#cto_sushi

1
azu @azu_re

#cto_sushi ではChangeLog/Issueを追う/書く技術について話す

2015-05-25 19:37:47
kyo_ago @kyo_ago

「ブラウザでclipboard扱う場合の注意点」資料ざっくり書いた #cto_sushi

2015-05-26 00:22:00
kyo_ago @kyo_ago

ちょうどくらいに着くかな #cto_sushi

2015-05-26 19:25:04
Jxck @Jxck_

今日は契約プログラミングの話をするつもり。 #cto_sushi

2015-05-26 19:49:29
azu @azu_re

机が埋まる前にLTスタート。 クリップボードについて kyo_ago #cto_sushi

2015-05-26 20:09:39
azu @azu_re

… をJavaScriptでやる。 CSSだと折り返しの問題 #cto_sushi

2015-05-26 20:10:57
azu @azu_re

#cto_sushi コピーする瞬間にDOMを動かして、コピー後戻すと表示がぶれる。 raqでやると上手くいく。

2015-05-26 20:13:59
azu @azu_re

#cto_sushi アイコンをテキストにしてコピーさせたいとか、Clipboard API+DOMの入れ替え、DOM Range+rafでやる。

2015-05-26 20:15:27
azu @azu_re

「extensible webとか久々に聞いたな」 #cto_sushi

2015-05-26 20:16:34
azu @azu_re

「sitespeed.ioがすごい」 #cto_sushi

2015-05-26 20:21:10
azu @azu_re

実ブラウザのリクエスト結果 timing APIから計測結果を出してるのかー #cto_sushi

2015-05-26 20:21:56
azu @azu_re

sitespeed.io+grafileでその計測結果をとって、サーバーとクライアントの両方のメトリクスを同じグラフ内に表示できる。 どこで遅くなったのかわかる #cto_sushi

2015-05-26 20:24:08
azu @azu_re

Javaがないと動かないnpm #cto_sushi

2015-05-26 20:25:31
azu @azu_re

sitespeed dockerも提供されてる。依存関係簡単 #cto_sushi

2015-05-26 20:26:48
azu @azu_re

webpagetestは外部サービスだけど、sitespeed.ioと連携もできる #cto_sushi

2015-05-26 20:28:03
azu @azu_re

表示の速さを可視化するにはpage indexとかを取るしかない #cto_sushi

2015-05-26 20:29:06
azu @azu_re

graphiteは適当なtcpデータを投げるとグラフできたり? #cto_sushi

2015-05-26 20:31:28
azu @azu_re

クライアントパフォーマンス計測的なことをやってる人が少ない #cto_sushi

2015-05-26 20:32:52
azu @azu_re

「まずしがらみを立つところからです。」ではなく今すぐパフォーマンスとっていきたい #cto_sushi

2015-05-26 20:33:44
azu @azu_re

zabbixとか立てるのがだるい。dockerでくれると楽という話 #cto_sushi

2015-05-26 20:34:59
azu @azu_re

D言語素晴らしいよ的なはなし。 契約プログラミングに必要なものを書く場所を、言語自体がもってる。 #cto_sushi

2015-05-26 20:37:16
1 ・・ 5 次へ