日本の女性が男の後ろを歩くのは斬られないため!?ホントか?

twitterやFBでここのところよく見る「夫の三歩(三尺)後ろを女性が歩くのは、夫を狙った刺客に切られないため」「妻が荷物を持つのは、夫が襲われた時に妻が後ろから荷物を投げて援護する距離を確保するため」というのは本当なのでしょうか?そもそもいつ頃から言われた事なのか?江戸時代当時の武士風俗や風習を考えるとちょっとおかしいと感じた方々が発言していたのをまとめました。
91
知りたい愛と性の雑学 @siritaiaisei

レディーファーストってのは、女の人を先に入らせることで部屋の中が安全かを確かめさせること が由来なのだそう。昔、日本男児が奥さんに荷物を持たせ三歩後ろを歩かせたのは 襲われた時に奥さんを守れるようにしていたこと が由来なのだそう。

2015-03-31 22:14:53
凛 胤瞑⛩19話原稿(1/27p)⛩ @apuuuuuko

日本の女性は3歩後ろに歩かせるは大間違い。正しくは3尺後ろなんです…3尺以内は方の刃先がに届く範囲だから、誤って嫁を斬らないようにするためです…あと女性は必ず何かしらのモノを風呂敷に包み持ち歩いていて、刺客がきても、後ろから嫁がモノを投げて相手を怯ませた隙に旦那が斬る連携プレーよ

2015-03-29 20:55:04
ゆりか @Yuri_Hmey

女は黙って男の三歩後ろを歩くのが理想とかありますけどね、詳しくは三尺で、しかも刀を振り回した時に奥さんに当たらないための三尺だから男性に女性が守るために女性は後ろを歩いてるんだよ💢男が威張るためにいるわけじゃねえんだよ大概にしろよ💢💢💢

2015-03-31 21:54:13
和泉屋 @i_z_u_m_i_n

レディーファーストは女性に危険を確認させるため、三尺後ろは男が女性を守るため、って言われるよね 現代日本に危険なんてあんまりないけど

2015-03-30 11:17:04

これに違和感を感じた方々(含む私)

みんみんぜみ @inuchochin

そもそも武士が夫婦二人で供も付けず外を歩く事がそんなにしょっちゅうあったのかな???身分にもよるだろうけど。 twitter.com/3241jojo/statu…

2015-03-30 18:43:58
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

ちょっとコレは、江戸しぐさ的なニオイが…いや、悪気はないんでしょうケド(;^_^A。 @inuchochin: そもそも武士が夫婦二人で供も付けず外を歩く事がそんなにしょっちゅうあったのかな???身分にもよるだろうけど。 twitter.com/3241jojo/statu…

2015-03-30 18:46:45
リンク Twitter 居合文化研究会@川村景信 on Twitter “@mon_emon 差し当たって調べてないんでアレですが、幕末になって坂本龍馬が妻のおりょうと出歩いたくらいが古い記録でそれ以前に遡れるのかは知りません。ほんで先の話だと武士の歩く後ろを妻が付いて守り、さらに後ろをお付きの者が付いて守るとかいう主張をする人もいました。”
ちていのき @baritsu

三歩下がってついていく女性、というのをちょっと見ると、斬りかかられた時に守るためで後からやられた時は女性の帯は大きいから守れる…みたいのがやたら多いけど、そもそも三歩下がるというのが江戸以前にあったのか?

2015-03-31 02:27:31
横田剣太郎 @kentarou_yokota

三歩だろうが三尺だろうが、たいして変わらん気がwあとレディーファーストの「女性を先に部屋に入れて危険がないか確かめる」みたいな話、企業に講演してまわってるオッサンが全く同じ話してたわ。バカバカしい。

2015-03-30 23:03:57
エス・ペリカン @skanpeli

"@h_rokuyou: "男を立てるという意味ではなかった?日本女性の『3歩下がってついていく』の本当の意味が素敵と話題に。「初めて知った!」「男らしい…」" cadot.jp/topics/1933.ht…" 3尺下がってても、抜いて振ったら当たると思うのだが…

2015-03-31 13:50:01
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

三歩下がって…というのは江戸以降の日本の儒教価値観で言われた話なのだろうが、実態がそうであったというより戦後昭和で文字通りそうだと思われるようになったとかいうそういう話なんじゃ。

2015-03-31 08:42:44
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

あとあれ、“島原の太夫”的な; @k_hisane: 確かに何か江戸しぐさの類っぽい感じで砂。三歩云々の元ネタは、この辺っぽいですけど。【真似てみたい武士の妻の作法(杉山頴男)】namiki-shobo.co.jp/order10/tachiy… ちょっとコレは、江戸しぐさ的な… @inuchochin

2015-03-31 09:54:19
神無月久音 @k_hisane

そうですね。なんかこう、伝言ゲーム的に変質していってるような感じです喃。 @mon_emon あとあれ、“島原の太夫”的な;@inuchochin

2015-03-31 22:18:02
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

"日本女性の「3歩下がってついていく」~その本当の意味をご存知ですか?" buzz-media.net/moving/2981/

2015-03-31 10:08:51
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

"男を立てるという意味ではなかった?日本女性の『3歩下がってついていく』の本当の意味が素敵と話題に。「初めて知った!」「男らしい…」" cadot.jp/topics/1933.ht…

2015-03-31 10:09:30
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

「三歩下がって 女性」で軽く検索してすぐに、同じような内容の出典不明の記事がいくつも出てきていて何かの仕掛けを感じる。フェイスブック中心に拡散しているらしい。

2015-03-31 10:13:34
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

「三尺下がって」もここらへんと繋がっているごく最近の発想なんじゃあるまいか。

2015-03-31 10:16:27
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

昔から聞くのは「三尺下がって師の影踏まず」(実は出典があるのか知らんが)だが、こっから女性の三歩下がってが派生、そんでまた三尺に戻ってきたら話が変形したとかいう状況なのかしら。

2015-03-31 10:22:03
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

「日本の古い文化は素晴らしい」と言う善意が根底にある部分とか、個人的にもムズムズします…σ(^_^;){僕もそう思いたい方なので)。 あとコチラ↓は、ちょうど逆の説ですね。 twitter.com/kawamurakeishi… @baritsu: すごく、こう…ムズムズしますねw

2015-03-30 19:19:14
神無月久音 @k_hisane

あー、確かになんか江戸しぐさの類っぽい感じで砂。三歩云々の元ネタは、この辺っぽいですけど。【真似てみたい武士の妻の作法(杉山頴男)】namiki-shobo.co.jp/order10/tachiy… @mon_emon ちょっとコレは、江戸しぐさ的なニオイが… @inuchochin

2015-03-30 20:52:25
神無月久音 @k_hisane

というか、同じ出版社から出てる同系統の本のタイトルを見てると、大丈夫かこれ、という気がますますしてきて、なんかモニョるものが。【並木書房(一般書)】namiki-shobo.co.jp/order10/ ミリ系の出版社はもひとつ詳しくないのですが、ここの信憑性はどの程度なんじゃろか…。

2015-03-30 20:59:18
神無月久音 @k_hisane

こういう心得って、そういう状況(武士の夫婦が連れ立って外出する)が割と日常的にあるからこそ成立すると思うのですけど、江戸時代、それが一般的だったかというと微妙な印象です喃。というか、そもそも敵が襲ってきた時、主人を援護するとすれば、そりゃ嫁より中間か下人の役目のような…。

2015-03-30 21:14:26
神無月久音 @k_hisane

あと、元の文章を読む限り、なんか想定してる状況が、嫁しか連れてない(あるいはせいぜい1人か2人程度)状況のようなので、当の主人も武士の中ではだいぶ下級なんじゃなかろうかという印象があるのですが、こんなの相手に「刺客」とか言うのも妙な感じで砂。なんぞこれ。

2015-03-30 21:21:32
ちていのき @baritsu

これは童子教の「弟子去七尺 師影不可踏」からのようですね kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… @h_rokuyou

2015-03-31 17:11:41