東京都青少年育成条例に関する考察

12月14日に可決された都条例について
106
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

今更私の都条例問題についての考え方をまとめてみます。こどもの手に届くようなところにエロいものを陳列することには反対で、数多くの今回規制に賛成された親の皆さまと同じ気持ちです。それでも議決された改正案そのものには反対の立場です。なぜならば改正案が戦前の「治安維持法」と根が同じだから

2010-12-19 09:37:55
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

w_swan 【承前】賛成されてる方々は、条文をお読みになましたか?今回の条文は、本当にこどもの健全な育成をめざしているのか自体が、あやしい文章なのです。実写の「被害者が出る」児童ポルノを容認してしまう可能性があるほど、文章として、日本語としてへんてこなんですね。【続】

2010-12-19 09:50:26
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】以前ツイートしましたが、コメンテーターの山田五郎さんのポッドキャストでこの条文の奇妙な点が指摘されています。 http://bit.ly/hUebTW 【続】

2010-12-19 09:51:39
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】要は文章自体が吟味も議論もされていない。もっと内容を精査し、出版関係者も納得し、反対運動などが起きないよう文章を決め、段取りよく話を進めてくればよかった。調べてみると都および都知事は、「規制ありき」で頭ごなしに拙速に今回の改定を進めてしまっていた。なぜなのか?【続】

2010-12-19 10:02:01
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】事前に出版社、漫画家などと意見交換していればまだしも、それすらやらずに議決の3週間前、11月22日になって急に出してきた。それまで都議にすら文章を公開していなかったという事実がそこにあります。【続】

2010-12-19 10:04:47
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】その進め方自体もですが、条文自体、戦前日本の「治安維持法」や、ナチスドイツの抽象美術および前衛芸術は博物館から閉め出す「退廃芸術」の撤廃運動の内容・経緯にそっくりなのです【続】

2010-12-19 10:10:45
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】ここで私が一番言いたいのは、今回の条文が「警察権力と都知事の権力を大きく」し「子育ても一律に」「思想を統一」するのが目的に見えてしまう文章なのが問題だということです。【続】

2010-12-19 10:12:49
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】世の親、とくにお母さんたちがお子さんを健全に育てたい、という気持ちはわかります。それを都、およびその裏にいる警察出向組、創価学会、統一教会などの利権に群がった人々が、自らの利権のために利用している構図があります。【続】

2010-12-19 10:14:38
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】この利権に絡む部分の論拠は、発売中の「週刊プレイボーイ」「週刊朝日」などをご覧ください。九州最大の冤罪事件・志布志事件にかかわった警察官僚が、今回の条例改正かかわっています。【続】

2010-12-19 10:16:54
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】元々書店・コンビニでは、子供の手の届かないところに18歳以上向け漫画は売られていました。お母さんたちが心配されるような、「子供の手の届くところ」には置かれてなかったのです。現行法で取り締まられ、かつ出版業界の自主規制があったからです。【続】

2010-12-19 10:19:10
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】「エロ漫画が読みたいから反対するのですか?」「エロ漫画を子供に読ませて平気ですか?」と規制に賛成する親御さんたちはおっしゃります。その気持ちはわかるし、私だって子供に見せる気はない。そもそも18禁でこどもに売られてないじゃないですか。倫理観として当たり前だし。【続】

2010-12-19 10:22:22
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】で、ブログなどで拝見すると、東京都職員はわざわざ18禁コーナーで本を買ってきて、PTAの皆さんの前で「これが子供の手の届くところに売られているんです」と情報操作をやった例が報告されている。【続】

2010-12-19 10:24:07
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】実は今回の規制強化は、漫画ではなく、ネットのほうが主眼ではないかと思われます。プロバイダーにユーザー情報を問い合わせる権限を都や警察に与えています。今までみたいに裁判所の開示命令がなくとも見られるということで、濫用すればネットの秘匿性が全部なくなります。【続】

2010-12-19 10:33:02
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】都や警察の狙いは、危険思想の取り締まり。これによって何が起こるか?思想弾圧、特定政党への利益誘導、日本の右翼化、飛躍と思われるかもしれませんかが日本の再軍備(自衛隊の権限拡大)にまで発展する危険性を有しています【続】

2010-12-19 10:35:00
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】突拍子もない飛躍した意見と思われるかたも多いかもしれませんが、戦前の日本の「治安維持法」制定、および特高警察の出現、軍部の肥大は、漫画表現の弾圧から始まったんですよ。【続】

2010-12-19 10:37:05
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】あなたが気楽にブログやtwitterで「●●さんって、好きじゃないな」「○○党ばかじゃないの?」と書き込んだとします。それを別件逮捕として冤罪まがいに取り締まるのが、最終的に都や警察の目指している姿ではないかという疑念がぬぐえません【続】

2010-12-19 10:39:35
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】もちろん、都議や知事にそういう質問をぶつけても、「そんなわけないじゃないですか」「慎重に運用します」って言うに決まってます。事実いわれたし。【続】

2010-12-19 10:40:51
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】一部議員にいたっては、議会で「論理のすり替えだ」と反対意見に対し一笑に付し侮辱しました。また、自らのブログで嘆願した個人を特定しさらしもの・笑いものにし、こういうやつはくだらん、と決め付けました。これが民主的決議というものなのでしょうか?【続】

2010-12-19 10:43:22
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】法律や条例についてなぜ過敏なのかというと、制定されてしまえば、運用する側は成立までのいきさつなど関係なく「条文の文言のみ」を見て運用する。法律や条令とはそういう性格のものだからです。かつて総理大臣自らが「前任者が何を言ったか知りませんが」と言った国ですよ、日本は。【続】

2010-12-19 10:49:23
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】また多くの人に伝えたいのは、反対の声を上げている作家、出版社の多くはエロを書いてませんし売ってません。販売流通の規制が、執筆の規制とイコールだと気づき、検閲の復活に対し反発しているのです。これは憲法違反である可能性がある、とね。【続】

2010-12-19 10:52:23
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】そもそも権力者にとって「表現の自由」は邪魔なんです。ほしいのは「意のままになるさらなる権力」と「褒め称える信者」だけ。公権力は個別の悪事を抑え込む力を有しているが、自らが悪事を働くよう暴走した時が怖い。先日の検事の証拠改ざん事件や、数々の冤罪事件をどう思われますか?【続】

2010-12-19 10:55:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】公権力が暴走し、気に食わないものを公権力が独断で排除できる、ということが検閲です。たとえばあなたが「もうちょっといいものが食べたい」と思ったとして、それを「贅沢は日本の敵だ」「贅沢していいのは権力者だけだ」と取り締まれるのが、検閲ということです。【続】

2010-12-19 10:59:42
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】民衆が納得しやすいエロや風俗の取締りから、思想統制ってはじまると、かつて三島由紀夫も指摘しています。だから多くの方が反対してるのであって、エロ漫画を擁護してるわけじゃないんですよ。ここを世の中の人にもっとわかっていただきたい。【続】

2010-12-19 11:01:34
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】「だとしてもやっぱり子供に手がとどくところに不健全図書が置かれるのはいや」という感情論はわかりますが、まず前提として今置かれてない。もし子供がそれを買ってきたのがいやなら、まず自分で子供を躾けないと。その上で売った書店に文句を言えばいい。【続】

2010-12-19 11:04:10
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

【承前】子供はとがめられても買いたい、読みたい、という行動をとったのなら、それは親がそういう風に育てたということ。躾けもせず出版者や書店に文句を言うのは親の責任回避、教育の放棄でしょう。その行動がもはやいわゆる「モンスターペアレンツ」そのもの。【続】

2010-12-19 11:06:42