2015.8.28報道【放射線で成長止まる?=原発避難区域のモミ-放医研】関連ツイートまとめ

10
森口祐一 @y_morigucci

放医研:放射線量が特に高い地域でモミの形態変化を調査 nirs.go.jp/information/ev… 本日掲載された論文 nature.com/articles/srep1… 研究の契機となったと思われる環境省の野生動植物モニタリング env.go.jp/jishin/monitor…

2015-08-28 19:46:33
森口祐一 @y_morigucci

本日の放医研の発表の先行情報: 環境省:平成26 年度野生動植物への放射線影響に関する意見交換会 要旨集 (平成27年2月19日開催) env.go.jp/jishin/monitor… 発表番号12 渡辺嘉人(放医研)ら:「東電福島第1 原発周辺地域の森林樹木における放射線の影響」

2015-08-28 23:43:37

Kino @quinoppie

モミの木研究「ポイント」中の留保「主幹欠損は放射線以外の環境要因や物理的傷害(食害)などでも発生しうるため、必ずしも放射線に特異的な現象ではありませんが」は原文のアプストラクトにはないな。 nirs.go.jp/information/ev… nature.com/articles/srep1…

2015-08-29 20:49:16
Kino @quinoppie

原文では、対応する記述はDiscussionにあるが、その最終段落には suggesting that… ionizing radiation is most likely to…と。日本語では留保部分をわざわざ冒頭にもってきたわけだ。nature.com/articles/srep1…

2015-08-29 21:03:19

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

放射線で成長止まる?=原発避難区域のモミ-放医研 jiji.com/jc/zc?k=201508… 放射線量が最も高い福島県大熊、浪江両町で主幹の成長が止まっているモミが多数・・モミなどの針葉樹は放射線の影響を受けやすいほか、風害や食害などによっても形態変化が起きるという。

2015-08-28 22:55:31
rima @rima_risamama

TBS(8/28):帰還困難区域のモミの木に変化、環境省が調査news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs… 「福島第一原発近くの帰還困難区域内にあるモミの木の形に変化が見られるという調査結果を環境省が発表しました。」 pic.twitter.com/94K3vvSLH4

2015-08-29 00:23:41
拡大
拡大
拡大
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「中心となる幹が枝分かれしたモミの木。これは、福島県の帰還困難区域内で見つかったものです。正常なモミの木はまっすぐ幹が伸びているのに対し、形が変化しています。 環境省は今年1月、帰還困難区域内の3か所でモミの木を調査…」 pic.twitter.com/EFAAyyCyUE

2015-08-29 00:24:48
拡大
拡大
拡大
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「「放射線の影響も可能性の一つだとわかった。放射線によって起きているかどうかは現時点では不明」(分析した放射線医学総合研究所 吉田聡工学博士) これまでの環境省の調査では、他の野生動植物に形態変化は確認されていないということで、変化が確認されたのはモミの木が初めてです」

2015-08-29 00:26:19
rima @rima_risamama

引用: 「環境省は今後、モミの木が受けた被ばく線量を調べるなどして、放射線の影響との因果関係を明らかにしていきたいとしています。」TBS(28日19:10) pic.twitter.com/2Htr14z5DW

2015-08-29 00:26:54
拡大
拡大
rima @rima_risamama

放医研|「放射線量が特に高い地域でモミの形態変化を調査 」(H27/8/28)nirs.go.jp/information/ev…「帰還困難区域内の放射線量…が特に高い地域に自生するモミの木において、空間線量率が低い地域のものと比べ、主幹が欠損した二股様の形態変化を示す個体の頻度が増加」

2015-08-29 00:36:41
rima @rima_risamama

引用: 「一般的にモミを含む針葉樹は放射線感受性が高いことを踏まえると、今回の結果は、放射線が東京電力福島第一原子力発電所近くの地域におけるモミの形態変化の一因となっている可能性を示唆しています。」 pic.twitter.com/0t7GyLomhC

2015-08-29 00:38:12
拡大
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「この形態変化の発生頻度は、対照区と比べて帰還困難区域内の3試験区で、明らかに増加しました(図3)。また帰還困難区域内の空間線量率が高い地域ほど、形態変化を示すモミ個体の頻度の増加が認められました。」 pic.twitter.com/XzTk58apbL

2015-08-29 00:41:16
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「樹木個体ごとに主幹欠損の発生部位を同定すると、帰還困難区域内の試験区では事故前年の2010年に比べて、事故翌年の2012年から2013年の伸長部位で主幹欠損の発生頻度に顕著な増加が認められました(図4)。」 pic.twitter.com/SBwtWJMxyq

2015-08-29 00:42:58
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「今後、形態変化の発生と事故による放射線被ばくとの因果関係をより明確にするためには、空間線量率が特に高い地域でモミが受けた放射線被ばく線量を正確に見積もり、形態変化の発生頻度の推移を長期的に見守っていくことに加えて、実験施設内でモミに対して人為的な放射線照射を行って」

2015-08-29 00:44:34
rima @rima_risamama

引用: 「同様な形態変化が発生するかを調べていくことが必要です。」#放医研 nirs.go.jp/information/ev…

2015-08-29 00:45:10
rima @rima_risamama

時事:放射線で成長止まる?=原発避難区域のモミ-放医研jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 「放射線医学総合研究所は28日…原発事故の避難指示区域に自生するモミの一部について、放射線の影響で成長が止まった可能性があると発表」 pic.twitter.com/METnQ97SS2

2015-08-29 01:03:50
拡大
rima @rima_risamama

引用: 「検証を依頼した環境省は今後、詳細な再検証を検討する。避難指示区域の動植物の形態変化が見つかったのは初めて。 環境省によると、放射線量が最も高い福島県大熊、浪江両町の「帰還困難区域」で昨年12月、主幹の成長が止まっているモミが多数見つかった。」

2015-08-29 01:05:49
rima @rima_risamama

引用: 「3地点で計441本を調べたところ、空間放射線量が高い地点の順に98、44、27%の出現率だった。 変化は12年以降に多く発生し、14年には減少していた。比較のため茨城県で実施した118本の調査では、6%の出現率だったという。」

2015-08-29 01:07:30
rima @rima_risamama

引用: 「放医研によると、モミなどの針葉樹は放射線の影響を受けやすいほか、風害や食害などによっても形態変化が起きるという。」(2015/08/28-19:27)

2015-08-29 01:07:50
水無月 @minadukiG

【放射線で成長止まる?=原発避難区域のモミ-放医研】 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 「放医研は28日…自生するモミの一部について、放射線の影響で成長が止まった可能性があると発表…環境省は今後、詳細な再検証」「避難指示区域の動植物の形態変化が見つかったのは初」

2015-08-29 01:32:08
水無月 @minadukiG

「大熊、浪江両町の『帰還困難区域』で昨年12月、主幹の成長が止まっているモミが多数見つかった。3地点で計441本を調べたところ、空間放射線量が高い地点の順に98、44、27%の出現率だった」「比較のため茨城県で実施した118本の調査では、6%の出現率だった」 @minadukiG

2015-08-29 01:33:54
水無月 @minadukiG

【帰還困難区域のモミの木…】 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 「放射線の影響も可能性の一つだとわかった。放射線によって起きているかどうかは現時点では不明」(分析した放医研 吉田聡工学博士) 魚拓。 megalodon.jp/2015-0829-0135… @minadukiG

2015-08-29 01:36:53
水無月 @minadukiG

放医研HPでの関連ページ。 【放射線量が特に高い地域でモミの形態変化を調査】 nirs.go.jp/information/ev… @minadukiG pic.twitter.com/eA6KpBywzh

2015-08-29 01:52:29
拡大
拡大
拡大