エアガンの弾としてBB弾以前に主流だった「つづみ弾」の時代

エアガンの弾丸が休憩のBB弾に統一される前のお話。
64
後藤寿庵 @juangotoh

おお、僕もBSバッファロー08が初めてのエアガンだったからこのへんはすげえ来るなあ。 / “つづみ銃の歴史” htn.to/9oA8hJ

2015-06-21 04:40:32
リンク www.geocities.jp つづみ銃の歴史
後藤寿庵 @juangotoh

おもちゃのエアガンって、今ではBB弾じゃん。BB弾が普及する前はつづみ弾って弾丸が主流だったんだよね。こんなの。 pic.twitter.com/h8uZtHHaLz

2015-06-21 04:44:53
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

BSガンってシリーズのつづみ弾はピンク色のビニールで、ちょっと柔らかかった。多分スカート部分が圧縮空気を受け止めるのと、飛行中のバランスを取るための形だったんじゃないかと思う。それにしてもなぜこんな妙な弾が主流だったかというと

2015-06-21 04:47:05
後藤寿庵 @juangotoh

もともと金属弾を飛ばす空気銃の弾がこの形なんだよね。今ではライセンスが必要な空気銃だけど、昭和33年の銃刀法施行までは無許可でだれでも買えた。うちのオヤジとかが子供の頃持ってたそうな。昔実家の裏にあった薪小屋の柱にやたら穴が開いてて金属が詰まってて…

2015-06-21 04:49:33
後藤寿庵 @juangotoh

掘り出してみたら潰れた鉛のつづみ弾だった。つまり、オヤジが中学生くらいの頃、家の北側の縁側から水平撃ちで柱を的に撃ちまくってたのだ。あぶねーなww

2015-06-21 04:51:49
後藤寿庵 @juangotoh

鉛の弾を撃ちだす空気銃も、規制前は子供のトイガンだったのだよな。でも雀や鳩を撃ち落とせる威力はあった。人に当たったらまあ普通に怪我させる威力である。弾も鉛だから、現代的にはいろいろやばい。

2015-06-21 04:54:52
うらえんと @uraent7

@juangotoh 銃刀法で色々逃げ道さがしていたらしいね。コルク銃もそんな流れで出てきたり

2015-06-21 04:56:41
後藤寿庵 @juangotoh

まあ、そんなわけで、昭和40年代あたりからビニールのつづみ弾に移行するのは、それ以前の本物の空気銃の代替という意味もあったのだろうなあ。昭和50年代あたりになると、そもそもなんでつづみ弾なんだ?って話になる。

2015-06-21 04:57:10
こうやまP提督㌠フレンズ @zweisser

@juangotoh 70年代に少年漫画誌で空気銃の広告が載っていて、どんな種類の弾を撃ち出すのかも描いてありました。その中で一つだけ、よくある砲弾・銃弾タイプでなく、横から見ると前方後円墳みたいな弾があって、今にして思えばつづみ弾だったんでしょうねえ。

2015-06-21 04:57:37
後藤寿庵 @juangotoh

タカトクのTMガンシリーズは衝撃だったよ。なんと実銃みたいな薬莢がある。弾頭もなんか本物っぽい形してる。こんなの。ボルト引くと撃ち終わった薬莢が排出されるの。 pic.twitter.com/z7Rc2g1gnn

2015-06-21 05:00:51
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

TMガンの弱点は弾頭がやたらでかいので精度がいまいちだったのだけど、最上位のTMガンスーパースポーツ(SS9000)は薬莢に独自のつづみ弾を入れるという形式だった。 pic.twitter.com/FSaHneKDe5

2015-06-21 05:04:45
拡大
吉川仁衛@取り敢えず生きてます @1975jine

@juangotoh つづみ弾は、自分の世代だとBB弾が台頭していた頃だったので扱った事は無かったです。トイガンに興味を持ち始めたのが中学生時代、ロリポップの後藤先生の不条理ギャグで大爆笑していたのもこの頃ですね。「世界に誇る天皇制、やったね天ちゃん今夜はすき焼きだ!」

2015-06-21 05:04:45
後藤寿庵 @juangotoh

SS9000はのちにBB弾仕様になってロングセラーになったよね

2015-06-21 05:06:24
後藤寿庵 @juangotoh

時々子供の頃遊んだBSバッファロー08とか、TMガン欲しくなるけど、専用の弾丸が入手困難だろうなあ。

2015-06-21 05:09:40
後藤寿庵 @juangotoh

BSバッファロー08の発展形がデタッチャブルシリーズなのだけど、あれは銃身を含む各種パーツを付け外し可能にした結果命中精度や威力が下がってしまったと思ってる

2015-06-21 05:11:20