社会学における「量的研究」と「質的研究」の関係をめぐって

ブルデューの社会学的方法論に関する一連のツイッター上議論の一部です。この一環として、以下もあります。 @baron__baronさんによる: 「berutaki博士に聞いてみました~対応分析編~!! 」 http://togetter.com/li/81514 続きを読む
45
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

こういうのは計量さんの普通の発想だと思うんだよね。(「質的」ってのは「量的」の残余概念だからね。) RT @naokimed: * 質的調査と社会統計学とを(彼の)理論を媒介にしてつなげる試みがブルデューの社会学の特徴だ

2010-12-26 05:57:48
縮限 @contractio

「質的調査」を独自のものとして考える議論は、実際、あくまで「量的」なものに対抗的なやり方で──したがってつまり、量的研究と同じ地平で──自らの議論を組み立ててきたわけだしね。(グラウンデッドさんをその典型として)

2010-12-26 06:03:02
Jahan OFFTUNG @nog5

@naokimed (実習用の)調査票を練っていて、ある先生に「どっちかというと量的なのね」と言われたんですが、自分としてはブルデューを背景に発想していたので結構面をくらいました。彼の手法は、感覚的には「質」重視なのですがねー。

2010-12-26 05:57:14
縮限 @contractio

@19681995 TLにまるきり正反対の(?)反応が並んだようであるw。 @naokimed

2010-12-26 05:58:52
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

@naokimed もちろん、「私と」という意味です。 @19681995

2010-12-26 06:03:29
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

@naokimed 建前としてなら、そういうことはいえるだろうけど。実際のところ、どうなの?という話。

2010-12-26 06:11:42
縮限 @contractio

@naokimed 現状、「量的な研究」と「質的な研究」といわれているものを公平に比較した場合に、後者について 「ただの寄せ集め」という以上のことがいえるんだろうか。

2010-12-26 06:13:39
Jahan OFFTUNG @nog5

@contractio 「サンプリングで漏れてしまうようなところを質で」という風な質的調査への評価(もちろん評価自体はポジティブなもの)も実態としてはありますし、「残余」というのも頷けます。ブルデュー云々を別にすればですけど。 @naokimed

2010-12-26 06:14:05
縮限 @contractio

@19681995 まさに、そういう評価は「量的発想」の典型例になると思います。<「サンプリングで漏れてしまうようなところを質で」 @naokimed

2010-12-26 06:18:38
Jahan OFFTUNG @nog5

@contractio そう思います。質的な成果を「限定品」にして、体系的には「寄せ集め」の評価しか獲得できなかった(かもしれない)のは、端的に言って(日本の?)質的研究の脆さでしょうね<まさに、そういう評価は「量的発想」の典型例になると思います。 @naokimed

2010-12-26 06:23:54
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

少なくとも前世紀の中盤までの「社会科学方法論争」が 新カント派が用意した土俵において争われてきた、という点に異論はないけれど。 RT @naokimed: ヨーロッパで社会科学の方法について論じられるとき、前提となるのがディルタイの「説明と理解」論。*

2010-12-26 06:16:15
縮限 @contractio

@naokimed 特に20世紀中盤以降に「質的」なるカテゴリーがより強く要求されるようになったのは、「量的」な作法が実際に、相応の成功を収めてしまったから、ではないのでしょうかね。

2010-12-26 06:17:23
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

@naokimed 私が「量的なほうが優れている」とはいってないことに注意していただきたい。(単に、現時点では、[1] 「量的」の残余概念であり、かつ、[2] 「量的」に対抗して(=同じ地平で)打ち立てられている概念である、と言っているだけ)

2010-12-26 06:20:33
縮限 @contractio

@naokimed そしてそうである以上は、「〈質的/量的〉の両者は補完的である」という言明は「量的」な発想である、と考えてよいはずだ、と言っているだけ。(なのでそこからさらに、「両者の統合」を云々するのは、けっこうナンセンスに聞こえる)

2010-12-26 06:23:09
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
縮限 @contractio

@naokimed そうです。それが非常に大きいだろう、と思っています。(むしろ、それ以外にどんな論点があるのかを、教えてほしいくらい。)

2010-12-26 06:25:01
KOMIYA Tomone @frroots

「質的」というのは「非-量的」という残余ゴミ箱ですよ。少なくとも日本では。 @contractio @naokimed

2010-12-26 06:26:06
縮限 @contractio

もっとひどいことを言った人がいたwww

2010-12-26 06:27:29
1 ・・ 4 次へ