#ictk #DiTT #e_textbook PCをめぐる職員室内の対立の構図

職員室に限ったことではないだろうけど、職場での「PCができる人・できない人(拒否してる人)の落差」はかなり大きい。 できる人は自分でLANを敷設してネットワーク構築までできたりする一方、エクセルの操作すらおぼつかない人もいたりする。 特に学校の教員は顕著だ。 本来、生徒たちに教えなければならない立場なのに、なかなかその領域に到達できない。 その辺を連続ツイートしてみました。
0
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook ちょっと連続ツイート。ICT活用に強烈にブレーキをかける人、という発言が昨夜の #ictk でありました。どうしてそういう人がいるのか?いくつか理由があります。

2010-12-17 09:00:52
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook まず一つは「個人的に『PCなんてわからない!使わない!』と意固地になっている」。40代後半からご年配の教員の方に多いです。

2010-12-17 09:01:04
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook なぜ意固地になるのかはいろいろありますが、やはり「覚えきれない」「使いこなせない」との拒否反応があるのでしょう。

2010-12-17 09:01:13
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook それと、長年培ってきた、自身の授業スタイルが根底から否定される、そういう意識・心配ももちろん大きいのだと思います。

2010-12-17 09:01:19
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook また一つは「やたら『○○なら簡単だ』とデバイスの問題にしたがる人」の存在。こういう人もまた意固地。

2010-12-17 09:01:26
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook 特に話題の「A社のデバイス」を強烈に推す人は、他の考え方を意固地に受け付けない。まるでICTを強烈に拒否する人と同じ程に。

2010-12-17 09:01:42
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook こういう意固地さはどちらも同じぐらいなので、その溝の深さは計り知れない。特に「職人的領域」の教員ならなおのこと。

2010-12-17 09:01:51
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook どちらも「ああいう人がいるから嫌なんだ」と言い合っている。客観的に見れば子供っぽいと言えるのだが、当の本人たちは確たる信念を持って言う。

2010-12-17 09:02:02
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook こういう対立が職員室内に存在する限り、そう簡単にデジタル教科書導入は進まない。電子黒板などはそれが問題で使われないのが現状ではないでしょうか。

2010-12-17 09:02:12
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook デジタル教科書に限らず、「動かないコンピュータ」の頓挫の最も大きな要因は、現場の意識と導入推進側の意識のずれにあります。デバイスの問題ではない。

2010-12-17 09:02:21
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook デバイスに過剰な期待を抱き、現場の対応の遅さとその要因を読み違え、頓挫。残念ながら頓挫して初めて気が付くケースがほとんど。

2010-12-17 09:02:31
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook デジタル教科書の頓挫を防ぐには、お互いが意固地にならず、歩み寄りの姿勢が大事。それには目先の話ではなく、「最終目標を見失わないこと」が最も重要。

2010-12-17 09:02:39
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #DiTT #e_textbook 推進派も反対派も、どちらも目先のことで意固地になっています。そのいさかいが、目先の小さなことだと気が付いてほしいものです。連続ツイート、以上。

2010-12-17 09:02:53