《避難指示解除と、自主避難者住宅支援打ち切りについての、個人的メモ 1》

4
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

指示を受けて避難した人たちに直接取材できていない状況で、 区域外避難者の状況を理解しようというのは、 ハードルが高すぎるのではないだろうか?

2015-06-27 17:18:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

どんどんテンションが下がる。 「仕方ない」「ある程度受け入れる」 そういう生き方もあるでしょうね。 でも、それをやっちゃいけない仕事ってありませんかね? 妥協するのは、現実の生活者に任せて、 あなた方自身は理想を目指すべきなんじゃありませんか? 住民より先に妥協しないでよ。

2015-06-27 17:29:26
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「本音では『仕方ない』と思ってるようにしか感じられない人」に、 まじめに話をするだけ、馬鹿馬鹿しいと感じてしまう。 そもそも、この状況で、あの人たちの悔し涙を見て、 「感情のぶれ」を感じさせずに対応できることが信じられない。 あ、共感できていないな、と分かるよ。

2015-06-27 17:36:19
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「納期に間に合うように製品を作り上げる」ような感覚で、来ないでほしい。 たしかに、あなたの仕事の成果は、その日に間に合わせなければならないことは、私も知っている。 だけど、間に合わせるために聞くような態度で、伝えられるのかい? あなたが話を聞く相手も、話を届ける相手も、人間だよ。

2015-06-27 21:14:42
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

伝えることを許されないことを、 伝えてもらえるとは、私は考えていない。 ただ、「これは伝える事ができないから」と聞かずに帰るのは、 ちょっと待ってほしいんだ。 私は、少なくとも信じたいんだ、期待したいんだよ。 今は伝える事が出来なくても、聞いた話はきっと、あなたのどこかに残ると。

2015-06-27 21:19:29
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

たぶんね。 母親の多くは、我慢するのが自分だけで済むなら、我慢してしまうんだよ。 だけど、子どもに我慢させることになると、話は別だ。 特に、体調不良を我慢させるのは、ね。 でも、父親の多くや他の人たちは、 「私も我慢してるから」と、子どもに我慢させる。 何が違うのか、私も知らない

2015-06-27 21:28:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

私の場合は、ちょっと違う。 私自身が、我慢できなかった。 将来、子どもたちにどんな事が起きるのかを、おおよそ推測できたから。 大人たち、特に原発建設を受け入れた世代が、無知と不勉強のツケを払うことになるのは、 事故発生後には止むを得ないと私も思った。 でも、子どもたちは違う。

2015-06-27 21:33:38
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

子どもたちが、このままの状況を続けさせられたらどうなるか、 それを2011年5月の私は考えていた。 私は耐えられなかった。 何とか、変えられないかと思った。 でも変えるどころか、 その頃の子どもたちが置かれた状況が異常で過酷であることも、 将来の過酷な推測を語ることも禁じられた。

2015-06-27 21:40:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

例えば、目の前に8クラス、320人の高校生がいると考えた時に。 「1人ぐらいなら、原発事故の影響で健康被害が出ても仕方ない」 とは、私には思えなかった。 8クラスに1人なら、率で言うと、0.3%程度だ。 「1%切ってるから」と、我慢できるか? 私には我慢できなかった。

2015-06-27 21:44:29
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

そして、2011年5月頃の私の予測だと、 その率は、少なくとも50%だった。 正直、今でも率など、どうでも良いと思ってはいるけど。 一人の人間にとっては、マルかバツか。その2つしかない。 目の前にいる中で、1人にバツが付くと思うだけで、私は我慢できなかった。 受忍させる理由がない

2015-06-27 22:02:22
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「我慢させろ」? 「耐えさせろ」? 「騒がせるな」? なぜ、そんなことを、私がしなければならない? 目の前にいる高校生の周りを、 管理されない人工放射性物質が飛び散っているのに。 原発労働者でさえ、表向きは避ける事が義務付けられている、 管理されない放射性物質の飛散なのに。

2015-06-27 22:10:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「4年過ぎても、何も変わっていない」、その通りだよ。 放射性物質を避けることを、今も許されていない。 「そこにあるのは放射線であって、放射性物質ではない」という、 原発事故の汚染物質が飛び散った場所ではありえない前提で、 考え、行動するよう強要される環境は、変わっていない。

2015-06-27 22:14:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

首長? 議員? 官僚? そういう人たちに 放射性物質の飛散を無視して生活するように強要する権限があるとでも? 報道屋? 情報産業? 科学者? そういう人たちに 「放射性物質の安全性」というデマを主張する権利があるとでも? 私はそういうことを「許容」できなかった。我慢できなかった。

2015-06-27 22:35:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

我慢できなければ、 仕事を、収入を、喪失するのだと、 私は思っていた。 だけど、 喪失したものは、仕事ではなく、職場だった。 収入の全てではなく、「安定した収入」だった。 他の人に、同じ選択をするようには勧められない。

2015-06-27 22:42:56
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自主避難者は、最初から余分なカネはない。 カネの問題じゃない。 だから、カネを切られても、帰れない。 カネの問題を何とか出来た人は、既に仮設やみなし仮設を出た人が殆どだ。 だから、自主避難者に対する住宅支援を打ち切るのは、 帰還促進にはならない。 単純に、生活困窮者を増やすだけ。

2015-06-27 23:41:14