自然史博物館でやってみたい体験学習「…骨のスケッチとか?」→美術解剖学

博物館の企画をちょこちょこお手伝いしてる二人が博物館で手軽に出来る体験企画について話題を持ち寄ってはなしていたところ、骨格標本のスケッチが良い、という結論に到達。【追記】夜が更けてくると、そこへ研究者とアーティストがやって参りました……。
11
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

場所がなくってエレベータホールの前で半化石クリーニングをしていると、博物館の見学に来ていた人が百発百中で食いつく。「やってみる?」と子供を座らせてみると、すっかり飽きた親が帰りたくなっているのも忘れ、閉館時間が過ぎても集中していたりする。

2011-01-07 22:17:45
職人/げるびらりあ @gervillaria

化石のクリーニング、展示品のスケッチは定番ですw 時々、博物館で標本スケッチやって、食いついた子にプレゼントとかやってましたw

2011-01-07 22:19:33
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

入っているのは黒く焼け焦げたような何かの種と幹の破片と葉っぱ、あとごくごくごくごく稀にキラリと光る昆虫の羽。「化石」という言葉から想像される立派な骨からは程遠い。すぐ飽きてしまうだろうと思っていたが、小学校低学年くらいの男の子が特にすさまじい集中力を見せる。

2011-01-07 22:20:34
たろ@謎っ子 @talotew

私のスケッチの下手くそ具合は天才的……と思ってたら、後輩のほうがすごかったりする(競うところが違う

2011-01-07 22:20:58
職人/げるびらりあ @gervillaria

博物系で求められるスケッチはテクニックなんですよねー。 正確にトレスすれば良いわけで…… 余白の形状、部位と部位の位置関係を意識出来るとぐっと腕前挙がるかと思いますw

2011-01-07 22:24:53
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

子供の手つきは始めのうちは大雑把でハラハラさせられるが、上手な指導が入ると割とあっさり安定する。柔軟性の高さを見せつけられる。そんで、手つきも安定し、集中状態にはいると、子供のクセにけっこうイイモノを見つけてくれちゃうのだ。

2011-01-07 22:26:01
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

ビギナーズラックという言い方もあるかも知れないが、「おれがすごいの見つけちゃうかも!」という情熱が、水も漏らさぬ観察力に結びつくのだと思う。

2011-01-07 22:32:41
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

半化石クリーニングみたいな「参加型作業展示」は、どんどん手は増えるものの、都度やり方を説明しなくちゃいけないし質問してくる大人も多いし最終的には後始末(出たもののまだ泥まみれの半化石とか土くれとか汚れた道具とか)が山と残るので、効率的なのかそうじゃないのかよく分からない。

2011-01-07 22:40:35
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

でも、博物館を「見るだけのもの」でなく、「参加して自分の手で何かできるもの」として捉えてもらえるなら、科学に素手で触れるときの興奮を束の間でも味わってもらるのなら、何度でもやらせてあげたいなあ。

2011-01-07 22:43:47
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

展示品のスケッチいいですねー! 上手に描くコツを解説しながらゾウの骨スケッチ会なんかやったら参加したい人いそう。 RT @gervillaria: 化石のクリーニング、展示品のスケッチは定番ですw

2011-01-07 22:46:16
職人/げるびらりあ @gervillaria

以前やったネタでは、若い時代の化石産地の残渣を持ち込んで、そこから小さな化石を見つけよう、なんて企画も。 @kinoboriyagi

2011-01-07 22:46:55
職人/げるびらりあ @gervillaria

恐竜と哺乳類を描かせて、「ほら、哺乳類の方が骨デコボコしてるやろ?」などと。 RT @kinoboriyagi: 展示品のスケッチいいですねー! 上手に描くコツを解説しながらゾウの骨スケッチ会なんかやったら参加したい人いそう。 RT (略)

2011-01-07 22:49:41
職人/げるびらりあ @gervillaria

ウチのタイムライン、そんなひとが沢山おられますですw RT @kinoboriyagi: 芸術家肌の人と博物館はすごく相性がいいような気がする。

2011-01-07 22:50:17
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

@gervillaria 作業としてやると面倒臭いだけだけど、イベントにするとハンター魂を煽られますねw

2011-01-07 22:50:28
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

博物館でできる小規模オモシロイベントのアイデアを集めたい。そんで小さいとこサミットに流し込んだら、なんかこう、日本風土に相応しい博物館展示としていい感じになりそう。

2011-01-07 22:52:42
職人/げるびらりあ @gervillaria

持ち込んだ古いを破壊されましたが、結構面白いですよ。ちっちゃいウニのとげとか、魚の耳石とか、小さな巻き貝や二枚貝、ウニの殻、甲殻類の爪などいろいろ出ました-。高知県の唐ノ浜層群穴内層 @kinoboriyagi

2011-01-07 22:54:10
なんしーとかパキPとか @hermitnanc

@gervillaria @kinoboriyagi せんせー、スケッチとか20年ぶりくらいなんですが参加して大丈夫ですか?

2011-01-07 22:56:02
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

ホネホネ団イベントとしてもありだなあ。例えばマントヒヒとニホンザルの頭骨を描かせて、違いを挙げてもらってその理由を考察し、最後に解説。博物館イベントにもいけるし高校レベルの生物の授業にも使えそう。観察力と思考力が鍛えられ、シリーズ化も容易。ただし講師は頑張って予習してくること。

2011-01-07 22:57:43
職人/げるびらりあ @gervillaria

もーまんたいです。こんどやりましょうかw RT @hermitnanc: gervillaria kinoboriyagi せんせー、スケッチとか20年ぶりくらいなんですが参加して大丈夫ですか?

2011-01-07 23:00:01
宇宙大将軍・駄々漏り真紅 @dadamori_snk

草むらでスウィーピングをやって、「見えない虫がたくさんいる」と言う事実を見せてやりたいのだわ。RT@kinoboriyagi 博物館でできる小規模オモシロイベントのアイデアを集めたい。そんで…

2011-01-07 23:02:46
職人/げるびらりあ @gervillaria

あ、ちなみにさっきの「恐竜」と「哺乳類」ですが、かたや腱で体を支える省エネな身体と、筋肉メインのハイパワーの身体、という考察が骨のデコボコから引き出せますヨ @kinoboriyagi

2011-01-07 23:03:10
職人/げるびらりあ @gervillaria

ホネホネ団の方には釈迦説法ですが、腱や筋肉の付着部分の隆起などは哺乳類の方が断然くっきりしてますよね、そこから生活の戦略の話へと……w @kinoboriyagi

2011-01-07 23:07:13
職人/げるびらりあ @gervillaria

さてさて、先程の標本スケッチの件ですが、ちょっと纏めて記事にしてみようかな、などと考えておきますw

2011-01-07 23:16:11
職人/げるびらりあ @gervillaria

まぁ、その前に「バージェスモンスターの色々」を書こうとしてネタ出しで止まってるんだけど! その他にも計画中のヤツだけは沢山あるんだけど!w

2011-01-07 23:17:36
1 ・・ 6 次へ