伝統宗教は現代の女性を救うか?―水子供養、女性の「ケガレ」をめぐるやりとり

日本の伝統宗教における女性の「ケガレ」、水子供養についてのやりとりをまとめました。
21
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

伝統宗教が求心力を失ったのは、宗教の役割を福祉が担うことになった事や、核家族化による継承が薄れたこと、また戦後、国家神道からの宗教への拒否反応など色々ありますが、伝統宗教には女性の居場所がないというのも現実でしょう。伝統宗教は、現代の女性を救うか?と考えたりします。

2015-06-08 19:56:24
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

私の私感ですが、神道は男尊女卑バリバリ(穢れ思想もあるし、巫女は定年がある、女性神主は険しい道)、仏教はそもそも余力がなくなって来ている(男尊女卑度は宗派に寄るが、尼僧の少なさを看過出来ない、寺族の女性の立場など)、キリスト教はもともと少数過ぎて…などなど。

2015-06-08 20:00:58
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

月刊住職の目次に尼僧の増やし方とか、ついついやってる僧侶のセクハラとか、今更聞けないジェンダー?セクシャリティー?えっ、その差別は仏教のもの?、どうなってるの寺守さんの立場、などがなく、葬式で食えるかとか墓の管理はとかばっかりなのも余力がないからかと。お寺経営苦しいからね。

2015-06-08 20:04:06
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

お寺の中で頑張っているフェミニストもいますが、教義に踏み込めるほど権限がないか、色々配慮もあってしんどそうだなぁという印象も受ける。伝統宗教は伝統宗教の仕事があるが、衆生救済のニーズを取りこぼしている感が否めない。

2015-06-08 20:06:33
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

私は水子供養をお寺がどう考えているか、死産、流産だけでなく、もちろん中絶もあるわけだけれど、その水子供養は女性のフォローになっているか、その意味をお寺は理解しているのか、そういう面も非常に気になっている。水子は救いの装置でもあるし、脅しにも使われている。

2015-06-08 22:04:01
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

今だに霊能者の脅し文句は、あなたのお母さんの水子が…供養されていない水子が先祖にいるのじゃないかなんて言われるし、そこでハッとしてしまうくらいには昔は水子も多かったわけで、それくらいお母さんの心にも大きいものだったと思うし、忘れられないものでもあるのだけれど…

2015-06-08 22:06:11
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

水子を供養することで救われる人の気持ちがある、でもその水子の存在は時に罪悪感になり、それにつけいってくる存在もある。私はこの辺りをお寺がちゃんとフォローしてくれているのか、水子供養で女性が肩身の狭い思いをしていないか、非常に気になっている。

2015-06-08 22:08:49
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

水子が女性の罪と罰になっていなければいいのだが…

2015-06-08 22:09:41
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

水子供養をしているお寺で子を喪った女性のケアは出来ているのだろうかとか、祈りが救いになっていればいいのだが…とか…。中絶を責めるような物言いはされていないだろうかとか…お寺を訪れて、水子地蔵を見るたびに、様々なことを思います。

2015-06-08 22:14:45
岸本元 @bowwowolf

水子供養に関しては宗教研究の文脈では1975年以降に一挙に広まった比較的新しい現象(例外的に生長の家が1961年に水子供養塔を建立している)でかつ先祖供養と一体をなす存在だという見解が一般的ですね。新宗教における水子供養の隆盛が伝統仏教に波及したという意見は当たらずとも遠からず。

2015-06-09 18:16:04
アヒール @keep_on_mono

@bowwowolf 水子供養は橋本徹馬という僧侶が考え出したビジネスモデルだという話があり shiunzan-jizouji.com/enkaku.html この橋本は元右翼で昭和20年代にはGHQにいちゃもんつけるのが仕事みたいな、いわゆるフィクサー稼業の人物です。

2015-06-09 18:25:23
岸本元 @bowwowolf

@keep_on_mono このお寺、水子供養研究上は重要なお寺として挙げられていまして、どうも橋本師は生長の家の谷口雅春総裁とも親しかったらしいんですね。地蔵寺が1971年という比較的早い段階で水子供養に着目したのも谷口の影響があったのではと思います。

2015-06-09 18:28:55
岸本元 @bowwowolf

今、水子供養というと即座に思い浮かべられる辯天宗ですが、辯天宗もその初期には水子供養を前面に出してはおらず、藝能系の御利益を主軸にしていた様子がある。ともあれ、優生保護法(母体保護法)により中絶が増えたことに新宗教が着目したということです。

2015-06-09 18:32:44
アヒール @keep_on_mono

@bowwowolf 谷口と橋本、どこで接点が出来たのかいまひとつ分からないのですが、戦前からのつきあいがあるようです。 books.google.co.jp/books?hl=ja&id…

2015-06-09 18:38:54
岸本元 @bowwowolf

さて今は伝統仏教寺院でも水子供養を行うお寺は増えてきたわけですが、とにもかくにも良いことだと思いますし、多くのお坊さんは真摯にケアに努められています。本当に新宗教の人以上に熱心にご供養と癒しに努められてる人も多い。そういうことは信頼してもいいと思いますよ。

2015-06-09 18:41:45
岸本元 @bowwowolf

「中絶を責めるような物言い」をしたり、水子の祟りで脅迫するような僧侶がいたら、それはまあ、許されんが。

2015-06-09 18:42:04
岸本元 @bowwowolf

あと水子供養の「ビジネス化」の話で当然語られるべきお寺が滋賀の圓満院門跡なんですが、いろいろややこしいからまた今度な。

2015-06-09 18:44:17
岸本元 @bowwowolf

@keep_on_mono なるほどありがとうございます、谷口人脈って掘っていくとなかなか面白いですよね。橋本師の「秩父霊地地蔵和讃」はまさに「水子の祟り」を説くもので、あまり感心できないものですが……

2015-06-09 18:50:08
兵務局 @Truppenamt

橋本徹馬『生命の医学大事典』は、ありとあらゆる病気を、水子、もしくは先祖のやった中絶のせいだと決めつける(ほんとうに決めつけるだけだから、こじつけにもなっていない)おもしろ本。見かけたら手にとってほしい。しかも、けっこう古本として売れるらしいんだよね。どういう意図で買うんだろ。

2015-06-09 18:54:02
岸本元 @bowwowolf

amazonレビュー見ると《この本は今後、手放せない一冊になりそうです。》とわざわざ書くまで信奉している女性がいることに強いインターネットを感じる。

2015-06-09 19:30:38
兵務局 @Truppenamt

橋本徹馬、あんだけ著作あるのに、右翼研究からも右翼趣味からもイマイチ注目されていない。ウィキペヂアに項目もない。Category:俺はやらないけど需要ありそうだから立項してほしい右翼活動家一覧 橋本徹馬 長野朗 宅野田夫 津久井竜雄 狩野敏 永井了吉 小島玄之 岸悦郎 稲本虎翁

2015-06-09 19:39:07
岸本元 @bowwowolf

全く裏付けとってないというか完全に思いつきで言うんだけど、橋本徹馬は別にして、水子供養で祟りとか霊障とかで市井の親御さんをビビらせてたの、まともな僧侶や新宗教の人ではなく、中岡俊哉とかあの辺が大半だったんじゃないかと。中岡の水子の本、別に読んでないけどかなり酷いらしい。調べます。

2015-06-09 19:56:03
兵務局 @Truppenamt

水子のたたり。中岡俊哉的な業界の怪談モノとかホラー漫画の定番ネタになり、大いにひろまったというのはありそう。そして、水子、宗教、怪談、漫画、すべての要素を網羅した黒田みのる先生の影響力はいかに・・・。 oryo-books.shop-pro.jp/?pid=67221885

2015-06-09 20:12:43
兵務局 @Truppenamt

「兵務局さん、水子と一生縁がなさそうなのに、そんなこと気にしてどうするの」

2015-06-09 21:14:47
岸本元 @bowwowolf

《筆者が調査した範囲では、水子供養をしている寺では、共通点として、供養を願う人には、教義上の堅苦しさの印象を与えず、気軽に相談できる、あるいはお参りにくることができる雰囲気作りを心掛けていた》大阪女子短期大学の星野智子先生。私も概ね同感ci.nii.ac.jp/els/1100076537…

2015-06-09 19:00:37