女人禁制反対者たちによる大峰山への登山の試みとその背景思考

「大峰山」に登ろう実行委員会 ― 参加者からの寄稿文 http://noborou.web.fc2.com/8contributed.html 「大峰山に登ろうプロジェクト」に関して http://www.tcn.zaq.ne.jp/akckd603/page5.html 大峰山「炎上」について : 性・宗教・メディア・倫理 続きを読む
39
CMTC @MontyGlycon0

奈良、大峰山の女人結界門!この先「女性」立ち入り禁止!!guide.travel.co.jp/article/5276/

2015-08-13 01:33:19
CMTC @MontyGlycon0

女人禁制の大峰山で女性ら3人が登山強行 blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/9dc…

2015-08-13 04:47:34
CMTC @MontyGlycon0

説得応じ大峰登山中止 性同一性障害の男女ら transnews.exblog.jp/2123068/ 彼らのサイトの【「大峰山」の「女人禁制」】を見て、そりゃあ平行線をたどるだろうなと思った。on-kaiho.com/info/info_top.…

2015-08-13 01:38:51
CMTC @MontyGlycon0

イダヒロユキの個人的感想 (イダヒロユキ)noborou.web.fc2.com/8contributed.h… 「しかし、私の認識では、「議論や話し合い」は事実上していません。「説得に応じた納得」もしていません。「にらみ合い」でもなかったと思っています。」中心的参加者の言葉。

2015-08-13 01:43:20
CMTC @MontyGlycon0

修験道は用いる仏教経典はあるが、口伝や伝承に拠るところが大きい。個別の地域でそれぞれに采配がある。古い時代に定められた是も伝承。信徒側は伝承も行動を律する根拠になる、と考える側で、登山強行を試みた側はそうでない。土台が違い、またそれを踏まえる気がないなら、

2015-08-13 01:53:24
CMTC @MontyGlycon0

「議論や話し合い」は成立できない。「また修験道の教義には、「女人禁制」という文言は出てきません。」とある。これが法華経などの使用経典を指すのか、女人禁制でない地がある事を指すのかは不明だが、仮に「教義」に書いてあったとしてこの人達はこれを受け入れるのか。

2015-08-13 01:58:10
CMTC @MontyGlycon0

どちらも発したのは人間だ。恐らく受け入れないだろう。彼らの認識としては「論拠を切り崩す」という感じだろう。

2015-08-13 02:03:39
CMTC @MontyGlycon0

「「宗教的伝統」といいますが、男性であれば誰でも入山できます。」信徒以外も入れるなら宗教的伝統でないなら、アムリトサルの黄金寺院で宗教関係なく食事が振舞われるのは宗教的でないのか。古い時代に「宗教的な理由で定められた」時点でそれは宗教的伝統だろう。

2015-08-13 02:12:42
CMTC @MontyGlycon0

「自分たちの考える宗教(的)の定義」を自明視し過ぎているように見える。

2015-08-13 02:15:46
CMTC @MontyGlycon0

「でも、従来どおり、戦いの姿勢で対応されてしまいました。それはまさしく暴力的でした(暴力とは物理的なものだけではありません)。残念です。そして悲しいです。この世は、暴力だらけです。」信仰者に信仰を曲げろ、と要求しているのだから、その反応は当然なんですよ。

2015-08-13 02:19:39
CMTC @MontyGlycon0

そのあとの質問状リストが求めている事は何なんだろう。これに答えられない場合は登山させなければ不当である、というものなのだろうか。性のグラデーション的ケースの人なら登山させるべき、という論理もあるのだろうか。

2015-08-13 02:32:46
CMTC @MontyGlycon0

「そしてこうしたことを考えていく延長に、そもそも、修行ということと、「セクシャルな魅力のある人が傍らにいる」こととが本当に矛盾するのか、という問いにつながって行くと思っていました。」一番ため息が出たのがこれ。相手宗教の修行の目的とそれで為される物の再定義すらしようというのか。

2015-08-13 02:34:11
CMTC @MontyGlycon0

聖典が語っていない隙間があり、それでもなお、違反しないようにするなら、その状況を踏まないための規定を新たに作るという試みも有り得る。パリサイ派がそう。相手が新規定を作らずとも沈黙を守ったら解決、という事もない。相手からすれば敗北条件ではないんだから。

2015-08-13 02:46:33
CMTC @MontyGlycon0

相手の信仰対象の意見を代弁したり、アトス山の例を持ち出してそれと全く同一でないので女人禁制は言えないと主張したり、それに絡めて世俗の権威である欧州議会の主張を持ってきたり、本当に相手が信仰者だという理解を持って質問状を書いているのだろうか。

2015-08-13 02:53:56
CMTC @MontyGlycon0

神聖視される場にポルノ雑誌を持ち込まない、とか自慰をしない、というのはわざわざ書かないといけない事なんだろうか。これらをわざわざ書かない事がゆさぶりの材料になると、なんで考えられるんだろう。

2015-08-13 03:13:19
CMTC @MontyGlycon0

福音書の、ミサや聖体礼儀の起源と考えられている最後の晩餐のシーンで、イエスはパンとワインを弟子たちに渡した後に「私を記念するこの聖餐において自慰をしてはならない」とは言っていないが、していいとイエスや弟子たちが思っていると考える理由はあるか?

2015-08-13 03:18:22
CMTC @MontyGlycon0

「相手の意見の隙間をつく」事と「使えそうな論法を集める」事しか考えていないようにしか見えない。

2015-08-13 03:20:21
CMTC @MontyGlycon0

私が唯一相手を従わせるのに「使える」と思うのは「問い:28  登山道の一部は公道だということですが、そこの通行を制限することに問題はないのですか?」だな。私的領域ではなく、公的領域にはみ出た。そこでは公のルールに従ってもらわねばならない、と。

2015-08-13 03:38:49
CMTC @MontyGlycon0

キリスト教徒のケーキ店、ベーカリーによる同性カップルへのケーキ作成販売拒否について togetter.com/li/843665  公的領域での宗教的信条の発露の扱いについては以前にまとめた。相手がどう考えるか関係なく行使できるからこそ強い実現性がある。

2015-08-13 03:43:24
CMTC @MontyGlycon0

「「多様性ある共生社会になるために、異なる意見を認める雰囲気と非暴力的行動が広がればいいと思う 「大峰山プロジェクト」に関して(その4)」

2015-08-13 04:06:23
CMTC @MontyGlycon0

「一部の修行者集団が「女人禁制」をやめたら来なくなるといっている(?)そうですが、もしそうしたことがあるなら、それは一種の「おどし」ともいえるわけで、それに唯々諾々と従っているだけでいいのでしょうか。 (続く)

2015-08-13 04:07:49
CMTC @MontyGlycon0

(続き) しかも逆に言えば、「女人禁制」維持強行派が変わればすべて変わるというだけのことになりますよね。強硬派集団が、「そうか、わかった、女人禁制をやめよう」といえば済むという問題だとすれば、「伝統」だから変えないという話ではなくなります。」

2015-08-13 04:09:21
CMTC @MontyGlycon0

アトス山の規定についての欧州議会の論の扱い(問い23、問い27)を見るに、彼らのような意見が存在し、実行される事自体は好ましくないと考えているようだ。排除のために直接的暴力を使用しないだけで、彼らのことを「多様性」の一部と見なしているわけではない。

2015-08-13 04:14:32
CMTC @MontyGlycon0

伊田広行氏に質問している現地の久保彰守氏が言うように女人禁制を説く事で過疎化が起こるとは思えないが、「 開放すると「8つの講社が解散する」」についてはわかる。同性結婚を認めるかで米国、カナダの聖公会から独立した北米聖公会の例がある。

2015-08-13 04:22:49
CMTC @MontyGlycon0

日本仏教でも日蓮正宗の大石寺(宗門)から本尊の扱いなどの違いが原因で信徒団体の創価学会が独立し、創価学会にかわって誕生したが、宗門の創価学会への姿勢がもとで分裂した正信会がある。誰か、何かに対してどんなスタンスをとるか、変えるかは、十分に分裂の理由になる。

2015-08-13 04:28:58