【備忘録:組織と市民運動】

11
あざらしサラダ @azarashi_salad

【備忘録:組織と市民運動】市民運動の「目的」は本来「自己要求の実現」のはずなのに「組織」をつくるから内輪もめしたりして余計なエネルギーを消費する。そもそも「市民運動」に「組織」なんて不要なのだ。

2015-08-15 05:51:44
あざらしサラダ @azarashi_salad

「組織」を作ると自分で考えて行動するのではなく「誰かに引っ張ってもらおう、自分はそれについて行こう」という「依存型市民運動」に陥りがちだ。そういう意味で「市民運動」において「組織」はメリットよりもデメリットの方が大きい。311以前と以降の双方で市民運動を経験した者の実感だ。

2015-08-15 05:52:50
あざらしサラダ @azarashi_salad

組織論でよく「数は力なり」と言われるが、何の権限も持たない「烏合の衆」が「数」だけ集まっても「市民運動」では余り効果が無い。これは署名などでも同じことが言える。

2015-08-15 05:53:43
あざらしサラダ @azarashi_salad

「市民運動」では決定に権限を持つ者の「数」を集めてこそ効果がある。だから市民が本当に「目的」を達成したければ、どうすればそういう「数」を集めることが出来るか、を再優先で考えないといけない。

2015-08-15 05:54:59
あざらしサラダ @azarashi_salad

愛知でがれき受け入れが止まったのは、決して多数の市民が反対したからというわけではなく、県内全ての自治体が反対に回ってくれたからだ。大阪もあと一歩だった。大阪市が平松市長のままなら恐らく愛知と同じ結果になっただろう。 pic.twitter.com/361CX5alCT

2015-08-15 06:06:25
拡大
あざらしサラダ @azarashi_salad

当初はガレキ広域処理に前のめりだった宮城県からの搬出が止まったのも、宮城県議会が全会一致で森の防潮堤を推進することを決定したからだ。つまり決定の権限を持つものの「数」を集めたから出来たのだ。

2015-08-15 06:09:06
あざらしサラダ @azarashi_salad

一方、必要性が失われても岩手からのガレキ搬出が止まらなかったのはなぜか、岩手では共産党も含めて与野党全ての党派がガレキ広域処理を推進することを決めたからだ。

2015-08-15 06:12:18
あざらしサラダ @azarashi_salad

だから、岩手県知事選が無投票選挙になることは、決して自民党の敗北などではなく「市民運動」の敗北と見るべきなのだ。 twitter.com/azarashi_salad…

2015-08-15 06:31:44
あざらしサラダ @azarashi_salad

達増県政の元で岩手の放射能汚染は隠蔽され、不要ながれき広域処理で復興予算は無駄遣いされ、今は「指定廃棄物」の焼却問題で被災者・住民が苦しんでいる。敗北したのは自民党ではなく有権者・住民の方だよ。

2015-08-15 01:28:36
あざらしサラダ @azarashi_salad

やたらに入会を勧める、やたらに署名を求める、やたらにカンパを募る。「組織」にありがちな光景だ。自分で考えて自分で行動しない「依存型市民運動」はそういう「組織」に利用されるのがオチ。

2015-08-15 08:04:36
あざらしサラダ @azarashi_salad

政府を含めて権力者は「統制された市民運動」なんてそれほど脅威に感じていない。なぜなら「統制されている」ということは「対策」が取れるから。それよりも、いつ、どこで、誰が、何をしでかすかわからない「ゲリラ的な市民運動」の方を脅威に感じている。これも組織的「市民運動」のデメリットだ。

2015-08-15 08:42:26
考えるイヌ @sakunary

あと時限的なのも重要だと思う。疲弊感が募るのと、どうしても運動が変節するから。 .@azarashi_salad さんの「【備忘録:組織と市民運動】」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/860799

2015-08-20 07:00:32
あざらしサラダ @azarashi_salad

疲弊感の最大の原因は、「組織」的な市民運動は義務的な運動になりがちだから。 つまり→ ・市民運動は「世のため人のため」ではなく「自分(や家族)のため」に行う。 ・「自分のため」の活動だから..「【備忘録:組織と市民運動】」 togetter.com/li/860799#c213…

2015-09-04 16:35:37
あざらしサラダ @azarashi_salad

運動の変節については、「組織」はいつしか組織を立ち上げた本当の「目的」を見失い、「組織」の維持拡大が目的となってしまうから、ですね。「【備忘録:組織と市民運動】」 togetter.com/li/860799#c213…

2015-09-04 16:35:50
あざらしサラダ @azarashi_salad

なので往々にして「数は力なり」が組織拡大のツールとして利用されがち。そのような光景も嫌というほど見てきた。「【備忘録:組織と市民運動】」 togetter.com/li/860799#c213…

2015-09-04 16:36:07