アニメ演出家・峯沢琢也氏のCG&デジタルツールに関わる人達が最低限押さえるべき基礎的な事柄

「ペンギンの問題」助監督・絵コンテ、「暗殺教室」の絵コンテなどをされているアニメ演出家である峯沢琢也さんがCGやデジタルツールに関わる人達が最低限押さえておくべき基礎的な事柄をまとめさせていただきました。今後CGに入る新人さんやデジタルに移行する人にはみてもらいたい内容ですね。
23
ミネタク(アカウント移行中) @minetaku_old18_

https://t.co/7psMjl4NFJ にアカウントを移行しました。 なぜかアカウントの調子が悪いので…新規に取りました。 いずれ近い内にこのアカウントは消去します…。

https://t.co/CZF6eybE4A

ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

CGとかデジタルツールに関わる人達には ・ワークフローへの理解(前後の工程への効率化) ・ネーミングルールの順守(勿論2バイト文字禁止も) ・常に行うデータ整理(データの持ち方と構造を含む) は最低限押さえてもらうと仕事が速くなると思うんだが 何故か基礎程おざなりになる不思議

2015-05-22 01:06:07
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

自分が「アナログ→デジタル問題」や 新人さんへの教育で一番危惧しているのは 「デジタルのツールは一定のルールに従って  運用しないとかえって非効率になる」 という現実を知っているから。 絵やデータが出来てればOKってのは やはりちょっと厳しいと思うんだけど。

2015-05-22 01:11:28
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

・ワークフローへの理解(前後の工程への効率化) やり直しがきくデジタルの利点でもあるけど 工程を遡ったりでそのまま持ち込めるデータを 誰かが一旦加工しないといけなくなる。 劣化しないならフローを理解していれば無駄は減る。 やり直せる事の弊害、他媒体なら再作業は本来は別予算。

2015-05-22 01:16:50
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

・ネーミングルールの順守(勿論2バイト文字禁止も) まずは検索、ソート、グループ化が出来るようにしておく 勿論、ツールやサーバーで文字化けを防止する意味も。 一定のネーミングルールにする事でエラーを減らし 実作業の操作性を向上させるし データの場合は物理的な視認性が低いので重要

2015-05-22 01:19:32
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

・常に行うデータ整理(データの持ち方と構造を含む) 今どき分業でない作業の方が珍しい…。 後工程の作業で「迷う」「再度整理加工」というのは無駄だし 共有化しにくい構造はミスを誘発し問い合わせの時間もロスする。 構造にルールを設ければ何かあった時も視認性を上げ予測で対応出来る。

2015-05-22 01:22:02
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

ニュアンスが重要な業界になればなるほど ルールや構造、仕様をしっかりしておく事で 無駄なミスやロスを防げるんだけども。 結果、クリエイティブな事だけに集中出来れば 無駄な作業に時間を割かれないのだから 同じ単価でクオリティーは絶対に上がる。 難しい事ではないが割と疎かにしがち。

2015-05-22 01:25:48
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

さっき書いたルール云々だけど 「いやぁ、自分だけは最終的な絵が良ければオッケーですよ!!」 って人もいると思うけど…。 CMとかの数カットならまだしも 100、200、300カット、それが12話、24話もあって それに全部目を通さないといけない立場の人の事も思い出してねって話で。

2015-05-22 01:37:17
ミネタク(峯沢琢也)@CG&映像ディレクター @mi_ne_ta_ku

じゃぁフルデジタルのCGの業界はどうしてるのかって言えば 普通はフロー表や仕様で縛るってのが常套手段で もう少し人数なりの規模が大きくなると 専用ツールで「必要なトコロ以外は触らせない」 という強制的な措置(善良な人間でもミスはするモノだから) を割と推奨してますよ、というオチ。

2015-05-22 01:39:51