《『福島民報』「避難指示解除が鍵 生活環境の整備必要」に関する個人的考察 まとめ》

自己ツイートをまとめました。
1
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「『福島民報』「賠償の底流-東京電力福島第一原発事故」アーカイブ 第4部 精神的損害(24) 避難指示解除が鍵 生活環境の整備必要」をトゥギャりました。 togetter.com/li/842754

2015-07-04 17:37:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察1) 以上は、福島民報の記事の引用だ。が、一読して、方向感覚を失うような状態に陥った。引用6)の 「いつまでも賠償金に頼っていては、本当の復興には至らない。住民にも自立して生きていく覚悟を持たせるべきだ」は自民党国会議員の言葉だ。

2015-07-04 17:57:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察2) 福島県がこのように苦しい状況にあるのは、東京電力の原発が事故を起こしたからだ。その原発を福島県に建設し、まともな防災対策もおこなわずに放置したのは、自民党政権と自民党影響下の福島県政だったのに。まるで、自民党が被害者であるかのような言い草だ。

2015-07-04 17:57:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察3) 加害者が被害者に向かって、「いつまで賠償金に頼っている気だ!」と居丈高にののしっている、という状況だ。なのに、地元新聞のはずの福島民報が、 批判もせずにそれを伝えている。報道する新聞社はどこに足場を置き、どこを見ているのだろうか?

2015-07-04 17:58:21
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察4) 記事の文言には一応、「避難区域を抱える市町村関係者から」の反発の声も書かれてはいる。しかし、ここで特に福島県外の人に誤解しないでほしいのは、「反発の声」は、特定の自治体関係者からしか出ていないもので、福島県全体からは反発の声が上がってはいない、ということだ。

2015-07-04 17:58:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察5) この記事が、福島県最大の地方新聞である『福島民報』に掲載されるのは、福島県庁と、福島県民多数の声を一定以上、反映しているからだ。「いつまで賠償金に頼っている気だ!」という意見は、福島県庁と福島県民にも共有されているのだ。

2015-07-04 17:59:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察6) ここでまとめ主が思い出すのはTHE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」の歌詞の一部「弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく」なのだが。 残念ながら、ここでは、ブルースは加速しない。 加速するのは、弱いものいじめだけだ。

2015-07-04 17:59:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察7) 問題にされているのは、「早期の復興をどう可能にするか」であって、「原発事故が続いている間に復興が可能なのか」や「原発事故の責任を問わずに復興が可能なのか」や「設定された期間内に復興が可能なのか」ということではない。

2015-07-04 18:00:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察8) なにやら「政府決定の意味は重い」という話で終わっているのだが、「汚染水を完全に制御する」も政府決定の世界公約だったはずなのに、その話は出てこない。公衆追加被曝年1ミリ以下という法律にも触れていない。他の「政府決定」を散々破ったあとでは、全く説得力がないのだが。

2015-07-04 18:00:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察9) 原発事故発生前から破られ、発生後にも破られたさまざまな「政府決定」については、何の言及もない。また、福島県民に対して被曝を強要する福島県庁に対しても、何の追及もしない。原発事故関係のスクープは、地元新聞からは出されていない。福島県庁からのリークと公報はあるが。

2015-07-04 18:00:54
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察10) 原発事故発生後、福島は、沖縄と並べられて語られることも多い。同じ、地方紙2紙態勢ではあっても、福島県と沖縄県を同列に並べるのは、沖縄タイムスや琉球新報に失礼だろう。ただし、私見では、福島民報や福島民友の報道姿勢もまた「県民多数の声に寄り添って」いるように見える。

2015-07-04 18:02:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察11) 「県民多数の声」が「原発事故の早期終結」であるのは、事故発生以来自明のことだ。ただ、「原発事故の終結」が何であるのかを、福島県民の多数は、自らの知識と判断で考えようとはしていない。事故がなぜ発生したのか、誰がどう責任を負うべきかも考えようとしていない。

2015-07-04 18:02:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察12) その結果、被害者であるはずの福島県民は、自らの立場を福島県庁や福島県産業界と同一化して、特に厳しい被害を受けている強制避難者に対して、「原発事故早期終結に向けて障害を増やす人たち」を見る目で接している。

2015-07-04 18:02:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察13) 正直、今回つづっている「考察」の部分に対しては、福島県内から反論が来ることを願う。「福島県民は、強制避難させられている人々の立場に立って、加害者の責任追及に協力している」「福島県庁は原発事故の原因究明に積極的だ」という反論が、山ほど来ることを願う。

2015-07-04 18:03:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察14) 今回自民党が案を出し、政府が閣議決定する、という形でまるで見切り発車のように、避難指示解除の時期が設定されてしまった。最大の問題は、当事者である強制避難住民たちから直接意見を吸い上げずに決めてしまったことで、自治体首長からの意見集約さえも、きちんとおこなっていないのだ

2015-07-04 18:03:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察15) 今後、この福島民報連載に私が期待することは、以下の独自取材をおこなうことだ。 1 強制避難をさせられた上に意見聴取も無く避難指示打ち切りをされる人たち。 2 強制避難をさせられた自治体首長それぞれ。

2015-07-04 18:04:27
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

考察16) 3 避難指示解除を希望した、福島県内各分野の人々。 4 福島県内の、社会科学関連の「有識者」複数の人々。 5 福島県庁幹部の、責任ある人。 以上、取材できないはずはないので、取材して記事にしてほしい。

2015-07-04 18:05:05