「いわゆる学生ロボコンって、なんで自律じゃなくてリモコンなんだろう?」

「ロボコンが自律じゃないこと」と「情報処理の地位が低い」のに相関があると思っている人とそれは関係ないと思っている人たちのすれ違い
50
もなか @monamour555

競技の順位に一喜一憂するのは野暮ってものだけれども。技術で負けているとなったら、話は少々違ってくるわぬ…。

2015-09-22 16:25:55
もなか @monamour555

数年前まで「いわゆる学生ロボコンって、なんで自律じゃなくてリモコン何だろう?」 ってナイーブに思っていた。高校普通科大学理学部だったから。 娘たちが年頃になり、高専や大学の一般公開に出向くようになって、理解した。 「ものづくり」ばかりやっていて、情報処理の地位が低いんだ。

2015-09-22 23:47:58
もなか @monamour555

ロボコンネタは本業とは関係ないので、いつもより力抜いてtweetしたら予想外の反響で、びびった。 共感も反論も届いているけれども。 もっと上手くやれるぜ、っていうのだけは共通しているよね。拝読した範囲では。

2015-09-23 00:36:17
もなか @monamour555

ぶっちゃけモードが許されるノリっぽいので。学校が、ロボティクスにおける情報処理を軽視しているということは、現場でも軽視されているってことですよ。 で、現場の軽視具合を見たいときに極めて解りやすいのが、各都道府県にある公設試です。少なくとも年1回は一般公開しますからね。

2015-09-23 01:08:49
もなか @monamour555

「へぇ。ロボット!これから大事ですものね。o(^^)o ところで、どんなミドルウェアを使っているのですか (・_・)?」って聞いてみると、反応で分かります。 残念ながら、アテクシの地元は、首都のくせに失格です。 一方、政令指定都市には、粘り腰があります。

2015-09-23 01:13:54
もなか @monamour555

んー。いろいろな見方があるんだなぁ。 至近10年くらいの狭い範囲でも、ソフトウェア業界ほど、プロとアマの境界が明確化された業界は無いと思うのだけれども。 ASIL-D のソフトウェア部品を作れなんて、20年前には要求がなかったし、これはアマが作れるレベルを遥かに超えている。

2015-09-23 01:23:54
もなか @monamour555

ソフトウェアはカジュアルなものだ(製造技術や製造コスト、法規があるからハードウェアに比べれば)みたいな意見がでる辺りで、もう実製品でも技術競技でも、日本に勝ち目あるわけねぇだろ、としか。なめんな。

2015-09-23 01:30:36
もなか @monamour555

一時期はどうなるかと思ったロボコンネタ。すぐに鎮火した。 スマホより明らかに関心低いからな。って一瞬納得したが。 待てよ?…関心低いから、巡り巡って中国チームに技術力で負けたりするんじゃね?

2015-09-23 02:00:56
もなか @monamour555

「自律制御よりリモコンのほうが信頼性高いからじゃないの?」っていう意見が割と多い感があり、まあ諸々考えると現実的な落とし所なのですが。 それ、私がいう「"ものづくり"ばかりして情報処理が軽視されている」の補強にしかならんって、解ってますかね?

2015-09-23 10:12:00
もなか @monamour555

マイクロマウスはZ80系積んだの持っていましたし、RoboCup、ETロボコンおよびバリアントの飛行船、WRO、マイコンカーラリー、諸々。いわゆるNHKロボコン以外にも諸々イベントがあるくらいはまあ知っていますよ、当然。ETロボコンでは名ばかり委員もやってましたし。

2015-09-23 10:55:07
もなか @monamour555

ルールで縛られる、は、当然。競技だから。 なんでそういうルールになるのか、という視点が、大事。

2015-09-23 19:44:54
もなか @monamour555

最後は人だというのであれば、ロボット作ったりしないで、学生さんが直接バトミントンやエクストリーム玉入れやればいいのですけれどね。(´・ω・`)

2015-09-23 21:32:50
石渡 昌太 (Shota) @crow_coffee

まぁ、「情報処理を軽視して機械電気を重視してる」というのはその通りだと思う。そして、現状の状況判断として、それを重視する判断は間違っていないとも思う。情報処理を重視しようと思ったら、予算の桁が変わる。

2015-09-23 21:56:58
黒縁 @Kurobuchi_

これは違うな.高専ロボコンでは普通の人が自動化ってわかる程度の自動化のハードルが高いからで,自動化できるところはしているロボットはそこそこいる.学生ロボコンは知らん.

2015-09-23 22:01:27
黒縁 @Kurobuchi_

@1_83m そうだよね.ロボコン程度だと自由なルールじゃないし,勝つためには自動化・自律化が最適じゃない場合があるよね.

2015-09-23 22:08:51
黒縁 @Kurobuchi_

最近の高専ロボコンでもカメラ積んで画像処理してるしなかなか自律化してると思うんだけどね

2015-09-23 22:10:30
もなか @monamour555

できるけどやらないのか or できないのか、デリケートな話だけれど。 技術はあるけど予算がないから実装できません、なら、(オトナとしては情けなく思うけれども)仕方がないとは思う。

2015-09-23 22:13:21
黒縁 @Kurobuchi_

@1_83m そうだねw正直ロボコンとは言いつつもロボットよりマシンの方が正しいと思うw

2015-09-23 22:15:54
もなか @monamour555

しかしまぁ、いろいろな捉えかたがあるものだねぇ。侮辱とかまぁ。

2015-09-23 23:13:52
もなか @monamour555

私としては、別に、いわゆるNHKロボコンそのものに悪い印象はない(ただし情報処理軽視という雑感は持っている)のだけれどもなぁ。 リモコン擁護派の話を突き詰めちゃうと、全否定になっちゃうだけで。

2015-09-23 23:18:49
名無し @nanashiyama1212

自律なのか手動なのか、それも含めてベストなアイデアを出すのがロボコンなのでは。たった半年の期間で完成させるには何が効率的なのかも含めて。もちろん中には自律で挑むチームもいるし自動限定の年もある。まあ、分からない人には一生分かるまい。 twitter.com/monamour555/st…

2015-09-23 23:35:11
もなか @monamour555

「おまえになんか一生わかるまい」って言いたい気持ち、わかります。その捨て台詞を使っている間は、エンジニアには成れませんけれども。

2015-09-23 23:43:57
名無し @nanashiyama1212

自律ロボットにしか価値を持たない人には一生分からないんだろうな。ロボコンは競技が主体だから、手動も自律も手段の一つに過ぎない。その競技に用いる機構や制御が評価されるわけで、自律がどうとかいう話じゃないと思うんだが。

2015-09-23 23:44:15
もなか @monamour555

「自律だけにしたら今より何倍も時間がかかる…」っての根強いな。まあでも、その理由もわかる。情報処理軽視、っていった原因もそこにある。 ロボコン出場校だけじゃなくて、産業界、それも日本だけじゃなくて世界的に、その課題の根がある。 …すぐ突っかかってくる熱血学生さんには判らんか。

2015-09-24 00:25:52
もなか @monamour555

アテクシは高々140字で本質を語れるようなポエマー学生じゃないから、ざっくりと。 機構モノはランダム故障を引き起こす。ソフトは決定的故障を引き起こす。制御系はソフトで閉じないからクリスプじゃないけど。 十分に作りこむ時間があったとき、勝負で有利なのはどちら?

2015-09-24 00:40:12
1 ・・ 5 次へ