「iPS細胞と医農工連携:あたらしい医を考える」シンポジウムライブ中継まとめ2015年7月26日(日)

明治大学・京都大学iPS細胞研究所共催シンポジウムのUstreamによる生中継を視聴し、その内容をツイートしたもので、個人的備忘録です。誤字・脱字はご容赦ください。また内容に関して間違い等ありましたらご指摘いただければ幸いです。
1
なつき @natsukissweet

明日7/26(日)13時~17時までUstで中継が見られます。山中先生は15時15分より登壇。//シンポジウム「iPS細胞と医農工連携:あたらしい医療を考える」を生中継します|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所 cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease…

2015-07-25 10:10:45
なつき @natsukissweet

山中先生「山の上ホテルで実施中ですが本日は山中と山下が来ておりますので・・・」

2015-07-26 13:44:39
なつき @natsukissweet

ちょっと違った。山の上ホテルのすぐ近くで、ですね。すみません

2015-07-26 13:51:41
なつき @natsukissweet

長屋先生「細胞の超低温保存法は糖尿病患者の移植医療に貢献するか?」

2015-07-26 13:46:41
なつき @natsukissweet

膵島移植療法の説明。膵島を特殊染色で染め分け、臓器移植提供者から取り出し、患者さんの肝臓へ移植する。

2015-07-26 13:56:35
なつき @natsukissweet

膵島移植患者さんにはインスリン注射が要らなくなったことから移植療法が流行ったが、5年後には機能低下がみられる。繰り返しの移植が必要なのでたくさんの細胞が必要、免疫抑制剤が必要、抑制剤を使用すると細胞が疲弊する、莫大な費用がかかるという問題がある。

2015-07-26 13:58:49
なつき @natsukissweet

膵臓を取り出して12時間以内に移植しなければ生着しない。膵島が保存できるようになれば費用が下げられる。このことから、本学では凍結保存しストックできるような研究をしている。

2015-07-26 14:01:16
なつき @natsukissweet

たとえばまぐろをゆっくり凍結すると変色、スポンジ化、肉質に渋みが出るが急速に凍結すればこれらの問題が解決する。

2015-07-26 14:02:45
なつき @natsukissweet

胚を細いチューブに入れてガラス化凍結保存が可能になる。これ膵島に応用した。

2015-07-26 14:06:41
なつき @natsukissweet

続いて「これからの医療に貢献する生命機能マテリアルの開発」 相澤 守 教授(明治大学MUIIBR)

2015-07-26 14:08:34
なつき @natsukissweet

化学は物質、物理は現象を対象とする学問。化学は守備範囲が広い学問。

2015-07-26 14:11:38
なつき @natsukissweet

バイオマテリアルについての動画

2015-07-26 14:14:49
なつき @natsukissweet

アパタイトの人工生成について。ペースト状人工骨。注射器につめて体内に注入できるので低侵襲性。

2015-07-26 14:16:08
なつき @natsukissweet

再生医療関連。細胞の足場としてアパタイトを使用し3Dカルチャー。

2015-07-26 14:16:58
なつき @natsukissweet

リアクターを使用し肝臓組織を作製。

2015-07-26 14:17:57
なつき @natsukissweet

生命機能マテリアルとは。材料自体が生体に働きかけ生命機能を引き出す性質を備えた材料のこと。

2015-07-26 14:19:19
なつき @natsukissweet

人工材料だけで生命機能をひきだすことを目指している。

2015-07-26 14:19:45
なつき @natsukissweet

日本の人口は2025年には3人に1人が高齢化

2015-07-26 14:21:06
なつき @natsukissweet

ハイドロキシアパタイトと類似した性質をもった材料。セメント状なので複雑な形も作れ、注射も可能。

2015-07-26 14:22:04
なつき @natsukissweet

様々な人工骨は各メーカーから製造・販売されている。緻密体ものも、多孔体のものがあり、後者が流行り。

2015-07-26 14:24:17
なつき @natsukissweet

セメント、顆粒もあるが我々はセメントに着目。バイオフィックス・プリマフィックスが発売されており後者を使用。

2015-07-26 14:25:16
なつき @natsukissweet

硬化するときpH変動があり侵襲がある。違う方法で硬化させたい。イノシトールリン酸を使用した。(キレート硬化型セメント)

2015-07-26 14:26:16
なつき @natsukissweet

これを使用すると吸収性を備えたセメントを作ることができる。

2015-07-26 14:26:51
なつき @natsukissweet

脊髄の圧迫骨折をこのキレート硬化型セメントに置換した治療法を目指している。

2015-07-26 14:27:36
なつき @natsukissweet

血液中で固まるかどうかが重要なので確認実験を行う。

2015-07-26 14:30:10