「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」

過去http://togetter.com/li/85452 未来http://togetter.com/li/87924 コメント欄を→http://togetter.com/li/86102 「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」の正しさと虚しさ - novtan別館http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20110109/p2
6
早川由紀夫 @HayakawaYukio

Togetter - 「渡邊芳之さんの科学論(自然科学・社会科学・人文科学)」 http://t.co/x4nrqPi via @togetter_jp

2011-01-04 16:30:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

12月と1月の分を追加しました。RT 渡邊芳之さんの科学論(自然科学・社会科学・人文科学) http://togetter.com/li/85871

2011-01-05 09:11:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

マイクル・シャーマー著、岡田靖史訳 『なぜ人はニセ科学を信じるのか』  「なお、僕自身は本書の邦題に触発されて、「ニセ科学」という言葉を使い始めた」 『科学と神秘のあいだ』菊池誠(2010、p206)

2011-01-05 12:04:52
superspeed1963 @superspeed1963

@HayakawaYukio 氏ほど、まだ自分なりの「科学観」や「偽科学」「似非科学」「科学を装うもの」「学問分類観」が固まっていないので参考になります。私は単純に「『科学』の高い信頼性を利用して『科学的手法』を装うが論理の飛躍を含むもの」が「偽科学」とは思えません。

2011-01-05 12:15:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @akami_orihime: 全くもってその通り。池上さんの解説が「常に100%専門家の目から見て正しい」とは限らないけど、それはそれで良い。 / 池田信夫 blog : 池上彰というイノベーション - ライブドアブログ http://htn.to/DZCNjW

2011-01-05 12:46:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「そういう本当の陰謀を陰謀論とは呼ばない。ここで陰謀論と呼んでいるのはまったく荒唐無稽でとてもありえない陰謀のこと。陰謀妄想とでも呼んだほうが誤解がないかもしれない。」同書p39

2011-01-05 13:07:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「SFは物語なんだから、インチキでもでっちあげでもちっともかまわない。(略)そういう「嘘理論」をニセ科学と呼ぶべきなんだろうか。僕はそう呼ばないし、たぶん呼ばない人が多いと思う。ニセ科学ではなくて、昔の言葉でいえば空想科学、あるいは「疑似科学」と呼ぶのがたぶん

2011-01-05 13:18:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ふさわしい。疑似科学という言葉が示す範囲はニセ科学よりも広くて、こういうものまで含むのだろうというのが、僕の勝手な解釈。」同書p83-84

2011-01-05 13:19:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「「神武天皇依頼受け継がれたきたY染色体系列の伝統を絶やしてはならない」 (略) ここで指摘したいのは、物語と事実とを混同したみょうちくりんな議論が、あたかも科学に基づいた議論であるかのようにまかり通っていたという事実。そして、

2011-01-05 13:32:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは実際には科学でもなんでもないということ。これを「科学の濫用」と呼ぶこともできるし、あえて「ニセ科学」と呼んでもいいだろう。」同書p90-93

2011-01-05 13:33:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「「そうか、男系っていうのはY染色体を受け継ぐことなのか。伝統の意味を科学的に説明しているじゃないか」と思ったあなたは、この先を読んで深く反省してください。「伝統」という言葉と「Y染色体」という言葉のミスマッチ感や違和感に敏感に反応するのが正しい態度だ。」同書p86-87

2011-01-05 13:42:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「この話は、結局、物語を科学で補強しようとしているのだよね。あるいは、前提は物語だったはずなのに、それに科学をくっつけて、何かを証明した気になっているだけ。でも、そんなのは本来無理な話なんだ。物語は物語、科学は科学、互いの領分というものは厳然としてあるのだから。」同書p92

2011-01-05 13:44:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「インチキとかでっちあげとかっていうと聞こえが悪いかもしれないけど、SFは物語なんだから、インチキでもでっちあげでもっともかまわない。すごく巧妙に作りあげられた理論なら、読者ももしかしたら本物の理論なのかも、ってだまされちゃうかもしれない。でも、

2011-01-05 14:14:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは悪いことでもいけないことでもない。むしろ、嘘がよくできていればいるほど高く評価されるのが当然のはずだ。物語だもの。」同書p83

2011-01-05 14:15:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「男系っていうのはY染色体を受け継ぐことなのか」と理解するのが、反省すべき悪いことだと私は思わない。伝統の意味を生物学の専門用語を使って明確に表現している。そこにミスマッチ感を私は抱かない。むしろ、なるほどわかりやすい、と思う。

2011-01-05 14:36:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「物語は物語、科学は科学、互いの領分というものは厳然としてある」と、私は思わない。領分なんてものは、ない。ものごとは多方面から解釈可能だ。さまざまな専門家が多方面から解釈するだろうし、ひとりの人が多方面から解釈することもある。

2011-01-05 14:36:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学を名乗ることが何かの主張を特別補強すると私は思わない。科学が別格だと思わない。科学にそんな力があるとは思わない。科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない。

2011-01-05 14:36:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学を買いかぶっているのじゃないか。

2011-01-05 14:39:15
superspeed1963 @superspeed1963

私も同じように考えています。RT @HayakawaYukio: 科学を名乗ることが何かの主張を特別補強すると私は思わない。科学が別格だと思わない。科学にそんな力があるとは思わない。科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない。

2011-01-05 14:49:03
Kaoru Kakinuma @kkakinuma

「科学的」社会主義なるものを知ってる世代の幻想じゃないからw RT @HayakawaYukio: 科学を名乗ることが何かの主張を特別補強すると私は思わない。科学が別格だと思わない。科学にそんな力があるとは思わない。科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない。

2011-01-05 15:05:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ホメオパシーがこれだけ叩かれるのは医薬部外品であるレメディにシェアを奪われた製薬会社が圧力をかけているからだ、という意見を目にしたが、これは陰謀論なのだろうか。

2011-01-05 15:38:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

製薬会社の利権を奪うほどレメディが普及しているとは思わないが、朝日新聞や日本学術会議がホメオパシーだけを選んで昨年した仕打ちを思うと、この説を上回る合理的説明が思いつかない。

2011-01-05 15:47:25
佐藤健太郎 @KentaroSato

陰謀論です。 RT @hayakawayukio: ホメオパシーがこれだけ叩かれるのは医薬部外品であるレメディにシェアを奪われた製薬会社が圧力をかけているからだ、という意見を目にしたが、これは陰謀論なのだろうか。

2011-01-05 15:48:47
むいみ @muimi

レメディは医薬部外品ではありません。食品です。 RT @HayakawaYukio: ホメオパシーがこれだけ叩かれるのは医薬部外品であるレメディにシェアを奪われた製薬会社が圧力をかけているからだ、という意見を目にしたが、これは陰謀論なのだろうか。

2011-01-05 16:05:54
1 ・・ 11 次へ