7/4講演会”あの”佐藤千佳さんい聞く「電力完全自給生活」+市民発電説明会のお話まとめ

1
野村羊子 @hitujinomura

4日午後は、三鷹市民協同発電主催の「あの佐藤千佳さんに聞く『電力完全自給生活』」。オフグリット生活をしている佐藤さん。オフグリットとは、つながりを切ること。電力だけではなく、いろいろつなげられているものから自由になること、ということはら話は始まった。続)

2015-07-04 13:49:44
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳さん講演2)電力をオフグリットしているが、4種の神器ソーラーパネル2kw、充電池27kw、インバーター等を設置して、みんなと変わらない生活をしている。冷蔵庫、洗濯機、クーラー、パソコン、ウォシュレット等。TVは原発事故後にオフグリット。電子レンジも使わない。

2015-07-04 13:53:54
野村羊子 @hitujinomura

佐藤3原発事故後に、田中優さんの「地方論」を読んで、マンションで原発オフグリットをできることを始めた。アンペアダウン。節電生活を心がけ、電気料金は月額3000円にダウン。ゆうちょやメガバンクともオフグリット。田中優さんから自給エネルギーチームを知り、オフグリット生活が見える。

2015-07-04 14:02:31
野村羊子 @hitujinomura

佐藤4)首都圏でオフグリット生活できる家を建てることを決意。当初は電線をつなぎ、最小の電気基本料を支払うつもりだったが、敷地内、しかも玄関前に電柱を立てろと言われ断念。東電に背中を押された。家を建てたあと、東電の検針員にオフグリットの説明をしたが、再度社員が盗電を疑ってきた。

2015-07-04 14:08:56
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳5)オフグリット生活で変わったこと。くらしの変化;晴れの日は活動的になる。清らかなできたての電気を使って、洗濯、アイロンがけ、料理等々。雨の日は電気使用量の少ないPC作業。早寝早起きになった。気持ちの変化。きれいな電気を使えるのは気持ちいい。元気になる。

2015-07-04 14:19:20
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳6)意識の変化;お野菜自給。在来種をつくり、種を分ける。ちゃんとやると余るんだと実感。ソーラークッカーの活用。電気代、ガス代ゼロ。ガスとのオフグリットの第1歩。太陽の力はすごい。寺田鉄工所;太陽熱温水器の製作所のもの。太陽の熱で沸かすお湯も料理もとてもおいしい。

2015-07-04 14:22:32
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳7)意識の変化;できたてのエネルギー、効率が良い。ロスが少ない。原発でつくった電気を送るのに、6割ロスする。電気は地産地消が本来とわかった。できたての電気に、家電が喜ぶ。すごく調子が良い。

2015-07-04 14:23:36
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳8)元が取れるか?とよく聞かれるが、お金ではなく命を選択した。3.11の当日、真っ暗な中を帰宅したら、マンションの自動ドアが開かない。お金はあっても何もできない。お金からオフグリットしたのかもしれない。使い方への意識が変わった。だから、金額の問題ではない。

2015-07-04 14:26:18
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳9)原発事故は、原発自らが爆発して知らせてくれたと思う。命が大事。命の時代になった。天然資源を他国から持ってきたりとかの、奪い合う社会から分かち合う社会へ。野菜も余る、電気も余る。分け合う、希望や喜びのくらしにできると、オフグリットがそういうポテンシャルを持っている。

2015-07-04 14:30:20
野村羊子 @hitujinomura

佐藤千佳10)都会でもオフグリットは可能。半分でも大丈夫。意識を変えていく。夏の晴れた日は、電気が有り余るので、逆にクーラー等家電フル稼働になる。冬でも太陽からの作りたての電気を使う。ガスの床暖房もあるが、電気ヒーターやクーラーも使う。家は伝統工法、ウールの断熱材の『天然住宅」

2015-07-04 14:49:24
野村羊子 @hitujinomura

第2部、市民発電事業の説明。NPOみたか市民協同発電と、NPOむさしの市民エネルギーとで合同で事業を始める。都内各地、全国で市民発電が広がっている。みたか発電は、再生可能エネルギーを地域に根付かせたい。地産地消のエネルギーを使いたい。自宅に設置できない人の地域の受け皿になりたい。

2015-07-04 14:59:16
野村羊子 @hitujinomura

市民発電2)太陽光発電事業を二つのNPOが手を組んで共同運営するため、合同会社を作る。正会員、賛同会員も募集中。皆で少しずつシェアしている。安全なエネルギーを地域からつくることが重要。「徒競走より、リレーでバトンを渡す方が面白い」。ちょっと面白い生活を手渡していきたい。

2015-07-04 15:12:30
野村羊子 @hitujinomura

市民発電3)太陽光発電所ネットワークの田中さん「今なぜ、『市民発電』なのか?ー地球温暖化の現実ー」。通常の太陽光発電は東電と繋がっているので余ると周囲に流れて使われているのでもったいない状態ではない。今の地球温暖化波の深刻さは、通常感じているものの一桁二桁大きい。

2015-07-04 15:19:04
野村羊子 @hitujinomura

市民発電4)温暖化は人災。今急激にCO2が増え、気温が急上昇している。1900年代に出したCO2が原因。一方で、CO2排出量が少ない途上国が受動温暖化で、被害が大きい。80%の削減のためにできることは?省エネ努力、省エネ家電、省エネ住宅、公共交通機関活用等。今ならまだ間に合う。

2015-07-04 15:31:34
野村羊子 @hitujinomura

@hitujinomura 訂正;田中優さんの著書は「地宝論」です。

2015-07-04 23:19:04