作業療法県士会筑後ブロック研修会-大丸幸せんせい-参加時の感想まとめ

0
とくるん. @tokurunn

という事で今日は県士会の分野別研修会でした.精神障がい系は大丸せんせの担当だったり.

2015-07-12 19:58:14
とくるん. @tokurunn

講義がある予定だったはずが,事前質問の時間だけで全部終わる,どころか予定オーバーするという意外な展開やったり.

2015-07-12 19:59:28
とくるん. @tokurunn

以下つらつらと話を聞いていながらメモ書きしてたり.

2015-07-12 20:00:42
とくるん. @tokurunn

前提として,だいたい40人程度いた中で,基本は精神科病院で働いている作業療法士で,8割がたは病棟担当かなと.地域生活支援に関わる作業療法士はほぼいない感じ.

2015-07-12 20:02:30
とくるん. @tokurunn

質問については,精神科作業療法で担当している長期入院の利用者に対して,どの様に作業療法を提供していけば良いのかというのが多いかなと.

2015-07-12 20:03:53
とくるん. @tokurunn

まぁ自分も事前質問したんですが.とはいえ,病院内で働いていたのはもう10年(うわ...)くらい前やから実態は考えにくいかな.と思っとったんやけど,そうでもなくて想像できるなぁと.

2015-07-12 20:06:41
とくるん. @tokurunn

まぁ自分の質問は地域生活支援に微力ながら関わっている中で,自分の立ち場ややっている事をどう作業療法として位置付けたらいいのかという,非常に個人的な疑問やったり.

2015-07-12 20:08:09
とくるん. @tokurunn

という事で,基本的な考え方として「作業療法で行う事は生活支援が中心やないの」から話を展開していく内容になったぽい.

2015-07-12 20:10:33
とくるん. @tokurunn

まぁどう考えるにしても,まず目的や根拠なんかは必要よね.という事で,生活が大事なんやし,そこには作業があるんやからそれをベースとしてと.

2015-07-12 20:12:34
とくるん. @tokurunn

それと,作業療法はあらゆる物事(人間の環境への働きかけという意味で)が対象になるんやから,そこは創意工夫の塊で,目的を達成できるならいろんなやり方があるし,それを委ねられているでしょうと.

2015-07-12 20:15:09
とくるん. @tokurunn

で,訪問看護でのOTが家事をやれる様な関わりを提案した事について,他から異論が出たという話があったりして,そこから職種における役割分担と生活における支援の目的の話になったりして.一つは業務のオーバーラップが否応なく求められるのと,リーダーシップを誰が取るかという話なのねとか.

2015-07-12 20:21:56
とくるん. @tokurunn

まぁ地域生活支援になると,中心に利用者さんがいれば,そこに対して役割分担がどうとかという前に,何をすればいいのかが基本になるから(ACTなんぞはその典型と理解),でも拠って立つ所からの信念対立が起こったりするのかもねとかは思うたり.

2015-07-12 20:24:38
とくるん. @tokurunn

派生した内容やけど,当事者さんと親の想いってよくずれていたりする事があったりするよねという話もあったり.そこで不利益があったりする場合に誰がその調整をするのかってのも起こったりするかもねとは思うたり.誰がというよりどの様にというのが先立ちでしょけど.

2015-07-12 20:38:50
とくるん. @tokurunn

作業療法の有効性を高めるためにはPDCAサイクルが必要とか言われたり.個別的な意味でも全体でも,なのかね.

2015-07-12 20:41:14
とくるん. @tokurunn

臨床で大事なのは,気付く必要のあるものにちゃんと気付いていけるかという事だったり.

2015-07-12 20:42:01
とくるん. @tokurunn

長期入院している利用者が外に出たいと思える様になるには,その動機や必要性が必要になるよねと.

2015-07-12 20:51:53
とくるん. @tokurunn

動機ができる為のきっかけ作りをどのようにするのかという事で,まぁ活動で社会参加に向けた内容を閉じた空間でやっても,それがその人にとって大事な作業になるかどうかで,それと実際に見る・感じる機会自体が必要なんやろなぁと.

2015-07-12 20:55:16
とくるん. @tokurunn

"当事者にとって切実で必要なのはお金と住む場所”なぞ.

2015-07-12 20:56:19
とくるん. @tokurunn

評価は一人(比喩)で持っておくだけでなく,臨床では共有する事が必要,なのはそれをたたき台にしてより良い方向への議論ができる可能性があるから.

2015-07-12 21:04:25
とくるん. @tokurunn

"医療と生活を知っている役割を持っているのは作業療法士なんやから,それを当事者の生活において活用しましょうね"とかなぞ.

2015-07-12 21:05:59
とくるん. @tokurunn

"作業(活動)を治療的手段として考えると大きな力を持つ"というのは,リスクコントロールを考えていくと納得するんやないかな.と思うたり.

2015-07-12 21:07:52
とくるん. @tokurunn

作業における作用や副作用は外から見えるものだけでなく,本人の語りによって得られるよね.という件を事例から説明してもらったり.

2015-07-12 21:09:25
とくるん. @tokurunn

“作業療法(特に精神科)は期限を決めないとエンドレスになる可能性が高い”と.その期限は社会生活を阻害しないという意味において.

2015-07-17 23:22:26
とくるん. @tokurunn

“作業療法(というかデイケア)プログラムにおいて慣習は当事者の主体性を奪う可能性がある”というのはパターナリズムにつながるかもと思うたり.

2015-07-17 23:25:36
とくるん. @tokurunn

作業療法史については趣味の範囲な面も多いよなぁと個人的には思う.でもまぁ精神科と作業療法については教養として押さえておいた方が良いというところは確かにあるんではないか.

2015-07-17 23:31:29