これって点字でどう書くの?

なんとも難しい数式点字(点字数学記号)の世界。
3

点字でうまく表現できない数式のはなし

万博@盲学校マジック @bampaku

ふと思ったんだけど数学で、数字の右下に添字が付くシチュエーションって何かあるのかな? 1_a とか 1_0 とか

2015-02-27 19:15:16
万博@盲学校マジック @bampaku

@Ishida_math うぉぉおおっ!と思いました!確かに!!ありがとうございます! 点字で表記できないパターンかなと思ったのですが、文献を読んでると解決方法がみつかりました。

2015-02-27 19:36:07
こざわ/とひ @t_aldehyde

@bampaku 二進法であることを明示するために1011_2とか使うときがありますね。

2015-02-27 19:52:59
万博@盲学校マジック @bampaku

@t_aldehyde おお、確かに!ありがとうございます!これだと添字にaとかnとかも来そうで、点字で書くのがやっかいになりそうです。

2015-02-27 19:57:15

英字符(5・6)と、下付添字符(5・6)が同じだから
数字の後に英字符が必要となるアルファベット、
具体的にはabcdefghijが下付きになる場合
どっちなのか判断がつかないと思ってた。

実際は数字の後にこれらを下付添字にする場合は
(5・6)の点字を2つ重ねるそうです。
なるほど。




さて問題は、角度の話。

万博@盲学校マジック @bampaku

点字で上手く表記できない数式の可能性を色々探ってたけど、やっぱりラスボスは角度の「°」だな。 っていうか「°」って、考えてみれば墨字でもちょっと変な振る舞いするよな。すごくナチュラルかつ堂々と、式の中に混ざってくる単位だもんな。

2015-02-27 20:05:15
万博@盲学校マジック @bampaku

sin(60°+30°)=sin60°cos30°+cos60°sin30° とか。

2015-02-27 20:06:29
万博@盲学校マジック @bampaku

ここまでナチュラルに式に混じってくる単位って無いね。

2015-02-27 20:07:09
万博@盲学校マジック @bampaku

そういえば sin60°cos30°+cos60°sin30° の場合、誤読の恐れがあるから「°」の後に「区切り符」っていう超超珍しい数式点字記号を入れるんだけど、よく考えたら誤読の恐れ有るか?

2015-02-27 20:09:03
万博@盲学校マジック @bampaku

sin60°cos30° これを点字にしたときに、読み間違えるとしたら sin60dcos30d だけど、これだとおかしいから、ああ「d」じゃなくて「°」かって気づけるんじゃ?

2015-02-27 20:10:47
万博@盲学校マジック @bampaku

60dが、ある角度の値dの60倍かもしれないじゃないかとも思えるけど、その場合は問題は「°のあとにアルファベットが続いているから」じゃなくて、そもそも60°の点字表記がまずい。

2015-02-27 20:13:00
万博@盲学校マジック @bampaku

誤読の恐れがあるんじゃなくて、クソ読みにくいって話じゃないか? 墨字でも、ある角度の値aとbに対して sin(a+b)=sinacosb+cosasinb って書かれたらクソ読みにくい。

2015-02-27 20:14:33
万博@盲学校マジック @bampaku

んで結局、角度の値a,b,c,dが有ったとき、 a=5° と a=5d はどうやって書き分けるの?

2015-02-27 20:18:45

どういうこと?
整理してみます。

うに @rsk0315

数字だよーて宣言したら英字だよーて宣言するまで数字扱いってことなのかしら?

2015-02-27 20:37:17
万博@盲学校マジック @bampaku

@rsk0315 ですです!数符のあとに数字とも取れる点字が続けば、続いた分だけ全部数字です。

2015-02-27 20:39:58

……数日後