琉球新報の社説「軍は国民を守らない」について 《山崎雅弘》

表題に関連するツイートをまとめてみました。太平洋戦争末期の沖縄戦における凄惨な実情は、本土のメディアでも断片的には紹介されますが、「当時の日本では、軍と市民の関係はどうだったのか」「現在および将来の日本において、自衛隊(またはそれに代わる軍事組織)と市民の関係はどうあるべきなのか」「現在の自衛隊において、軍と市民の関係についてはどのようなコンセンサスが成立しているのか」等の、最も重要な問題については、ほとんど議論の対象になっていないように思われます。 安部晋三政権下で、戦後50年以上続いた日本の安全保障政策が根底から変更され、「軍と市民の関係」という論点が抽象論や歴史論ではなく「生活や将来に関わる身近な問題」となりつつある今、こうした問題をさまざまな角度から考える材料として、参考になれば幸いです。 続きを読む
11
イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員 @ihayoichi

強いられた死・「集団自決」から70年、3月26日の米軍上陸後、人口150人で53人の尊い命が「集団自決」で奪われた慶良間島。中村さんも姉の首をひもで締め、自身も自死を図った。背景に「軍官民共生共死」の思想。日本軍は住民を守らなかった。 pic.twitter.com/Lk02Qnhvo4

2015-04-01 09:09:20
拡大
イハ 洋一 (伊波洋一)参議院議員 @ihayoichi

70年前「死」を強いられたのは慶良間諸島だけではない。伊江島でも読谷などでも起こった。「軍官民共生共死」の思想は住民に捕虜になることへの恐怖心を高め、足手まといになる住民やスパイに利用される住民を米軍に渡さないために利用された。 pic.twitter.com/5juz24vZmt

2015-04-01 12:25:46
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

外は小雨が降っているが、庭では水仙が咲き始めていた。今日は、1945年に沖縄本島での戦いが始まってちょうど70年(慶良間諸島では3月26日から)。献花のつもりで写真を貼ります。 pic.twitter.com/Mc2Bf13euM

2015-04-01 13:53:16
拡大
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

<社説>本島上陸70年 軍は住民を守らない この教訓を忘れまい(琉球新報)bit.ly/1BNtIbM「沖縄戦の最大の教訓は『軍隊は住民を守らない』である。これは抽象的なスローガンではない。無数の実体験、戦場の実際によって立証された事実である」「こう言い換えてもい

2015-04-01 13:58:48
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)い。『軍隊がいると住民は犠牲になる。とりわけ、心の底では住民を同胞と思っていない軍隊が一緒にいると、住民はむしろ死を望まれる』」「沖縄戦に先立ち、軍部は中学生を含む住民に壕を掘らせ、戦争準備を強制していた。従って住民が投降すれば、どこに司令官がいて、どこに武器弾薬があるか

2015-04-01 13:59:52
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)敵軍に知られてしまう。だから住民が生き残るよりは住民の全滅を願う。『むしろ死を望まれる』とはそういう意味だ。強制集団死はその結果である」「日本軍による食料強奪、住民の壕からの追い出し、壕内で泣く子の殺害が頻発」「方言を話す住民をスパイ扱いしての殺害」

2015-04-01 14:01:07
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

琉球新報の「軍は住民を守らない」という見出しには、「人権や人道、人命の価値を尊重しない価値判断基準の社会では」という注記が必要だろうと思う。国家体制の前では国民の命など羽毛のように軽く扱われた、戦前戦中の日本軍だけを例に「あれが軍という存在の本質」と断定することには疑問がある。

2015-04-01 14:02:21
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

2004年から陸上自衛隊の幹部が、沖縄戦当時、兵士や県民に米軍への投降を許さず「死ぬまで戦いつづけろ」と命令して自決した第32軍司令官牛島満中将らを祀る慰霊碑を、集団で、制服制帽着用で参拝している。戦後の自衛隊は「当時の価値判断基準と断絶した」はずだが、最近また繋がり始めている。

2015-04-01 14:03:41
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

制服制帽で集団参拝をする理由を、地元住民や記者から尋ねられた陸上自衛隊幹部は「私人としての参拝です」と答えていたが「私人ならなぜ私服じゃないのですか?」と聞かれると、答えられなかった。政治家も自衛隊幹部も、自分の行動を論理で説明することを避ける人は皆、内心では正しさに自信がない。

2015-04-01 14:04:42
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

1945年6月19日、牛島司令官が下達した最後の軍命令の内容。「これ以降、各部隊はそれぞれの戦場で生存する上級指揮官の下で、最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」。牛島中将の命令は、当時の日本軍および日本社会における価値判断基準を忠実に反映したもので、牛島中将個人の人間性や人格の

2015-04-01 14:05:53
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

問題に矮小化して断罪しても問題は解決しない。しかし現在の陸上自衛隊幹部が、牛島司令官の慰霊碑を、制服制帽で(つまり事実上の公務として)集団参拝しているということは、先に挙げたような「当時の価値判断基準」を継承している可能性がある。それが不安だと思う。当事者が「違う」と明言しない。

2015-04-01 14:07:26
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

軍隊であれ警察であれ、内面に価値判断基準を持たず、上の意向や周囲の動きに価値判断を依存するようになると、どんな非人道的な行為でも「命令だから」の一言でできるようになる。現在の自衛隊(および海上保安庁や警察)における「人権」や「人道」「人命」の価値がどれほどのものなのか、知りたい。

2015-04-01 14:08:43
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

沖縄県民の視点から見た「沖縄戦の実相」については拙著『沖縄県民と沖縄戦』amzn.to/1vGaVf5 もお薦め。私自身もまだ学んでいる途上だが、本土の人間は沖縄戦について知らないことが多すぎる。この電子書籍は「入門編」で、さらに深く知るきっかけになれば幸いです。

2015-04-01 14:10:13