おときた駿議員のブログ記事「(現時点で)科学的根拠の薄い「発達障害」を支援することの困難さ」に対するtwitter上の批判まとめ

dicegeistさんの連続ツイートを中心にまとめました。
77
おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) @otokita

(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874… ちょっとした風邪でも、病院に行って薬をもらう人が非常に多い日本。これと発達障がいの問題が重なると…?

2015-09-15 19:21:08
sadakiti @sadakiti_REDS

発達障害の事、この議員さんの認識で問題なし? - (現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874…

2015-09-16 13:34:00
lessor @lessor_tw

親たちの陳情内容と全然関係ないことばかり書いてる自覚あるのかな?→(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874…

2015-09-16 17:13:22
lessor @lessor_tw

児童発達支援センターと発達障害者支援センターの区別もついてないから、「『センター』は箱物で、すぐに医療機関にまわす」なんて珍妙な理解が出てくる。医療機関でも薬でもなく、療育機関が足らないって言ってるのに。あと、DSMとかご存知か?

2015-09-16 17:21:24
lessor @lessor_tw

ご自身で陳情の意味を理解するには、状況が複雑すぎるのだとしたら、都民は発達障害児の療育についても、そこで求められている支援の内容についても、彼への丁寧なレクチャーが必要だと思う。この水準で放置するのは危険だ。

2015-09-16 17:29:17
まりもそ(まとめ・転載禁止) @omutucake

(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874… この人は親や教師が努力もせずただ楽になりたいから子供に薬飲ませてるだけと考えてるんですかね。いやー酷い偏見だ。

2015-09-16 15:19:33
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

医療ジャーナリストってアレか。内海医師のお友達やな。 / “(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト” htn.to/FqSZPQ

2015-09-16 16:33:32
すわきちφ☆ @SWAKITIxxM

逆に言うと、都議でもこの程度の理解なんですよ。まさに困難。 (現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874…

2015-09-16 17:24:02
KJ @psychologist_kj

おときた先生!。いとしゅんの話をきいたのか?!⇒(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874…

2015-09-16 17:28:05
竹野馬豊 @_STilts

薬信仰とか、製薬会社とか…。現場を知らなすぎ?親の会とか行ってみれば? :(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ otokitashun.com/blog/daily/874…

2015-09-16 19:47:00
dicegeist @dicegeist

都議会議員さんが、このように一部の偏向した「有識者」「ジャーナリスト」の話を根拠として、「発達障害児と家族への支援」の充実を求める請願に対して否定的な意見を抱くに至る。 選挙区外に住む人の反論は聞くのだろうか? twitter.com/otokita/status…

2015-09-16 15:09:04
ひいろ @hii1701

うへ〜。こういうのが一番厄介。いろんなとこから、情報だけ集めて切り貼りするから、こういう何が言いたいのかわからん文章が出来上がるんだわよ。社会の中での問題として考えてない。 twitter.com/dicegeist/stat…

2015-09-16 15:30:07
dicegeist @dicegeist

この都議会議員さん、以前に otokitashun.com/blog/daily/640… こうやって聴覚障害のある人の区政進出を応援してたし、ブログには「障害者施策」タグを設けている otokitashun.com/tag/%E9%9A%9C%… ぐらい関心の高い人のようなんですが。 それでも変な主張にひっかかる

2015-09-16 16:01:51
dicegeist @dicegeist

この都議会議員さんが主張の中心としている太字部分、「昔であれば『個性』の範疇に収まっていた子どもが、『発達障害』と診断されて病人・障がい者扱いをされてしまう」「そして強い精神治療薬を処方されて、副作用が生じる恐れがある」が、実際の支援のあり方を踏まえていない。 @otokita

2015-09-16 16:06:19
dicegeist @dicegeist

発達障害児の支援は、昔であれば『ちょっと変わってるけどふざけてるだけ』とされてた、見た目では理解されにくい能力のアンバランスさを持った子どもを、無闇に病人・障がい者扱いするのではなく、丁寧に育て・教育していくという親子への支援であり、投薬治療はあくまでも一部。 @otokita

2015-09-16 16:11:58
dicegeist @dicegeist

児童福祉法の整備の中で、現在の発達障害児支援施策は、公設の(運営は民営のこともある)児童発達支援センターの設置と、こうしたセンターや児童発達支援事業所への通所費用について世帯の所得に応じた減免(障害児通所支援) @otokita

2015-09-16 16:17:12
dicegeist @dicegeist

地域により運用の仕方はいろいろと違うけれど、前者の児童発達支援センターは小児科医、児童精神科医、小児神経科医、リハビリテーション科医などの医師と、リハビリテーション専門職、ソーシャルワーカー、保育士などがいて、地域での知的・身体・発達障害児の支援の中心となる。 @otokita

2015-09-16 16:22:06
dicegeist @dicegeist

児童発達支援センターは医師が中心となる体制をとることが多いけれど、投薬治療よりも、母子保健分野から紹介される専門機関として、各種障害の早期発見・診断、専門職による訓練・療育支援が中心。 診断は「普通の子を障害者扱いして投薬するため」ではなく、成長の支援のため。 @otokita

2015-09-16 16:25:38
dicegeist @dicegeist

ましてや、こうした児童発達支援センターがない地域では、より限られた機能を持つ児童発達支援事業所(ほとんどが民営?)が療育を担っていくけれど、そもそも医師がいないので当然「薬漬け」になどしようがない。このことから「発達障害児支援」=「薬漬け」が偏見なのは明らか。@otokita

2015-09-16 16:29:52
dicegeist @dicegeist

今は、民間運営の児童発達支援事業所(株式会社リタリコのリーフジュニアなどが特に有名)があちこちで精力的に発達障害その他の障害を持った子ども・家庭の支援を行なっているけれど、そのためには適切な診断が必要。そこが児童発達支援センターの大きな意義の一つ @otokita

2015-09-16 16:35:35
dicegeist @dicegeist

後段であげていた、発達障害相談支援センターが医療機関に「安易に紹介」しているというのについては、医師を置かないセンターが、「子どもに診断(≠投薬)の上での療育支援が必要と判断した」か、あるいは成人のADHDなどで投薬が有効と考えられる場合でしょう。 @otokita

2015-09-16 16:41:27
dicegeist @dicegeist

ADHD治療薬を開発している製薬会社は確かに宣伝熱心ですが、研究開発コストを考えればある程度は自然なことでしょう。そして、メチルフェニデートの有効性は、陰謀論的な考えをする人が言うよりは、エビデンスに基づいて検証されています。 @otokita

2015-09-16 16:44:25
dicegeist @dicegeist

ちなみに陰謀論を説く人はよくここら辺を捻じ曲げて結びつけますが、少なくとも日本では、こうしたADHD治療薬を、(主に就学前の年齢)子どもの発達障害の早期発見・早期療育を行うことは稀です。 @otokita

2015-09-16 16:48:21
dicegeist @dicegeist

言い換えると、「成人の発達障害者の治療でメチルフェニデート(コンサータ、ストラテラなど)の投薬を行う」からといって、「発達障害児の早期診断」=「投薬」だ、と結びつけるのは根本的な誤解です。 @otokita

2015-09-16 16:49:32
dicegeist @dicegeist

実際に発達障害児の支援を行なっているさまざまな施設に足を運んで先入観なく話を聞いたり、実際の支援を行なっている児童精神科医の解説書を一、二冊でも読めば、一部の偏向した「医療ジャーナリスト」の誤謬はすぐに明らかになるかと思います。 @otokita

2015-09-16 16:52:59