほうを優先しましょう。用語とその意味を理解すると操作の障壁も減ってきます。

2015-02-26 01:20:43
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

この方法で書籍を何冊か読破したら、かなり知識はついてると思います。そのうえで、実際に操作しながら実践しましょう。実践部分は、厳密には勉強だけでなく、訓練も含まれます。さて、CGは操作しないと覚えないので当然操作の訓練は毎日やるべきですが、それ以上に機能や用語の知識が重要です。

2015-02-26 01:22:40
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

本やネットをしらべて勉強するのは一人でもできるのですが、ここから先は、一人でやるよりチームでやったほうが効率があがります。そもそも用語はコミュニケーションをとるためにありますので、覚えた言葉を使って、仲間と交流しながら操作を覚えていきましょう。操作は本にないコツなどもああります。

2015-02-26 01:25:12
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

本から得た機能や用語の知識だけでは、操作をマスターするのはもう一歩足りない感じになります。より記憶を定着させる意味でも、覚えた事や、分からない事を仲間で情報交換しあってお互いの知識を向上させましょう。仲間がいない人は、勉強会に参加して、ソーシャルで連絡が取れるようにしましょう。

2015-02-26 01:27:14
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

すでに会社にはいってるのであれば、同僚と知識の交換をしましょう。そのとき、相手を辞書代わりにしてはだめです。分からない操作があったら、相談する感じで聞いて見ましょう。そうすると、教える側も勉強になり、より知識と実際の操作が定着しやすくなります。

2015-02-26 01:28:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

一人っ子は子供の頃の記憶があまりないという調査結果があります。つまり、コミュニケーションで得た情報は覚えやすいといえます。まずは、本で用語を覚えてコミュニケーションをとる準備ができたら、コミュニケーションのなかでさらに深い情報をみにつけていく…と言うのがおススメの勉強法でした~。

2015-02-26 01:31:07