電子出版時代の表現者に対するエージェントの必要性まとめ

村上隆さん( @takashipom )とうめさん( @ume_nanminchamp )による、これからの表現者にマネジメントとかエージェントが必要なのではないか、という話のまとめ。 togetter使ってまとめを作るのは初めてなので、過不足などあったらご指摘ください・・・。m(__)m なんか話のねた的に、カテゴリー選択も難しいなぁ・・・。
62
うめ @ume_nanminchamp

.@wsplus さんの「漫画家・赤松健氏「著作隣接権に関する不安」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/86586

2011-01-07 09:37:43
うめ @ume_nanminchamp

出版社に著作隣接権を――。電子書籍の流通・円滑化会議で版元が要求http://bit.ly/hiUkbX 「半永久的な流通が可能なデジタル出版物の権利者をフォローし続けられるのは出版社だけ」 これは、またずいぶん大きくでたねw いつどの出版社が潰れるかわからないのに?

2011-01-07 09:39:44
うめ @ume_nanminchamp

やっぱり著作隣接権は怖いなあ。まとめで堺さん @sakaima もおっしゃってるけれど、「海賊版対策」なら、現状の契約(+α)でも十分できると思うし、しなくちゃいけないだろうに。自分のところの商品の海賊版が出まわってるけれど、著作隣接権がないからできない、ってそんな馬鹿な。

2011-01-07 09:50:26
takashi murakami @takashipom

とにかく出版社の力が無くなった今、地殻変動が起こったと言う事ですね。RT @ume_nanminchamp: .@wsplus さんの「漫画家・赤松健氏「著作隣接権に関する不安」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/86586

2011-01-07 09:52:00
takashi murakami @takashipom

竹熊さんが去年だか言ってた「漫画家にもエージェントが必要」という意見。僕はART業界で行っています。そしてそれは手探りではありますが、成果を出し始めています。@ume_nanminchamp

2011-01-07 09:53:44
takashi murakami @takashipom

ルールを決めて行くとなると、コミケでの権利関係等、どのように考えて行こうとしているんでしょうか?作家さんからみると。、、、あ、絡んでいる訳ではありません。迷惑でしたらしかってください。すみませんでした。興味あるもんで、、、。。。@ume_nanminchamp

2011-01-07 09:55:02
うめ @ume_nanminchamp

実態として、うちの海賊版(だけでなく非常にたくさんの漫画)を安価にDLできるサイトを見つけて、出版社に報告したところ「サイトの存在はとっくに知ってるけれど、サーバが海外だから、手のうちようがない」と言われた。現状こんなんで、何をどう守ってくれるのか、具体的なプランは提示して欲しい

2011-01-07 09:55:26
takashi murakami @takashipom

出版社と漫画家さんのハネムーンの時代は終わったとおもいます。費用対効果も本の出版という出口一本ではもう耐えきれなくなって来ているはず。

2011-01-07 09:57:22
うめ @ume_nanminchamp

エージェント制は、非常に興味あります。出版社が今後、弱体化してく中で、現状の編集者のある一定数が、作家側にたった(作家側から、ギャランティが支払われる)エージェント的役割も果たして行く気がします。 @takashipom

2011-01-07 09:58:32
takashi murakami @takashipom

またまた、絡んでしまって申し訳ありません。具体的に対処するには各国のルールにのっとり、弁護士の方との話し合いを含めて運行して行く訳ですが、年間のメンテナンスに最低でも200〜1000万程かかってしまってました。(実体験)@ume_nanminchamp

2011-01-07 09:59:49
takashi murakami @takashipom

ただ、日本のクリエイティヴシーンでのマネジメントへのステイタスの低さが大きな障壁にもなっているのも事実。クリエーター至上主義の部分からの思考し直しが本質的なポイントかと思います。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:01:58
takashi murakami @takashipom

また、何事もですが、人が動いているのでトライ&エラーが必要なのですが、先のクリエーター至上主義の延長線上で、マネジメントサイドの失敗や過不足を許容出来ない、一緒に育って行こうという気持ちの共有が出来ていない、というか @ume_nanminchamp

2011-01-07 10:03:42
takashi murakami @takashipom

その辺をマネジメントサイドからも促して、相互理解をして行く時間と話し合いが粘り強く必要だと思います。最終的には人間同士の信頼関係が勝負になると思っています。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:04:48
takashi murakami @takashipom

あ、、、、またまた、かわまって行ってしまって、すみませんでした。今年はクリエーター、マネジメント元年と思っておりまして、ついつい力が入ってしまいました。すみません。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:06:19
うめ @ume_nanminchamp

@takashipom いえいえありがとうございます。絡むなんてとんでもない、勉強になります。ぼちぼち返信します。

2011-01-07 10:07:03
うめ @ume_nanminchamp

コミケ、というか二次創作の場合ということでOKでしょうか。二次は、自分が描いたことない、描かれたこともないので、当事者ではないです。ただ基本的に、同人と商業の違いは、質の違いでなく流通経路だけだと思ってます。よって(続 @takashipom

2011-01-07 10:17:30
takashi murakami @takashipom

すみません。一つ言わせて頂きますと、最終的にエージェンシーが新海して行くとき、編集とマネジメントも分離して行くと思います。編集は作品造り。マネジメントは対社会との折衝とブランディングですね。権利の争議は編集畑の人には不可能かと思います。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:21:51
うめ @ume_nanminchamp

よって、ネット上で電子書籍を販売するのであれば、もはや「原作への愛」を言い訳にした権利侵害(?)は、通用しないと考えます。ただ電子書籍であれば、愛さえあればコストゼロで出版できるので、そこは、うるさく言いたくないです。 @takashipom

2011-01-07 10:21:58
うめ @ume_nanminchamp

なるほど。「権利の争議は編集畑の人には不可能」 わかる気がします… 村上さんは、現状のエージェントの方は、主にどういう経緯でいっしょに仕事をするようになったのでしょうか? @takashipom

2011-01-07 10:24:56
takashi murakami @takashipom

返信ありがとうございます。「そこはうるさく言いたくない」=作家の気持ちの部分で。しかし逆に自分にとって不利益な案件があり、法の裁きの外にある場合はどうしてゆくのか。黙認?←これがブランド低下を誘発し最終的には作家作品の致命傷になると思ってるんです。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:25:09
takashi murakami @takashipom

そして、どうしてもの場合弁護士を通した話し合いが行われなければならない。弁護士を起用し自身の言い分を理解してもらう場まで持って行くには最低1年。予算は200〜800万ぐらいかかると思います。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:26:22
takashi murakami @takashipom

村上さんは、現状のエージェントの方は、主にどういう経緯でいっしょに仕事をするようになったのでしょうか?@ume_nanminchamp / 私のエージェントは私が主催するカイカイキキ日本とUSAが私自身の指揮のもと動いております。つまり痒い所に手が届くサーヴィスは作家出身しか

2011-01-07 10:32:50
takashi murakami @takashipom

無理だと思います。しかし、そこには想像を絶する先行投資が必要でしたし、未だに対米国においては不可視な部分も多く、砂漠に水を撒くような投資を迫られています。ですが、成果はこの10年で確実にあがって来ています。 @ume_nanminchamp

2011-01-07 10:34:30
takashi murakami @takashipom

ちなみに、カイカイキキはアーティスト約10人のマネジメントと、海外作家5人のアジア圏での作品販売代行を行っています。@ume_nanminchamp

2011-01-07 10:35:58
うめ @ume_nanminchamp

「逆に自分にとって不利益な案件があり、法の裁きの外にある場合はどうしてゆくのか。黙認?←これがブランド低下を誘発し最終的には作家作品の致命傷になる」これはウチは若干畑が違うので、より自作が、二次創作されてる方の意見をぜひ聞きたいです。誰かー @takashipom

2011-01-07 10:36:02