伊藤剛さんが語る「放射線ホットスポットを簡単に演出する方法」

私達の身近に、局所的に放射線が高い場所は珍しくないようです。
26
伊藤 剛 @GoITO

東京工芸大学マンガ学科教授。著書『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』共著書『マンガメディア文化論』『鉱物コレクション入門』など 2012~14年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査員。2019年大英博物館マンガ展学術協力。※ツイートは個人の見解、意見です。 好きなもの:ホームセンター、農産物直売所

伊藤 剛 @GoITO

いまだから言っても大丈夫かと思ういますが、震災直後「都内のホットスポットがー」という週刊誌記事があったでしょう。あれ「ホットスポット」を演出するのに超簡単な方法があって、花崗岩類の建材を使ってるビルに行って、希元素鉱物の多そうなところに密着させて計れば一発だったんですね。

2015-05-04 11:38:14
伊藤 剛 @GoITO

ただ、そもそもどの岩石が(広義の)花崗岩かという見分けが付くかどうかって問題があって。そのくらいの知識はもうちょっと広まっていてもよいのではと思いますよね。

2015-05-04 11:39:08
伊藤 剛 @GoITO

あとこれ「今だから言っても大丈夫」というのは、渦中のころこれ言ってたら「ホットスポット演出」のために試みられていたかもしれないという意味です。それから、当時のマスコミでこの手法を取れたところはないと考えています。 twitter.com/GoITO/status/5…

2015-05-04 14:52:51
伊藤 剛 @GoITO

そもそも、どの石材が花崗岩か分かるひとがどの程度いたかって話。 さらに花崗岩のなかでどういうものが放射線量が高いかめぼしをつけられるひとは……まあ皆無でしょうね。

2015-05-04 14:54:08
伊藤 剛 @GoITO

石英の少ないやつのほうが高めだと思いますが、実際やってみたわけではないので、はっきりしたことまでは言えません。 カウンター持って、どこの石材が高いのこっちのがいいだのやれば楽しいとは思うんですが、やってませんし、たぶんやりません。

2015-05-04 14:55:10
伊藤 剛 @GoITO

そうです。それを受けて、さらにピンポイントで「演出可能」だったという話です。RT @kikumaco 銀座に放射線量の高めのところがあるというのは、わりと早い段階で話題になったのではないかな。これは以前から知られていたこと

2015-05-04 14:55:52
伊藤 剛 @GoITO

「その手があったか!」でやるマスコミが出ることを警戒しました。 twitter.com/Griaule/status…

2015-05-04 14:56:50
griaule @Griaule

伊藤さん、なんで当時言わなかったんだろ? twitter.com/GoITO/status/5…

2015-05-04 14:55:46
伊藤 剛 @GoITO

「花崗岩石材の放射能」の話、「線量の高い石材とそうでないのがある」「それは”花崗岩の種類”だけでは決まらず、”採取されたのが岩体の縁か芯かで変わる(縁だと高い)」「ひとつの石材のなかでも高いところと低いところがあり、それは希元素鉱物の濃集で決まる」ということを強調したいです。

2015-05-04 17:57:19
伊藤 剛 @GoITO

単にやみくもに花崗岩の石材にカウンターを密着させるよりも、あのビルのあの外壁のあそこ、ここんとこ、に密着させると高い線量が得られるという話。 ビルじゃありませんが、具体例としては、東名厚木インターそばの健康ランド三階の露天風呂の洗い場とか、いい値が出そうw

2015-05-04 17:59:36
伊藤 剛 @GoITO

あれはたぶんジルコンか、上手くいくとトール石が嵌ってるw

2015-05-04 18:00:18
伊藤 剛 @GoITO

たしかに、都庁の職員は毎年健康診断を受けているし、環境も揃っているしなので、追跡調査をするのは良い集団なのではないかと思いました。 新都庁舎の周辺自然放射線2倍(1991年) togetter.com/li/150599

2015-05-04 18:03:01
伊藤 剛 @GoITO

これ、あの騒ぎのさなかで言ってたら、真似して「ホットスポットだ!」と騒ぐひとが出かねなかたという以上に、「理系安全厨」「工作員」等々と言われていたのは間違いなかったわけで。 twitter.com/GoITO/status/5…

2015-05-04 21:24:34
伊藤 剛 @GoITO

これも花崗岩建材の影響。 当時「新宿にもホットスポットが!」といって騒いだ記事もあったと記憶していますが……。 togetter.com/li/150599 twitter.com/richoutan/stat…

2015-05-04 21:46:30
高橋秀介 @richoutan

建設中で近寄れない状態で測定して0.0715マイクロシーベルト毎時(1991.7/6朝日新聞による)なら、日常的に都庁舎に近寄って仕事をしている都の職員は、もっと高い量の放射線を浴びてます。20年たったから「ただちに」ではないですね。何か影響って有ったんでしょうか?

2011-06-17 09:49:59
まとめ 新都庁舎の周辺自然放射線2倍(1991年) 今から20前の平成3年(1991)に、朝日新聞で東京都新都庁舎の花崗岩の外装から放射線が出ており、周辺が通常の2倍の放射線に晒されているという記事が載りました。やはりただちに健康に影響はないって言われてました。 4683 pv 48 3