Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』

255
くろありは荒野をめざす @kuroarizuka

Wikipediaが当てにならない例 央端社という出版社の本ありますか? | その他(読書)のQ&A【OKWave】 sp.okwave.jp/qa/q7338908.ht…

2015-06-29 11:12:35
猫の泉 @nekonoizumi

Wikipediaの犬関係記事の参考文献として何冊か挙げられている央端社という出版社の出版物。ただし、央端社という出版社の本についての情報はwikipediaにしかない上に、その記事を書いている人物は同じ、という話。>RT

2015-06-30 00:46:00
やまだでいい。 @yamadadeii

( 央端社って、同人誌かなんかじゃないのか、こうなってくると… )

2015-06-29 11:28:37
平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉 @shiraga0516

もし仮に「央端社」という出版社が実在する/したとして、ISBNも付いていないうような出版物をWikipediaは「出典」として認めて良いもんではないだろう。 誰も入手出来ないんじゃ「検証可能性」を満たさない。

2015-06-30 01:06:19
酢プリン/せすぷこ @sespco

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9… ああ、この央端社を参考文献にしてる執筆者なんかヤバそうだなぁ。空想動物の項目でやらかしてたみたいだし

2015-06-30 01:37:27
猫の泉 @nekonoizumi

さっきの央端社関係記事を見ていて、サラ・スピッツという犬種の記事、他言語版に記事がなかったので検索してみたら、英語名でも全く手掛かりが見つからないけど、実在するのだろうか? サラ・スピッツ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5…

2015-06-30 01:39:25
猫の泉 @nekonoizumi

このアメリカの絶滅犬種記事も、他言語版記事がなく、唯一の参考文献の 『Dog Hybrid's 』(Canis社)  William Edgar著 1989年 も英語で検索しても手がかりがない。もちろん執筆者は同じ。 ⇒ウルフワワ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6…

2015-06-30 01:52:36
ジロウ @jiro6663

wikiで民明書房ごっこを行っている輩がいるとのこと。ハタ迷惑だけど!面白いけど!ハタ迷惑だけど!twitter.com/nekonoizumi/st…

2015-06-30 01:59:14
卜部@執筆中 @urabekichi

@nekonoizumi こんにちは、突然横から失礼させて頂きます。サラ・スピッツという犬種の記事に関して、出典の削除及び未検証テンプレートを貼らせて頂きました。Wikipediaは開かれたプロジェクトですので、記事に問題がある場合、ぜひノートにご意見いただければ幸いです。

2015-06-30 02:08:52
猫の泉 @nekonoizumi

@urabekichi 了解しました。執筆者はどうも、そもそも参考文献もない、犬種の記事もたくさん書かれているようですが、実在しなかったかどうかは調べるのが難しいですね……もちろん、ネットは万能ではないので。私も犬のことはあまり知らないですしね。

2015-06-30 02:15:41
卜部@執筆中 @urabekichi

@nekonoizumi Wikipediaの記載ルールというのはかなりシンプルで、参考文献のないような記事は問答無用で削除が可能です。Wikipediaは、信頼できる第三者による資料のある記事しか記載してはならないというルールがあるので

2015-06-30 02:17:08
卜部@執筆中 @urabekichi

@nekonoizumi 著作物が見つからない、著作者や刊行日、ましてや会社も見つからないような参考資料は完全に信頼できる情報源ではないので、間違いなく削除対象でしょう。実際に、「めちゃくちゃな記事だけど誰も気づいていない」というパターンがかなりあるので……。

2015-06-30 02:20:51
猫の泉 @nekonoizumi

@urabekichi この執筆者の方、参考文献も他の言語版記事もない、ネットでもほぼひっかからない犬種の記事がちょっと見ただけでもいくつもあるようですし、きちんとチェックすると結構出てくるかもしれないですね。

2015-06-30 02:23:57
卜部@執筆中 @urabekichi

@nekonoizumi ただ、削除というのはなかなか大変なんですよね……。この投稿者だから、という理由で削除は出来ませんし、きちんとひとつひとつ検証し、かつノートで対話しなければならないので。Wikipediaのルールを理解していない投稿者というのは、予想以上に多いんですよね

2015-06-30 02:28:13
猫の泉 @nekonoizumi

@urabekichi 膨大な量があるので、ひとつひとつの検証は大変ですね……ご教示ありがとうございます。

2015-06-30 02:30:34
卜部@執筆中 @urabekichi

@nekonoizumi いえいえ。Wikipediaを読んでいて「おかしいな?」というのがもしもあれば、ぜひノートでの提案や修正依頼を頂ければ大変ありがたいです。

2015-06-30 02:32:30
遠藤 @enco2001

「央端社」絡みの執筆者の怖いところは、各記事の文章自体は特段おかしなところがないって点ですね。たいていインターネットで何かを創造しちゃってる人は俯瞰して「あ(察し)」なこと書き連ねるけどそれがない。本当にタネ本があってエピソードを拾ってきているような書き方だ

2015-06-30 03:02:09