山口義宏さん@インサイトフォース社の「経営者の評価について」

マクドナルト原田CEOに関するNetニュースに対しての、山口さんの指摘
3
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

経営の成果が出るかは、その時々の戦略要件と能力特性のマッチングやチームリレーションですからね…|【衝撃】マクドナルド原田泳幸CEOに追い出された幹部たちの現在がとんでもないことに!なんで辞めさせたんだよ!! | netgeek netgeek.biz/archives/44620

2015-08-02 05:50:39
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

一般論として、どれだけ能力優秀でも、戦略要件とのマッチングや、その時の上司とのリレーションが悪ければ成果は出ない。だから、いま活躍されている方々が、当時マクドナルドに残ってもワークしたかはわからないし、いま活躍されて成果が出ているなら、離職されたのは非常に良い判断ということ。

2015-08-02 05:54:05
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

特定の経営者に向かい風報道が増えると、もう、すべてが悪かった的な報道や話が増えます。しかし、経営施策は全てに表裏一体な功罪があり、どのメリットを重視し、デメリットに目をつぶるかは状況で刻々と変化します。

2015-08-02 05:58:54
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

ひとつひとつの経営施策を丁寧にレビューし、振り返って学ぶコト軸の評価は意味ありますが、誰々の経営はダメだった!という感情的でヒト軸の乱暴な総括は、結局たいした学びが得られません… 対象が経営者だろうと部下の社員だろうと、全肯定や全否定は、ビジネスパーソンとして幼さの表れです。

2015-08-02 06:02:11
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

もちろん経営サイドにも幼いヒトは沢山いて「あいつは優秀だ!」と大絶賛し、ちょっと期待通りの成果が出ないと「あいつはダメだ!」となるケースも。これを何人も繰り返す人は、コト軸で思慮深く考察しないため、いつまでも永遠に部下をデキる人とデキない人とい二分割された雑な世界で生きることに。

2015-08-02 06:08:53
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

この手の経営者毀誉褒貶話への考えは、過去にこんなブログにまとめています→|経営者の見極め極意は、経営者を見ない。|インサイトフォース 山口義宏|note(ノート) note.mu/blogucci/n/n6f…

2015-08-02 06:16:19
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

コト軸ではなく、ヒト軸に話が陥りやすいのは、そのほうがうまくいかない分析として、考えなくて楽だし、ある意味、ヒトに伝わりやすいから。でも、ヒト軸で成功や失敗を捉える人は、本質をつかめず、成功の再現性を高められないし、失敗から学べない。すなわちビジネスの成功率が上がらない。

2015-08-02 06:55:13
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

あの人は優秀だから成功した、失敗した、という話は、何も分析出来ていないに等しい。それに、大成功した人が失敗する理由としてもおかしい。能力の上下で成果が変わるではなく、市場や課題から求めれ、変化し続ける重要な要件とのマッチングが悪いから、うまくいかなくなる、です。

2015-08-02 06:58:50
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

業績が良いと褒め称えられるのが経営者、また、業績が悪いとけなされるのも経営者。世間は結果次第で態度が変わるそんなものと冷静に受け止めつつ、自分も一緒に同じ人を褒めたりけなしても、何も成長は得られない…です。

2015-08-02 07:01:37
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

冷たく俯瞰し、乱暴に言えば、株主からしたら、経営者の選択は、経営施策パッケージの選択に過ぎません。つまり、Aという経営者で成果が出たけど弊害が増えてきたら、Bという経営者でその弊害をリカバリーし、違うやり方でまた伸ばす。

2015-08-02 07:06:45
山口義宏 / Growth X と Insightforceの人 @blogucci

ひとりの経営者が万能ではない以上、これをある程度の幅で、振り子のように動かしていく面もある。例えば万能に見える強いガバナンスの経営者が存在し、長期政権で成果を残すほど、その裏では次世代経営チームは育ちにくくなるし、経営する準備があるのに出番が来ない人は他に移る等のリスクが増える。

2015-08-02 07:09:30