【ルミネのCM】男性もCMに文句言ってたw さらに、コカコーラが学習して路線変更してた件

■流れ 「すいませんw」から「誉めと誇り、やる気」へ ジョージア「男ですいません。」 ↓ ネットで抗議の声など賛否両論 続きを読む
2
dsa0 @dsa0

これフェミが皮肉で「男性差別」って言葉使ってるけど、 男性が誉められ応援されて嫉妬してんのか twitter.com/xrayspex7/stat… ツイート内容 <このジョージアのCMも男性差別じゃねえの? 「世界は誰かの仕事でできている」と言いつつ、男性しか出て来ないというね。>

2015-03-22 13:59:47
dsa0 @dsa0

.@karumotinsinju twitter.com/xrayspex7/stat… pbs.twimg.com/media/CAqR0j6U… ジョージアのCM「世界は誰かの仕事でできている」は おそらく、過去の批判からの路線変更が理由ですね↓ www44.atwiki.jp/dansabecm/page…

2015-03-22 14:18:50
dsa0 @dsa0

.@karumotinsinju ↓この文を見事に映像化している www44.atwiki.jp/dansabecm/page…ものを売るということは 「そのもの利用してる人々がいる世界を (提案して)生み出している」ということであり 「そういう世界」を作りだしているということであり>

2015-03-22 14:21:45
dsa0 @dsa0

@karumotinsinju 今回フェミが、ルミネCMを叩きつぶした男性の声も企業には届くんですよね大勢で徒党を組んで潰すだけではなく、 女より人材は少なくとも、忍耐強く地道に声をあげ続けることが大切。 男性も怒ったり不買するだけでなく声を届けることもしたほうがいい

2015-03-22 14:26:59

該当箇所をもう少し引用しておこう。

ものを売るということは、

「そのものを利用してる人々がいる世界を
(提案して)生み出している」ということであり、

「そういう世界」を作りだしているということであり、
そういうビジョンを提案して・提供している

ということである。

洗濯機なら、洗濯機が存在する世界を生み出しており、
鉄道なら、鉄道が存在する世界を生み出している
ということである。

(普通に、「そんなことやめてしまえ」で正しい場合もある
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/119.html#id_a6cc3521

夏菊 @karumotinsinju

@dsa0 なるほど泣 正に腫れ物とは的を得ているw 勉強になりました

2015-03-22 14:22:24
dsa0 @dsa0

.@karumotinsinju腫れ物」、これですかねwww44.atwiki.jp/dansabecm/page… > ・女をお姫様扱いするよりも、男性を腫れ物に触れるように接することが必要になる そのあたりの文章も、なかなか面白いですね

2015-03-22 15:09:54

今回のコカコーラの件とは直接関係ないが、
この文章も、面白いので貼っておこう。
草食男子時代のマーケティングを考えるときに参考になりそう。

企業が知りたいこと→男性にものを売る方法

http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/119.html#id_222a612d

・「ボク稼ぐ人、アタシ使う人」が終わった。
・「消費者としての男性」が目立たないのは、社会が、男性をATM奴隷として扱ってきたから。
・ワークライフバランス、生きる楽しみの提案。消費者としての男性を育てる必要がある。
・(わがままバカ女が)おどせば脅すほど、男性は冷める
・女尊男卑マーケティングの終焉 ~鵜飼いとしての企業は、タカリ女という鵜を利用できなくなる~
・女尊男卑マーケティングは、「ふられた無神経自己中バカ女の浅知恵」とおなじ
・男性は、目の肥えた消費者
・男性には、嘘・大袈裟などの洗脳は効かない
・女をお姫様扱いするよりも、男性を腫れ物に触れるように接することが必要になる(マーケティング、企画立案、開発、広報的な話。接客販売にてわざとらしく行うことではない。ただし、「レディースデーや女性限定○○」のような男性差別はいけない)
・需要の喚起だけでではなく、潜在需要の汲み取りこそ重要
・不要な粗悪品ではなく、本当に優れたものだけを消費するのは、男性の社会的倫理である
・哲学なき企業は、男性消費者の人間としての意識の高さまで、登ってくる必要がある
・女にくらべて多様な男性に、どうアプローチするか
・なぜ売りたいのか(なぜ儲けたいのか)? その先に「意味」はあるのか?&br() ~哲学があると思ってるけど、本当はない企業の稼ぎたいという欲求は、動物の種の保存の本能よりも病んでいる~
・これからは環境問題などと同じように社会貢献として、男性消費者を大切にすることが求められる社会になる。
・男性消費者の尊重で得られるものは、一企業の利益だけではなく、社会的恩恵、人類にとっての恵みである。
・条件反射のように意味のない大量消費社会から、哲学的問いを持った新しい社会の幕開け