狂気によって支えられるクリエイティブ業界

19
Kumaking @kumaking

「アニメ業界はブラック」の話、まだ引きずってるようですが、そもそも「ブラック企業」というのは「効率」最優先の「イマ」だから問題視される真っ当な感覚。それだけに、某論で書かれている「原罪」という言葉には違和感感じましたけどね。

2015-05-23 11:04:05
Kumaking @kumaking

テレビ業界の下辺や、駆けだしの芸人、芸術家、物書き、ゲーム制作者…境遇はアニメ業界同様みなブラックだし、離職率も高いはずです。「効率」考えた「労働」としては真っ当じゃないです。

2015-05-23 11:10:45
Kumaking @kumaking

だから、そういう人たちはみんな「労働者」だとは思ってない。少なくともブラック企業という言葉がまだなかった80年代の自分はそう認識していました。ドリーマーです。狂気の人です。

2015-05-23 11:12:25
Kumaking @kumaking

報酬はたいがい事前に提示されています。「効率悪い」と思えば辞める。個人の自由だし、労働者として真っ当な判断。それが「ブラック企業」を存続させない手段なのですが、狂気の人に「効率」なんて理解できないのです。

2015-05-23 11:21:41
Kumaking @kumaking

「予算以上に過剰な品質」のシロモノを生み出しているのは狂気です。おそらく狂気がスポイルされれば、映画も、テレビ番組も、アニメも、お笑い芸能も、半分は死に絶えるでしょう。

2015-05-23 11:24:25
Kumaking @kumaking

よく知るテレビの現場に話を限定すれば、今の予算枠の中「真っ当な労働者の作った番組」は、たぶんクオリティーを維持することが困難です。それは、当然の帰結ですが、寂しく思いますね。

2015-05-23 11:29:15
Kumaking @kumaking

そんなわけで、経営者側、クライアント側に「狂気の現場の人(アニメーターでも、ADでも、芸人でも)に、なるべく予算を回してほしい」というのは素晴らしい提言ですが、狂気の人に「目を覚ませ!」と声をかけるのは、大きなお世話なような気がしています(結局オレ今も狂気の渦中なので)

2015-05-23 11:33:37
Kumaking @kumaking

ましてや、ファンに対して「この仕組みは原罪であるから、考えろ!円盤買ったくらいで解決するか!」っていうのはお門違いな印象。「キチガイのおかげと感謝を忘れずに」だよ

2015-05-23 11:37:00
Kumaking @kumaking

真っ当な生き方を望む、効率重視の労働者が増えるでしょうから、先述のコンテンツの半分はなくなるでしょうね。「効率主義」で言えば「淘汰される」でしょう。

2015-05-23 11:58:47
Kumaking @kumaking

BS、CS、Web。テレビの多チャンネル(コンテンツ過剰)が始まった頃からテレビ業界の現場は予算なくりはじめました。そりゃそうだ業界にまわってくる全体予算は変わらないし、人だけは必要なんだから分配される賃金は下げるしかない。

2015-05-23 12:06:14
Kumaking @kumaking

意図的にコンテンツの数を絞って、ひと枠あたりの予算を増やす、という考え方は今のビジネスモデルでは成立しないんですね。テレビだけでなく、たぶん、アニメも、漫画も。

2015-05-23 12:10:37
Kumaking @kumaking

まあ、薄給どころか、承認欲求だけで成り立つ(このつぶやきしかり)Webメディアがどんどん増えています。ある意味、これも狂気の産物かもしれませんね。「効率の良い労働」ではないですから。

2015-05-23 12:21:46