【漁業規制】クロ現:回遊魚の漁業資源の減少と回復のための道筋的なアレ【資源回復】

回遊魚の漁業資源の減少と、その回復のたyめの道筋について勝川俊雄先生がクロ現で解説されてたので、それをつらつら眺めつつ、恐らく割愛されたであろうその他の要因とついでにイルカ。
36
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現は「漁獲資源の現象」で、解説は勝川先生。

2015-04-16 01:13:49
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現の要約(1) 1)日本近海の漁獲資源が激減(マグロ以外のサバ、ホッケ、アジ、イワシなどの回遊魚全般も) 2)原因は温暖化による海水温上昇と乱獲 3)乱獲により市場価値の小さい幼魚が採り尽くされてしまうため、価値の高い成魚が増えず、マイナスノスパイラルに

2015-04-16 01:30:35
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現の要約(2) 4)乱獲が起きるのは、漁業規制がないため 5)漁獲量(総量)の規制により、漁業資源が回復した例は国内では回遊魚以外の甘エビなどの成功例があり、スペインでは大西洋クロマグロの漁獲量が8割規制により6年で6倍まで回復した例がある

2015-04-16 01:32:54
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現の要約(3) 6)日本でも太平洋クロマグロについては今年1月から漁獲規制が始まった 7)が、それ以外のサバ、アジ、イワシ、イカ、ホッケなどについては「実際の漁獲量が規制量に届かない(規制値が大きすぎる)」状態で、規制が機能していない

2015-04-16 01:34:55
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現の要約(4) 8)漁業規制は一時的に漁獲量を縮小させるので、漁師の拒否感が強い 9)しかし、市場価値の低い幼魚の乱獲を抑えることで、市場価値の高い成魚の漁獲量を増やすことができるので、結果的には漁師のプラスになる

2015-04-16 01:36:43
加藤AZUKI @azukiglg

今夜のクロ現の要約(5) 10)類似の漁獲規制で資源回復に成功した地域でも、最初は漁師の抵抗感が大きいが、資源量が回復して成果が出てくると規制は支持されるようになる(最初の政治的ハードルが高い) 11)消費者の理解も重要

2015-04-16 01:37:52
加藤AZUKI @azukiglg

勝川先生がだいたいいつもぼやいてることwを、かなりわかりやすく要点絞ってまとめた感じ。 回遊魚ではないけど、ハタハタの資源量回復の話は、以前僕も捕鯨のモラトリアムを調べたときに見つけた。 【鯨と鮪とハタハタのモラトリアム】 d.hatena.ne.jp/azuki-glg/2010…

2015-04-16 01:39:51
加藤AZUKI @azukiglg

ハタハタも回遊魚じゃないんで、漁協の我慢で回復できた。 マグロ、イワシ、アジ、サバ、イカ、ホッケここらへんの「回遊する魚」の場合、どこかの漁協だけが突出して我慢しても、よその漁協が抜け駆けしたら努力はパー。 また、日本が我慢しても、韓国、ロシア、台湾などが抜け駆けしたらパー。

2015-04-16 01:41:27
加藤AZUKI @azukiglg

特に日本海側と東シナ海側はそこんとこ厳しい。 番組では触れてなかったけど、「尖閣諸島問題」と「竹島問題」の根底には、この漁業問題というのが大きく関わってて、国内漁師の乱獲だけでなく、隣接する国の漁師による越境乱獲も問題になってくるんだけど、今日のクロ現ではそこには触れてなかった。

2015-04-16 01:42:59
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、話が極めて政治的になりすぎて、国内で出来る努力の話が棚上げにされやすくなるため割愛したんじゃないかな、と踏んでる。 同じく回遊魚のウナギについても、今回は触れず。これも、ウナギの繁殖について未知の部分が多いことや、多国間の規制の困難さにつながるため触れなかったんだろう。

2015-04-16 01:45:10
加藤AZUKI @azukiglg

オホーツクから下ってくるサンマ、ホッケ、南海から登ってくるカツオなんかについても同様で、「日本の近海にやってくる以前に、他国の近海で根刮ぎされてしまう」「協定を結ぶのが困難なうえに、密漁を徹底して監視する完全な方法」「国際的な罰則規定」がない、とかそういう。

2015-04-16 01:46:23
加藤AZUKI @azukiglg

話をそこまで広げると太平洋クロマグロを巡って日本が受けているペナルティの話や、シーシェパードによるマグロ漁批判や、ウナギ問題、尖閣問題、竹島問題、とどこまでも話題が広がって、「お茶の間の庶民の食卓の危機」というテーマから遠くなりすぎてしまう。

2015-04-16 01:47:40
加藤AZUKI @azukiglg

……しまうんだけど、全部繋がってる話なんだよなあ、これ(´ω`)

2015-04-16 01:47:54
加藤AZUKI @azukiglg

クロ現番組中で、「現在日本近海で水揚げされているマグロのうち、97%が3年未満の幼魚」っていう話があって、これは実は大変ショックだった。

2015-04-16 01:49:56
加藤AZUKI @azukiglg

マグロの幼魚は「メジ」と言って、僕の子供時代には夏場の風物詩というか、「メジとスズキとアジとゴマサバくらいしか水揚げがなくなる」頃に食卓に上がった。 その頃はマグロの資源量が潤沢な時代で、基本的にメジは混獲でしか取れなかったし、狙って取る魚種ではなかった。

2015-04-16 01:50:44
@suzunone

@azukiglg NHKだから尖閣や竹島問題を漁業問題と繋げるのを避けたと考えるのは穿った見方をしすぎですかね………?

2015-04-16 01:51:27
加藤AZUKI @azukiglg

だから、メジはさほど揚がらずさりとて値段も付かない。雑魚扱いだったので。 味は、「十分に成長していないので、あっさりめで油もさほど乗ってない。大トロも中トロもなく、全身がピンク色の赤身」という感じで、魚屋的には「たいしてうまくねえし上がりも少ない」と喜ばれない魚だった。

2015-04-16 01:52:34
風見 圭治 @keiji_kazami

輸入、販売に税金掛けて最終価格上げるのは対策として弱いのかなぁ 輸入してるところで抑えるのが効果的だと思うけど… 協調の問題は残るか。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-04-16 01:53:42
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、僕は好物なんですけどもw 体長は60〜70cmくらいかそれ以下。カツオより小さい。ヘタするとイナダとどっこいかそれ以下。 今はそれを「ホンマグロ」と言って、まとまって流通できるほど取ってしまっている。

2015-04-16 01:54:19
加藤AZUKI @azukiglg

水揚げ港で雑魚扱いで値がつかなかった魚が、東京のスーパーで「マグロ」と名札付けて売られてるの、変だなあと思ってた。 97%が「メジ」となれば、メジがどこででも目につくのは当たり前か。

2015-04-16 01:54:53
加藤AZUKI @azukiglg

RT 鍵) ここ数年高知の鰹も不漁が深刻化してて、一番最初に大型船導入して乱獲してた漁師さんが「漁獲量制限して鰹を増やそう」って言い出したんですけど、他の漁師さんたちが「誰が始めたことだと思ってるんだ」ってぶち切れてなかなか上手くいってないって記事読みました(´・ω・`)

2015-04-16 01:55:44
加藤AZUKI @azukiglg

@tonnyorun 回遊範囲が広すぎるとやっぱ難しいようです(´・ω・`;)

2015-04-16 01:56:11
加藤AZUKI @azukiglg

あるかもしれないけど、そこに触れると「日本の漁師は悪くない」ってなって、国内での漁業規制の話にブレーキがかかっちゃうから避けたんだと思う。そこは賢明。 twitter.com/suzunone/statu…

2015-04-16 01:57:06
加藤AZUKI @azukiglg

日本は親潮と黒潮の合流点が近くにあるので、近海が「回遊魚の宝庫」なのは確かなんだけど、回遊魚は根魚じゃないんで、どうしても「ヨソからくる魚の、ヨソでの扱い」までは手を入れられない、っていうのがネックなんだよなあ。

2015-04-16 01:58:58