経済オンチが歴史を作る?

歴史と経済の雑感。カテゴリーはどっちにしようか迷ったが、歴史にする。
13
イヌノオー@ @inunohibi

歴史の勉強をして最近思ったことは、「経済オンチほど本を残す」ということ。日本の歴史上、解明的名経済マインドを持ちながら、政敵によって長く評価がゆがめられていた人物は、平清盛や田沼意次がいる。彼ら自身が日記や本を残さなかったため、政敵の記録が一休史料になってしまった点もある。

2015-04-28 13:01:50
イヌノオー@ @inunohibi

「商業は虚業」という経済オンチの新井白石は「読史余論」という歴史書を執筆し、平氏一門と対立した貴族勢力の筆頭で、また当時の保守派の代表でもある九条兼実は筆マメな人で、詳細な日記を残した。経済オンチの記録によって、歴史はつむがれてきたのかもしれない。

2015-04-28 13:02:02
イヌノオー@ @inunohibi

戦後の歴史学も、マルクス主義歴史学者が「日本はまだ近代化されていない」という議論が、日本経済の見方をゆがめていた面は否定できない。企業や資本の自由な移動ではなく、株式の持合や家族主義経営に代表される日本型経済は、「後進的である」という「勘違い」が社会科学を支配していた。

2015-04-28 13:07:38
イヌノオー@ @inunohibi

訂正 解明的名 → 開明的な 一休史料 → 一級史料

2015-04-28 13:09:28
イヌノオー@ @inunohibi

今ではなかったことにされているが、左翼にとって日本のバブル崩壊は、後進的な日本経済の「罪と罰」という論調であった。女性や在日外国人を差別し、第三世界を搾取していた日本経済の繁栄は、虚構だった、いやそうでなければならない、というイデオロギー。

2015-04-28 13:33:32
イヌノオー@ @inunohibi

こういう心理は普遍的なもののようで、右翼がいつもいつも韓国経済・中国経済の崩壊論を唱えるのも、「きらいなものが崩壊してほしい」という願望の現われ。

2015-04-28 13:35:02
イヌノオー@ @inunohibi

アメリカ経済を見れば分かるように、人種差別や貧困の放置があっても、ある程度経済的繁栄は達成できる。悲しいかな。そういえばサブプライム問題のとき、「アメリカ経済の崩壊必然論」を言ってた人たちは、今どうしてるんでしょうね。

2015-04-28 13:34:43
イヌノオー@ @inunohibi

経済的不平等と経済的繁栄は全く関係ないという経済思想がうかがえるのは、元アメリカ連邦銀行理事ローレンス・メイヤーの言葉である。「社会的不平等という問題に対して、私が一体何をするのかということでしょう。その答えですが、全く何もいたしません」。

2015-04-28 14:11:33
イヌノオー@ @inunohibi

儒教が女性や宦官を差別し、見下すのは、現実の歴史がしばしば女性や宦官に牛耳られていたことに対する、知識人のルサンチマンという説をどこかで読んだ。韓国や中国の歴史学とか、露骨にルサンチマンだしなぁ。

2015-04-28 14:08:37
イヌノオー@ @inunohibi

政治にかかわった女性や宦官の中にも有能な人はいたのだが、中国の歴史でそれは低く評価されていた。則天武后は代表的な例である。

2015-04-28 17:36:13
イヌノオー@ @inunohibi

ちなみに新井白石は、平清盛も批判している。清盛一門が多くの官位・所領を独占したため、「王室の権さらになきがごとく」という、いかにも空虚な名文論を好む白石らしい評価である。

2015-04-28 16:15:14
イヌノオー@ @inunohibi

白石は朝鮮通信使が、江戸幕府の征夷大将軍に「日本国大君」という曖昧な名義で親書を送ってくることにも大いに不満で、「将軍は天皇の下に位置しているから、はっきりと国王とすればいい」とか役に立たないことを言っている(小島毅「足利義満 消された日本国王」)。

2015-04-28 16:15:31
イヌノオー@ @inunohibi

一応白石の為に言っておくと、白石は当時最高の知識人の一人であるし、朝鮮と平和的関係を推進しながら、朝鮮通信使の接待を簡素にすることなど、意味のある政策も数々提唱している。

2015-04-28 16:15:49

追加

イヌノオー@ @inunohibi

追加。元アメリカ連銀理事メイヤー氏の発言は、日本では政治家はもちろん、日銀関係者でも大胆すぎて口にできないものだ。日本の文化と政治風土では、経済的不平等は歓迎されない。

2015-04-28 21:38:21
イヌノオー@ @inunohibi

それがアメリカのようなひどい格差社会にしていないのかもしれないが、おそらくそこには一長一短があって、一方で富裕層がより潤っているような状況、つまりこれまた格差が開くようなバブル景気に対し、過剰な金融引き締め、バブルつぶしが支持される土壌がある。

2015-04-28 21:38:46
イヌノオー@ @inunohibi

とにかく日本人はバブルを怖がっている。バブルとセットで、その後の20年にわたる長期不況の経験が染み付いているからだろう。しかしバブル悪玉論は、歴史的に全く根拠のないものだ。バブル崩壊のあと、金融緩和によって数年で経済を立て直した国はいくらでもある。

2015-04-28 21:41:15