こなたま(CV:渡辺久美子)さんMyoyoShinnyoの「じゃあ、ゲンミツに法的な根拠や文脈を検証してみても、「選挙権が18歳なのだから」をとっかかりにして「タバコも18歳で」はおかしい、ってことになるんだ。」

条文は、本会議の議事録に出ています。 http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/045/0060/0451006001410218.pdf … あれれ、と思ってもう少し見てみると、「18歳ならいいという議論もあるけど、既存の未成年者という概念に合わせました」というテキトーな根拠で決められた模様。あらら、けっきょく「こなたま」さんが正しい。by 玉井克哉
4
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

セクシーバンパイアレディー ウェンディーズのチリチーズフライを絶たれると塵になって真の死を迎える ◆Qx5/ucOICU

snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182…

まとめ こなたま(CV:渡辺久美子)さんMyoyoShinnyoの「酒とタバコと馬券を18歳に売って税収UPって話でしょ。と.. 酒・タバコ・競馬の解禁を18歳に引き下げるとか意味わからん、ポルノよりよっぽど悪いじゃないか。 8980 pv 66 1 user 83

不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

たばこ増税要望 自民の受動喫煙防止議連  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-09-03 09:19:38
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

まず、「たばこ18歳解禁」を全力で阻止してくれ。話はそれからだ。

2015-09-03 09:21:38
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

たばこが18歳で解禁になったって、若者の喫煙率は下がってるから心配することない……っていう論調もあるが、全体としての率で論じるより、少ないが確実にいるであろう「それでも吸ってしまう歯止めのかからない18歳」を心配するべき時ではないかな。明らかに害のある嗜好品の解禁という話なら尚更

2015-09-03 09:27:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

既に「禁止」で合意がとれている嗜好品の解禁・規制緩和はすべきじゃない。解禁派は都合の良い話ばかりするし。大麻なんかは典型だね

2015-09-03 09:37:37
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「○×に依存性はない」という論拠である種の嗜好品の解禁を求められても、ケータイにもインターネットにも医学的には「依存性はない」わけで

2015-09-03 09:41:48
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

こういう話をすると「URL貼り付け論破マン」が出現する確率高いですが相手にはしません

2015-09-03 09:45:13
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そういや、禁酒法は悪法と言われるが禁酒法以前は酒によるトラブルが多かったし禁酒法以後は飲酒率も下がった……という話が流れてきてたが、酒だけに着目すればそうなるが「人々が酒を飲むために気軽に法を破るようになって下がった遵法意識」による全体の犯罪率の増加、被害者増も考えないといかんよ

2015-09-03 09:52:26
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

やはり禁酒法は悪法だった。だいたいが取り締まりの体制からしてザルだったし、禁止→解禁が急進的すぎて起きた摩擦が様々な社会問題を引き起こした。

2015-09-03 09:55:26
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

嗜好品の摂取を市民としての権利、自立した人間の判断として尊重すべきという話に持っていきたいなら、思考実験としては「エンドジョイ」というのがあるな

2015-09-03 10:06:08
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「エンドジョイ」はSF漫画「銃夢」に登場した、ユートピア(一応そういうことになっている)のザレムに設置されている公衆自殺機械。市民は誰でもそこに入って安楽死できる、最高の文化的成果とされる。 なお主人公は作中でその施設をぶっ壊します

2015-09-03 10:10:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

害をなすと分かっている嗜好品や、極論的には自殺すらも市民の自己責任で良しとする社会を望むのなら、まず市民にとっての幸福とは何なのか、自己責任という言葉で自殺的な行動を止められないのなら共同体には何の意味があるのか等、考えることは加速度的に増えていくね

2015-09-03 10:15:22
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

たばこ飲酒ギャンブルの解禁と選挙権を結びつけてるのはあくまで解禁したい人たちの論理だし。 嗜好品の禁止年齢の引き下げについての賛否は、解禁論者の論理の上で結び付けられている選挙権の年齢の如何には関係がない。

2015-09-03 10:25:08
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

たばこ・酒・ギャンブルが「20歳から」なのは、「責任が取れるし自分で考える力もあるだろうと目される年齢」として妥当性があるのが選挙権も発生する20歳ではないのかっていう理由ではないのかな。「選挙権」を18歳に引き下げたって、責任能力や自制心の見積もりまで変えられるわけではない

2015-09-03 11:29:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

責任が取れる年齢とは何歳なのか、自制心がつく年齢は何歳なのか、選挙権のみならず各種嗜好品・ギャンブルの解禁まで視野に含めた包括的な議論はされていないよね。であるにもかかわらず、「選挙権は18歳になったから」「少年法も改正になったから」という論理で「じゃあ酒タバコも」というのは疑問

2015-09-03 11:31:37
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

昨日だったか一昨日も言ったが、酒たばこギャンブルに対して「適正に自制心が働く年齢」などはないのだ。だが結局、全面禁止も排除も難しいから、成年として社会的合意が取れる「20歳」でしゃーねーからまあ解禁でっていう話でしかない。

2015-09-03 11:33:59
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そして「既に禁止で合意がとれている嗜好品の解禁・規制緩和はすべきじゃない」とはすでに述べた。国を動かす意思決定システムに参画するという意味での選挙権を18歳に引き下げるのはアリ“かもしれない”が、「それはそれとして酒たばこギャンブルまで18歳に引き下げる必要はない」は、成り立つよ

2015-09-03 11:35:51
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そんなに「18歳」で責任能力を負わせるわりには、被選挙権には触れないよな

2015-09-03 11:36:53
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

なぜ、酒たばこギャンブルが20歳で、選挙権も20歳なのかというと、歴史的な経緯が大きいんじゃないのかな。もともと日本における「酒たばこギャンブルの年齢による規制」も「民主主義における選挙権の年齢制限」も、社会的合意として独自に育成したものでなく、輸入モノだ

2015-09-03 11:40:04
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本の近代社会のスタート地点における「酒たばこギャンブル」と「選挙権」の年齢制限は、導入の経緯と時系列は別ながら、輸入物であったがゆえにそれまでの社会的な合意もなくかなり不自然なものだったはずである。が、それはそれとして、何十年もあるいは百年以上経つうちにそれは合意となった。

2015-09-03 11:42:43
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

で、その不自然なスタートというのが twitter.com/MyoyoShinnyo/s… このツイートの「責任能力の発生として妥当性があるのが選挙権も発生する20歳ではないのか」っていう話だったんじゃないのかな。そして今はその時とは状況が違いすぎるわけよね。

2015-09-03 11:44:35
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

現在、日本国が用いている選挙権(参政権)や酒タバコギャンブルに年齢制限をかけるという発想そのものは日本国外で生まれたものであるという点に異論は出ないだろう

2015-09-03 11:49:00
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

選挙権が20歳で、酒タバコギャンブルも20歳だというのは、「成年」という実はまだ包括的かつ徹底的に議論されたことのない(あるいは、されたと思えない)言い訳──「たぶん責任能力、あんじゃねえの……あるってことにしとこう」の上で紐づけられ、年月をかけて合意となったものではないのか?

2015-09-03 11:51:59