【脚本術】面白さのための「リアリズム」

「ストーリーの書き方(@kakuniha)」より。まとめのタイトルをシンプルにしました。
26

つくり話をウソっぽくしないための「リアリズム」

リアリズムの目的

電子書籍制作 @epub87684757

いうまでもないことであるが、リアリズムとは現実にある人間の生活や表面の形を忠実になぞることではない。むしろその形のもう一つ底の方にあるものをどのようにつかみ出して来るかである。(岩崎昶)

2015-03-10 12:18:01
ストーリーの書き方 @kakuniha

出来すぎだとか嘘だとかそんなバカな話があるわけないだろうと言われるところを、いや、あるんだよ、と見せる手立てが「リアリズム」なんだよ。現実的なものをポッと撮るのは単なる日常の模写でしかない。(笠原和夫)出典:amzn.to/1wn5k3P

2015-03-10 12:20:26
電子書籍制作 @epub87684757

バルザックの言葉に、小説とは細部の真実に支えられた荘厳な虚偽だ、というのがある。つまり、全体はつくり話、でも、細部はリアルでなければいけないということ。細部がウソっぼいと、全体がウソっぽくなり、すべてが崩れてしまう。この細部の真実を描くための技術がリアリズムなんです。(小林信彦)

2015-03-10 12:15:55

リアリズムとは「読者を物語に引き込むための技法」なんですね。

具体的にどんな手法があるのか

細部を描く

ストーリーの書き方 @kakuniha

最後の対決に向かう前に、ヒーローが建物の陰で馬を止めて降りる。右手の関節を動かして、引き金をちゃんと引けるかどうか確かめる。こうした細部が描いてあると、観客は本当のことのように感じるんだ。(フリッツ・ラング)出典:amzn.to/1Bx5PKU

2015-03-06 12:10:00
ストーリーの書き方 @kakuniha

物語の構造上、何ら意味を持たないように思われる具体的な些細な事実の描写は、語られていることが真実だということを意味している。(ロラン・バルト)出典:amzn.to/1ESOAkz

2015-02-26 18:03:17

脇役のリアクションで支える

ストーリーの書き方 @kakuniha

本当は現実にはあり得ない飛躍した行動を、不自然に感じさせずに見せるためには、その状況を支える脇役の努力が必要なのである。(山田洋次)出典:amzn.to/1DwcAKz

2015-02-28 01:42:35

身体性

電子書籍制作 @epub87684757

忍法が修練された体技であるという側面を強調することで、闘いの緊迫感を劇画にもちこんだのが白土三平でした。ここでは、8ぺ—ジもえんえんと練習場面を描くことで修練のリアリティを表現した。(夏目房之介)

2015-03-10 13:12:38

歴史的・社会的な事象と絡める

電子書籍制作 @epub87684757

戦争前夜、有名人物、学生運動、観客がどこかで関心をもっているような事件や人物。そうした背景が登場人物の向こうに見え隠れすることが大事で、そうすると芝居が立ち上がってくるし、お客さんの入り込む余地が生まれてくる。(井上ひさし)

2015-03-10 13:55:31
ストーリーの書き方 @kakuniha

溝口健二監督は、劇の背景になる歴史的、社会的事象をつとめて取り上げ、それを絡ませながら劇を運ぶ事を、脚本家によく要求したそうだ。これは人情劇、恋愛劇が甘っちょろくならないため、厚みと重さを持たせる効果を狙ったのだという。出典:amzn.to/1wmvXR9

2015-03-05 15:10:51

心理

ストーリーの書き方 @kakuniha

編集者が「荒唐無稽」だとして作品をボツにする場合、槍玉にあがっているのはプロットではなく、登場人物の動機づけなのである。(ディーン・R. クーンツ)出典:amzn.to/1BxYL0G

2015-03-05 11:11:05

可視化・可触化

電子書籍制作 @epub87684757

「自然主義的リアリズム」というものが実のところ視覚的リアリズムであったように、 目に見えないものを目に見えるように書くこと、これがリアリズムの根本であり、 日本の小説は、見えにくいものを、 いかに明確な輪郭で描くかということに、すべての努力を傾注してきたのです。 (高橋源一郎)

2015-03-10 14:45:35
電子書籍制作 @epub87684757

見えないものを、見える形をもっている演劇の様式を利用して可触的にしているのです。いや、そういう錯覚を観客に与えようとしているのです。それがリアリズムという遊びです。(鈴木忠志)

2015-03-10 12:10:12

事実を書けばリアルというわけではない

ストーリーの書き方 @kakuniha

事実は時とすると真実らしく見えない場合があるから、作家はその真実らしさのために、しばしば事実を訂正しなければならない。(モーパッサン)出典:amzn.to/1LN6SFY

2015-03-06 14:24:52