模型用水性塗料を推してみた

初心者に塗装をしてもらうためのアプローチとして水性塗料を進めた方がよくない?という話。 いつまでもくっさいラッカー系塗料にこだわる必要はもう無いんじゃないか?
36
なぢ @nadhirin

あとね、飛行機模型についてはラッカー系塗料至上主義はもうやめようや。「さぁ塗ろう、飛行機模型はラッカー系に限るよ!」って、これだけでどんだけ客を逃すか…。塗装ブースなんて持ってないに決まってる層に対してあのくっさい塗料を室内で使えとか、無理筋過ぎんぞ?

2015-03-21 14:58:29
なぢ @nadhirin

ニッパーとカッターとヤスリがあれば飛行機模型は作れます、でも塗装するにはエアブラシと塗装ブースが必須ですとか、おかしいと思わない?

2015-03-21 14:59:13
なぢ @nadhirin

サフレス、素組み、スミ入れ塗料(水性、アルコール系)だけでかっこ良く仕上がるガンダムには、そういった「塗っても臭くない」塗装マテリアルが揃ってることも忘れちゃいかんと思うよ?

2015-03-21 15:02:44
なぢ @nadhirin

ダイニングやリビングのテーブルの上で作れて完成させられます、臭くありませんってのは訴求ポイントになりうるし、それを考えずに未だにラッカー系(油性アクリル)をもてはやしてるってのはまったくもって実情に合ってないと思う。

2015-03-21 15:04:38
なぢ @nadhirin

ウェザリングで重ね塗りするから下地は塗膜が強い方がいいってのは確かなんだけど、だからといってあの臭いラッカー系塗料を使うことを初心者に強いるってのは方向性として全く間違っているでしょうよ。今の水性塗料は性能も上がってるし、水彩絵の具感覚で匂いもなく塗れるってのは重要だと思うよ。

2015-03-21 15:08:27
なぢ @nadhirin

戦車模型においてはすでにこういうアプローチもなされている→hobbycom.jp/my/f1758c986a/… msmeeting.wordpress.com/2013/06/01/%E6… 「水で溶いたタミヤアクリルだけで簡単にかっこ良く仕上がる」というアプローチ。飛行機模型にもこういった方法論が欲しい。

2015-03-21 15:13:15
なぢ @nadhirin

水性塗料、シタデルカラーによるアプローチについては本家本元のツイートのまとめ参照→togetter.com/search?q=%E3%8…

2015-03-21 15:16:27
なぢ @nadhirin

エアブラシを使わずにベトナム迷彩のファントムをかっこ良く塗ろう!とか、ラッカー系を使わずにF-22 ラプターを仕上げようとか、ドイツ機のミラーウェーブやインクスポット迷彩も筆塗りで仕上げられるとか、そういうアプローチ抜きで「エアブラシ+コンプレッサー+ラッカー系塗料」に安住では…

2015-03-21 15:20:21
なぢ @nadhirin

1/72飛行機迷彩用スポンジとか、対象によって目の粗さが違う「ぼかし塗り」が出来るようなツールが出ないもんかなー。ベテランがエアブラシでビシッと決めるレベルまでは無理でも簡単にそれっぽく塗れる、そんなツール。

2015-03-21 15:39:19
なぢ @nadhirin

アクリジョンはタミヤアクリルと混ぜるといいらし→hobbycom.jp/my/f1758c986a/…

2015-03-21 16:00:49
なぢ @nadhirin

ああ、そうか、タミヤのアクリルはIPA(インディアンペールエールにあらずw)系だからレジンキットと相性がいいんだ。離型剤落としと一緒に吹いてるようなもんだからなw レジンキットはいくつも作ったがいつもタミヤアクリルで塗っててトラブルフリーだったのはそういうわけか。

2015-03-21 17:39:34
なぢ @nadhirin

いや、俺らがいくらラッカー系の美点を開陳しようとも「でも臭いんでしょ?」で終わっちゃうんだよ。長く作るならエアブラシは必須だよって勧める(押し付ける)にしたって、「えー、だって筆でも塗れるでしょー? 高いじゃん」で終わる話なのよ。今の家庭環境で塗れる塗料があるなら、それを使う方向

2015-03-21 19:27:50
なぢ @nadhirin

水性塗料できちんと塗れるんだよというのを示していくのが本筋だと思うんだ。ガイアがいつまでもラッカー系にこだわってるのは会社のポリシーとしてそれでもいいけど、初心者に全然優しくないと思う。あの臭い塗料を家の中で使えってのは無理筋だってのを業界全体で理解しなきゃ初心者どうこうとか無理

2015-03-21 19:29:42
なぢ @nadhirin

極端な話かもしれないけど「水性塗料だけでもちゃんと塗れる」ってのをきちんと模型誌で提示していくべきなんだよ、場合によってはシタデルカラーとタイアップでもいいじゃん?

2015-03-21 19:31:08
なぢ @nadhirin

初心者向けのキットはどうあるべきか、アプローチはどうあるべきかを考えるのも重要だけども「溶剤系接着剤は使えない」「ラッカー系塗料は使わない」前提での展開してかなくちゃ全然話しにならないと思う。ガンプラは素組み+マーカーでもかっこよく仕上がるんだぜ?

2015-03-21 19:33:00
なぢ @nadhirin

スケールモデルはあいも変わらず継ぎ目を消さなくちゃならなくて、溶剤系の接着剤で組んでくっさいラッカー系塗料で塗装しないとかっこ良くなりませんじゃ俺はもうお話にならないと思ってるんだけどね。

2015-03-21 19:37:47
なぢ @nadhirin

水性塗料といえばレペのトラウマとかいうけどさ、それ何年前の話だよ?

2015-03-21 19:38:39
なぢ @nadhirin

レペから10年経たずしてタミヤのアクリルにほぼ全面的に移行した俺みたいなのは少数派なのかねぇ…。泡立ちレペの使えなさは経験したけども、どうにもラッカー系の匂いに耐えられなくなったのでタミヤからアクリルが出て、ほぼ時をおかずに移行した。最初に買ったのはXF-64のレッドブラウンw

2015-03-21 19:47:52
なぢ @nadhirin

レペから40年経っても水性塗料はあのレベル、という認識が業界的に蔓延してるんかねー。

2015-03-21 19:48:38
なぢ @nadhirin

最初にタミヤアクリルを使った時にその隠蔽力の高さとムラの出にくさにびっくりして、即「これは使える!」と判断してよく使う塗料を一気に揃えたw エアブラシに薄めて使ったら全然使えなかったけど思い切ってビン生で吹いたら全く問題なく塗れたので、もうそれからはずーっとタミヤアクリルばっかり

2015-03-21 19:51:02
なぢ @nadhirin

AFV模型だったからそういう横着も出来たんだろうけどね。これが飛行機や自動車だったらそう簡単に全面的に移行出来なかったかもしれない。

2015-03-21 19:51:47
なぢ @nadhirin

ただ、そういう経緯があったから水性塗料に対するアレルギーってのは全く無いのよね。むしろ水彩絵の具のように塗れて楽でいいじゃんと思うくらいw

2015-03-21 19:53:20
なぢ @nadhirin

GWJPN_PRさんのインペリアルナイト作成風景 - Togetterまとめ togetter.com/li/760988 @togetter_jpさんから 現実に水性塗料だけでここまで塗れるわけよ。飛行機や自動車はこうはいかないにしても全否定する必要は無いと思う。

2015-03-21 20:03:26
なぢ @nadhirin

TAKUMIのメッキ調カラーだって、ありゃ水性系だぜw

2015-03-21 20:03:46
なぢ @nadhirin

一世を風靡した越智塗りが初めて紹介された時に下地塗装用のマホガニーが店頭から消えたという話があるくらいだから、トップモデラーの◯◯さんが全面的に水性塗料に移行した!とか、そういう事態になれば一気に水性化が進むんじゃないかと妄想してみたりw

2015-03-21 20:15:57