葦の舟をつくる

江戸川河川敷に自生する葦を材料に舟をつくる
0
sakai takafumi @koukanjyo

関野吉晴氏らと共に葦の舟を造る pic.twitter.com/gQJFKC2TV8

2015-03-12 11:30:38
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

江戸川河川敷、海から3.6キロ程の地点 pic.twitter.com/qEO9nARD54

2015-03-12 11:54:26
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

先端に葦の穂が残ってるけど、舟が辿り着いた先で腐った船体を苗床にまた葦が育つ→舟の原材料の再生産! 〈つづく〉 pic.twitter.com/w6kZnBdElX

2015-03-12 16:24:29
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

→本日、葦舟のつづきを作ります。 pic.twitter.com/IzTG56ngxM

2015-03-24 10:42:25
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

中心の細い芯(コラソン)を中心に並べて→ pic.twitter.com/QAKaABvqHu

2015-03-24 11:08:11
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

側舷とコラソンの間にそれぞれロープを渡していく→ pic.twitter.com/4VKRCSFyeC

2015-03-24 11:10:47
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

【竹:中空+素材の浮力(大)】 【木:中をくり抜く+ 素材の浮力(大)】 【葦:素材の浮力(小)を大量に束ねれば浮力(大)に!】→これを3万年前に思いついたやつがいた pic.twitter.com/jlWcr9uAPg

2015-03-24 11:24:21
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

ぶったたきながら両側からロープを締め上げ、圧縮する pic.twitter.com/vdgcIXi0Lt

2015-03-24 11:48:05
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

カーブを付けた状態で結束を締めていくと、湾曲が固定されてそのまま舳先ができる。 pic.twitter.com/MhdQS9cb71

2015-03-24 13:38:35
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

サイドに波よけをロープで縫い付ける。 pic.twitter.com/eAs35pfqZ6

2015-03-24 15:07:53
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

江戸川河川敷に自生する葦と、麻のロープ、30000年前の製法によって、ろくでなし子ボートに似た舟が完成した。 pic.twitter.com/X2weDUUVws

2015-03-24 15:33:59
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

舟は関野吉晴氏により『よし子』と命名 pic.twitter.com/j29oJ9xHZP

2015-03-24 15:55:16
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

チチカカ湖で現在も使われている製法とのことです。 "@ohashimasaki: エジプト式?インディオ式?" pic.twitter.com/O3mOHDDlEG

2015-03-24 16:11:39
拡大
sakai takafumi @koukanjyo

←この形は『デザイン』というより、葦という素材に舟としての機能を持たせるための最も効果的かつ最小限の加工の結果の一つということのよう。 pic.twitter.com/bgy00E9mLh

2015-03-25 10:18:38
拡大