渡邊芳之先生ynabe39の「精神科医療について日本とヨーロッパの現状はびっくりするほど異なる。」

76
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

へー。人口あたりの精神科病床数、今はノーマライゼーションで欧米は日本より低いのか pic.twitter.com/js3aqJx4Rl

2015-08-11 20:11:58
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

イタリアは精神病院の入院を廃止したことになっている。

2015-08-12 05:15:17
渡邊芳之 @ynabe39

精神科医療について日本とヨーロッパの現状はびっくりするほど異なる。

2015-08-12 05:16:05
渡邊芳之 @ynabe39

あえて乱暴にいうと日本の精神病院病棟数は治療目的というより治安目的で増やされて、それがずっと維持されている。

2015-08-12 05:18:44
渡邊芳之 @ynabe39

日本で精神病棟が拡充されたきっかけは1964年のライシャワー米大使の刺傷事件で、それで日本の精神医療の「遅れた現状」が批判されて精神衛生法が改正され「隔離収容」の強化が進む。同じ頃に欧米ではノーマライゼーション、隔離収容から精神医療の社会化への変化が始まる。

2015-08-12 05:35:59
渡邊芳之 @ynabe39

日本の精神医療もノーマライゼーションに向かうのは1980年代に宇都宮病院事件など精神医療での人権侵害が大きな問題になってからだが、その後も欧米のように病棟数が減ることは最近までなかった。

2015-08-12 05:38:18
渡邊芳之 @ynabe39

最近は国も病棟数の削減を進めているが、これはこれで社会のほうに受け皿が確立していないのに病棟数だけ減らしているという批判がある。

2015-08-12 05:39:29
渡邊芳之 @ynabe39

精神医療の歴史は調べれば調べるほど気持ちが暗く重くなる。

2015-08-12 05:40:53
渡邊芳之 @ynabe39

われわれは自分たちの社会でそうであることを「まあ世界中こんな感じだろう」と漠然と思い込んでいることが多いが実際に外国について調べたり行ってみたりするとびっくりするほど違うことがある。

2015-08-12 05:44:44
渡邊芳之 @ynabe39

そしてその「違うあり方」は、調べたり訪ねたりして知るまでは考えもしなかったものであったりする。

2015-08-12 05:45:52
渡邊芳之 @ynabe39

「日本では考えられない!」というのはまさにそういうことである。

2015-08-12 05:47:02
渡邊芳之 @ynabe39

ほんの短い間だがヨーロッパに行って精神医療の現状について話を聞くと「日本では無理だろうなあ」というため息ばかりになる。

2015-08-12 05:49:46
渡邊芳之 @ynabe39

これは精神医療とは別の話だが,ある仕事でデンマークに行って彼の国の現状についてレクチャーを受けて,質疑応答になった時に,われわれ日本の研究者は「日本でそれをやるとこれこれの問題が起きると思うのですが」という質問をいくつかした。

2015-08-12 05:53:22
渡邊芳之 @ynabe39

それに対する向こうの答えは「そんな問題が起きる社会のほうがおかしい,われわれと同じことを実現するためには日本はまず健全な市民社会を確立する必要がある」というものだった。

2015-08-12 05:56:38
渡邊芳之 @ynabe39

その返答にはわれわれは随分憤慨したのだが,たしかに制度を支える社会がないところに制度だけ導入してもうまくいかないというのは正論だったと思う。

2015-08-12 05:59:17
渡邊芳之 @ynabe39

なぜ何も知らないし調べる気もない問題に自分の意見を言おうとするのか。

2015-08-12 06:28:09
渡邊芳之 @ynabe39

まったく違う時代のまったく違う社会に生きていた人について「いまでいう発達障害」だなどということに何の意味があるだろうか。

2015-08-12 06:49:04
渡邊芳之 @ynabe39

現代のわれわれがそのままの思考と行動をもってたとえば江戸時代の日本に現れたら間違いなく「その時代でいうなんらかの障害」と診断されると思う。

2015-08-12 06:50:14
渡邊芳之 @ynabe39

発達障害という「病気」そのものが「いまの時代の社会や経済のあり方」と深く結びついてはじめて構成されているということには注意しないといけない。

2015-08-12 06:51:29
いしをつむ @ishiwotsumuNim

@ynabe39 大室幹雄という中国史の先生が『滑稽』という本で、諸子百家の人々は当時の人々の中では過剰に理屈っぽくて過剰にべらべら喋る変な連中だったに違いない、と書いていたのを思い出しました。

2015-08-12 07:10:59
茹骨 @nyokotz

さすがにそれは、単なる「偏見でしかない」と思われます…そもそも「ネトウヨ」の定義すら、未だ曖昧なモノなのに(汗)。 RT @ynabe39: むしろ大瀧詠一や山下達郎的な「洋楽オタク」の系譜と「ネトウヨ」とは「サブカル」を経由して繋がっていると思う。

2015-08-12 07:14:50
渡邊芳之 @ynabe39

誰に対する「偏見」だろう? 洋楽オタクに対する?それともネトウヨに対する?

2015-08-12 07:20:44
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「ネトウヨは悪いものだ」という価値がなければなにかと「ネトウヨ」を繋げることを「偏見」だとはいわないのではないか。

2015-08-12 07:25:21