会田誠作品撤去で考える、アメリカの美術館と民主主義

34
まとめ 美術館はだれの場所?『ここはだれの場所?』展の会田家作品に撤去・改変要請 7月24日、会田誠が所属するミヅマアートギャラリーのオーナー、三潴末雄氏が、18日から東京都現代美術館で始まった「ここはだれの場所?」展に展示中の会田家(会田誠、岡田裕子、会田寅次郎)による作品について、館側から撤去の要請があったことを明かした。 撤去要請のあった作品は《檄》と映像作品の《国際会議で演説する日本の総理大臣と名乗る男のビデオ》の2作品。 ※7/31、会田誠本人より撤去・改変要請の撤回が明らかにされた。 ◎展覧会HP http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/whoseplaceisithis.html 124466 pv 1511 108 users 568
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

東京都現代美術館(MOT)で現在行われている「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展での作品撤去の件:前にも言っているけど、アメリカではなぜ「思想表現の仕事」であるアートに公的なお金を使うべきでないと言われているかについて、改めて考えた…それは表現の自由を守るためですよ。

2015-07-26 07:11:45
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

今回の撤去は、「友の会」の会員一人からのクレームが原因だったと言われていますが、アメリカのように「私立の美術館」であれば、「個人の考えがそれぞれ異なるのは当然のこと」として、作家とキュレーターの企画意図が最優先で尊重され、また、館長は最後まで作家とキュレーターの意図を守ります。

2015-07-26 07:14:44
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

アメリカの美術館が私立で、美術館もアーティストも共に公的助成金を嫌う理由は「そもそも芸術とは個人による思想・感情の表現である」ので、政府・自治体などから助成金を受け取るべきではないという強い信念があるからです。税金を財源とする助成金を「個人の活動」に使うのは不適切という考え。

2015-07-26 07:17:56
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それと、これも以前に述べましたが、欧米圏では美術館は美術作品を見に行くことに目的を限定した「特別な場所」と社会的に認知されています。そこでは明白な制作意図のある作品が展示されており、観客はその意図を踏まえて作品を解釈するのであって、作家の考えが一般的社会常識とは異なることも多い。

2015-07-26 07:22:21
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

そうした「特別な場所」において、作品を指して来場者が「あれは間違っている」とか「不愉快だ」ということは、一個人の感想として発言することは許されるとして、作品の撤去を求めても館側に影響を与えることはありません。美術館とは作家の表現の自由が守られる場所であり、館長にはその責任がある。

2015-07-26 07:27:48
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

過去にもたびたびこうした問題が日本では起きており、私はとうの昔に絶望していますが、作家の表現の自由が守られないのであれば、日本の美術館は「美術館」とは呼べません。

2015-07-26 07:31:48
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

引き続いて…東京都現代美術館(MOT)で現在行われている「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展での会田誠氏作品撤去要請の件:アメリカでは美術館・博物館は「民主主義の実験」の一翼を担う場とされています。だからこそ、作家の表現の自由が最優先される。日本ではどうでしょうか?

2015-07-26 09:06:29
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

つい最近、自分が20代半ばから呼ばれて出席してきた文化・芸術系の委員会や審議会、国立の美術館・博物館の評価委員会での経緯を振り返る機会がありました。その間、新聞・雑誌ではもちろん、政府系シンクタンクや自治体などから依頼された論文などで日本の美術館の問題を繰り返し指摘してきました。

2015-07-26 09:10:22
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

独法化以後を振り返ると、表面的な部分では、国公立の美術館のカフェやレストランの質が向上し、女性誌などからオシャレなイメージを評価されるという点では大きな成果がありました。でも、民主国家における美術館・博物館は民主的に運営されなければならないという視点が日本では欠落したままです。

2015-07-26 09:15:45
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

1990年代、スミソニアン傘下の美術館で、共和党から批判の相次いだメープルソープ展を取りやめる判断をした館長がいました。その後彼女は「私は美術館の責任者としてあるまじき過ちを冒した。二度と美術と関わる仕事はしない」と退任しました。 twitter.com/e1e1e1e1/statu…

2015-07-26 09:46:48
龍口寺透明 @e1e1e1e1

撤去を通告した時点でアウト。 チーフキュレーターの長谷川祐子氏(多摩美術大学教授、日本で10本の指に入るキュレーターだと思っていました。)は、現場のキュレーターを守らず、電通会長と都庁出向副館長(松村大氏?)サイドに立った。#会田誠 twitter.com/mizumaart/stat…

2015-07-25 21:44:46
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

事件が起きた時、その展覧会に一部NEA(全米芸術基金)の助成金が出ていたことを議会で追求されたため、NEAの公聴会にも私は行きましたけれど、アメリカの美術館では憲法修正第一条(表現の自由)がすべてに優先されるため、展覧会を取りやめた館長を支持する芸術関係者はいませんでした。

2015-07-26 09:50:02
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

強く印象に残っているのは、彼女を除く、全米の美術館の館長がシカゴ美術館(アメリカで最後の歴史)に集結して、全員が黒い腕章をつけ、あの階段に整列して写真を撮り、NYT一面で「美術館は死んだ」という追悼記事の体裁で広告を出したことです。表現の自由を守ることは、それほど重要視される。

2015-07-26 09:52:51
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本は学者に対してもそうですが、プロへのリスペクトが皆無というか、美術館に置かれたプロの芸術家による美術品(今回の場合は、会田誠氏の作品)を「完成度が低い」とか言いきってしまう人がいて、その言いきれるところがシロウトだなと思うわけですが、それを説明して諌める人が必要なのですよね。

2015-07-27 01:49:19
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

会田誠さんの「作品」の何をもって「作品」と受けとめるか…で、その作品への向き合い方、視点は変わってくるわけですが、「あの汚い字で書いた、オヤジの愚痴のような文章が作品と言われても」という指摘を目にすると、会田さんは書家じゃないし、作品の意図はそこじゃないと思うのだけど、難しいな…

2015-07-27 01:55:57
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

たとえば、アメリカのナショナル・ギャラリーにおける「サービス」は"service to the nation"であって、「美術館はすべての国民に等しく享受されるべき」という原則なのですが、日本の国立美術館では「顧客サービス」のことを言っていて驚きました。 @TrinityNYC

2015-07-27 02:17:59
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

アメリカで芸術基金(NEA)が設立された時、多くのアーティストたちは喜ぶどころか反対の一大キャンペーンを行ったそうです。今も展覧会でのNEAやNEH(人文基金)からの助成金は全体の何%を超えてはいけないとか、いろいろ規制があります。 twitter.com/higetch/status…

2015-07-27 02:24:13
松岡宏行 @higetch

なるほど。憲法には私立学校に補助金を出すなという条文があって、学問の自由を守るため。運用上無視されてるが。 “@tawarayasotatsu: …アメリカではなぜ…アートに公的なお金を使うべきでないと言われているかについて、改めて考えた…それは表現の自由を守るためですよ。”

2015-07-27 02:15:24
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

日本で意外と知られていないのは、アメリカでは国家はほとんど芸術の支援をしないという事実。NEA(独立した基金になっていますが)の年間助成額なんて、日本の文化庁予算の一割行かないですからね。それほどまでにアメリカ人は芸術支援で国から助成金をもらうのを嫌がるのです。自由のために…

2015-07-27 02:27:59
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それを理解していない人を便宜的に「シロウト」と定義しました・・・。作家の意図を無視して解釈もせず(または、放棄して)、見たままのみで判断する人も多いようですし。 twitter.com/NEMURAKEISUKE/…

2015-07-27 02:36:28
根村恵介 @NEMURAKEISUKE

@tawarayasotatsu @naagita 解釈がポイントの現代美術の評価に「シロウト」も「クロウト」もないよ。

2015-07-27 02:13:49