低所得者増加の功罪

なんかRTされてたので、後で読む用
1
島本 @pannacottaso_v2

GDPの内訳でいう消費と投資は厳密には分けられず全て実物支出としか言えず(趣味で始めた料理がやがてガチになって料理研究家になった場合最初の料理は結果的に投資だがその時点では消費である)実物支出には腐るのが早いものと遅いもの、生産を拡大するものとしないものという区別しかないと考える

2015-06-26 20:31:06
島本 @pannacottaso_v2

ケインズの言った「消費性向」というのは、「貧乏人は生産を拡大させず腐るのが早い実物支出を多くする」ということだと思うのよな。この、腐るのが早いか遅いか、生産を拡大するかしないかということをすべて無視して消費と投資と括るのは乱暴だと思うのよな。

2015-06-26 20:33:02
島本 @pannacottaso_v2

で、そこを乱暴にまとめて「お金持ちでも貧乏でも所得に占める支出額に差はなかった」とかいうのはアホすぎるというのが自分の考え。

2015-06-26 20:33:51
島本 @pannacottaso_v2

例えば金持ちがヴィトンのカバン買うよね。五年後に半額で下取りに出せるとするよね。一方で庶民が買った1万円のカバンは五年後に価値はほぼないわけだよ。どちらが消費(生産物の価値を消すこと)に貢献した?って、後者なんだよね。

2015-06-26 20:37:06
島本 @pannacottaso_v2

経済っていうのは作ったものの価値が消えないとならない。作ったものの価値が消えることこそ真の意味で「消費」と言うというのが私の考え。なぜなら、りセールバリューがあるということは、「市場からお金を吸ってしまう」わけだから。

2015-06-26 20:38:28
島本 @pannacottaso_v2

で、低所得労働者の方が「作ったものの価値が消える支出が多い」ということを「消費性向」という言葉で表したんじゃないかなって思ってるんよな。全て霊感ですけど。

2015-06-26 20:39:20
島本 @pannacottaso_v2

だから賃金を切って低所得者を増やすと「生産物の価値を腐らせてくれる支出」が足りなくなって経済が不安定になると思うのですよ

2015-06-26 20:40:42
島本 @pannacottaso_v2

「腐るのが遅い」「生産を拡大させる」支出ばかり増やしても市場からお金を吸ってしまう。故にモノを作れど売れないって話になってしまう。設備投資しました人雇いました安く売りました。でも買う人いません。っていう。 だからもともと企業もそもそも生産増やしません。

2015-06-26 20:42:49
島本 @pannacottaso_v2

経済学徒が「景気変動は投資で起こる」って言うけどアホちゃうかと。そんなん、ダイエットしたら体重が減る。体重変動はダイエットで起こるみたいなもんやないかと。ダイエット始めたのは好きな男ができたからやろがと。

2015-06-26 20:45:22
島本 @pannacottaso_v2

「景気変動は将来腐り落ちると予想される生産物の量で決まります」とかいうのが実際のところだと思うのよな

2015-06-26 20:47:34
島本 @pannacottaso_v2

ネットゲームって大人数での仮想現実なんだから金融政策や財政政策の効果のシミュレーションがいずれ出来るかもなあ

2015-06-26 21:11:30