茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1509回【居場所のありがたさ】連続ツイート

2015.5/22 茂木健一郎氏 【居場所のありがたさ】連続ツイート …布施英利さん @fusehideto のお誘いで東京芸大で非常勤で教え始めたのが十数年前、すぐに、「これはいつかは小説で書きたい」と思ったから、授業をしなくなってからも十年間の構想が、ついに『東京藝大物語』というかたちになって、不思議な感慨がある…
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1509回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想。

2015-05-22 06:59:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

布施英利さん @fusehideto のお誘いで東京芸大で非常勤で教え始めたのが十数年前、すぐに、「これはいつかは小説で書きたい」と思ったから、授業をしなくなってからも十年間の構想が、ついに『東京藝大物語』というかたちになって、不思議な感慨がある。

2015-05-22 07:01:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

自分で読み返して思ったのだけど、これは、「居場所」もひとつのテーマかなと思う。あの頃、授業のあとの東京都美術館前の飲み会は、一つの「居場所」だった。人間は弱いものだから、関係性、所属、承認の欲求がある。大学はそんな「居場所」で、公園での飲み会が、それを補完していた。

2015-05-22 07:02:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

大学について、これだけいろいろ言われても廃れないし、みんな志願するのは、結局「居場所」が欲しいからだろう。ぼくが東京芸大で授業を持っていたころの工夫の一つは、その「居場所」を、なるべくオープンに、外の世界にゆるやかに接続するようなかたちで持ちたい、ということだったのかもしれぬ。

2015-05-22 07:04:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

世の中に、「居場所」がなくて悩んでいる人、苦しい人はたくさんいる。「大学」や「会社」は、確かに偉大な居場所だが、その所属には手間がかかり、またメンテナンスにはコストもかかる。「内」と「外」を分けることの苦しみもある。だから、もっと手軽に、フレキシブルに居場所をつくれないかと思う。

2015-05-22 07:05:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

居場所をオープンにしておくのは案外むずかしくて、以前、ネット上でQualia Cafeという掲示板をつくって一種の居場所になっていたが、へんな人、おかしな書き込みをする人が続出して維持できなくなった。ネット上のコミュニティは、オープンにしておくのがとても困難である。

2015-05-22 07:07:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

その点、藝大の授業のあとのトビカン前の飲み会がなぜ素敵だったかというと、結局、そこに身体性が伴っていたからで、大学にしても、会社にしても、安定した居場所の鍵は、身体性だと思う。身体性を伴う居場所(「今、ここ」)を、どうしたらもっと手軽につくれるか。これはひとつの課題だ。

2015-05-22 07:08:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぼくたちがいつも飲んでいたトビカン前のスペースは、改修工事ですっかり姿を変えてしまって、その面影もない。でも、今でも、そのあたりを通る度に、そうそう、ここでそうなったんだよな、と思い出して、かつてあった居場所のありがたさが、身にしみてくるのである。

2015-05-22 07:09:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1509回、「居場所のありがたさ」をテーマに、7つのツイートをお届けしました。

2015-05-22 07:10:40