お絵かき初心者すぎる人向け塗り講座

なんとなく思いつきで作った塗り講座
29
しおはら @siohaaraa_taaki

お絵かき初心者すぎる人向け塗り講座しまーす!

2015-05-20 17:10:41
しおはら @siohaaraa_taaki

よく講座とかで見る球体です、んなもん見飽きたよという人は帰ってください。どうなってるのか未だによくわからない人は聞いてください pic.twitter.com/SX8YRaVhHX

2015-05-20 17:11:31
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

よくこうですみたいな感じで出てくるからわかんねーよというあなた。おそらくですが。この光の反射の仕組みがよくわかってないのではないでしょうか pic.twitter.com/nmLDkaeUvw

2015-05-20 17:12:28
拡大
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

四角にすると上とか光を一杯浴びるので明るく(白く)なります。光のほうから見て真裏の側面は、あまり反射が入らないので暗めになってしまいます。それ以外の側面は光の方向以外は暗い面と明るい面の中間になーれって思えば大丈夫でしょう pic.twitter.com/kBdAPwU3ze

2015-05-20 17:14:56
拡大
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

光がいっぱい当たるところと、あんまり当たらない所と、あんまり当たらないんだけど周りが明るいから明るい所があるって思ってもらえればオッケーです

2015-05-20 17:16:01
しおはら @siohaaraa_taaki

んで、こういったウニャウニャしたものがキャラにはいっぱいついてきてそのせいでわからねーよタコ!ってなってませんか? pic.twitter.com/O8wOa1Try7

2015-05-20 17:16:44
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

そういう時はまず大体光がいっぱい当たりそうなところを薄く明るくしましょう。 pic.twitter.com/lEFtX0klq6

2015-05-20 17:17:22
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

そして曲がってるものは曲がってるてっぺんが光を集めやすいっていう光のルールみたいなのをアバウトに覚えておきましょうそうするともっと光が当たるところが見えてきます。 ついでに周りが明るいから明るくなるらへんもわかると思います。 pic.twitter.com/KlRlwuOrZs

2015-05-20 17:18:45
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

後は丁寧に階調を整えましょう。 pic.twitter.com/RXdTkgv3eN

2015-05-20 17:19:10
拡大
しおはら @siohaaraa_taaki

最後に好きな色にオーバーレイをかけてしまえは完成です。

2015-05-20 17:19:45
しおはら @siohaaraa_taaki

これで最低限はぬれると思います。

2015-05-20 17:19:57
しおはら @siohaaraa_taaki

陰影を考えるときはまず光がいっぱい当たるところと、あんまり光が当たらないないけど周りが明るいから明るくなりそうな所と、光があんまり当たらないところを最初に目星をつけてしまうことです。明るさにアタリをつけるとでも言いましょうかそんな感じです

2015-05-20 17:22:04
しおはら @siohaaraa_taaki

後は細かな関係や素材の特性とかその他もろもろの自然界のルールとかすっげー細かいことがいっぱいあるけどとりあえず塗るだけでプロ志向とかでないならとりあえずはこれで陰影のおおまかな構造はわかるかもしれない!

2015-05-20 17:23:35
しおはら @siohaaraa_taaki

@inaho_ricebunny オーバーレイは乗算とスクリーンの処理をいっぺんにやってるのです。なのでモノクロに色を乗せると明るい部分には薄明るい色合いが暗い部分には濃く暗い色合いになるのです。なので違和感なく色を載せることができるのですよ。

2015-05-20 17:29:05
しおはら @siohaaraa_taaki

ちなみに今回はSAIの鉛筆だけで塗りました。なのでどんなソフトでもだいたいこれくらいは難なく出来るようになってると思いますので

2015-05-20 17:43:51