バスがなくなったらどんなに貧乏でも車がなければ子どもを学校にもやれないし自分も仕事に行けないのである

8
小_____林_____功_____英 @K0Ei

経済的理由から自宅通いの学生が増える中で、特に鉄道の駅から離れた場所に立地する地方大学のバスの運行管理は今後ますます重要になる。近隣の大学と共同で、あるいは、病院やホテル等と連携してコストダウンを図りつつ本数を増やすしかない。立地自治体は地域内の人の流れの総合的支援をして欲しい。

2015-10-04 07:56:41
Yuko Murakami @yukoim

バス代が高いから、と冬も山の上まで自転車通学の学生がいた。乗継券がないため毎日500円超に。学生定額パスが出てだいぶ改善された。地下鉄導入でどうなるか。 twitter.com/K0Ei/status/65…

2015-10-04 08:00:09
小_____林_____功_____英 @K0Ei

地方観光についても、観光客にとって移動手段としてのバスは非常に重要なはずだが、バスはどこの地域も案内が不十分(従来は地元の人の日常的な足なのでしょうがないが)。どこに何時に着くのか、どのバスに乗ればいいのか、直感的に分からない。おまけに外国語にも対応していない所も多い。

2015-10-04 08:08:16
渡邊芳之 @ynabe39

うちも景気が悪くなってから地元高校からの入学者が増えたんだけど通学には苦労している。なにしろ大学前まで来るバスは1日2往復しかないんだから。親に車で送ってもらっている人もいるようだ。朝早い実習や動物の世話なんか「大学に来る方法がない」とか言われる。

2015-10-04 08:48:13
渡邊芳之 @ynabe39

もっとも、この街では毎朝高校の校門前に子どもを送ってくる親たちの車がズラーッと並ぶのであるからそれが大学になっても続くというだけという見方もできる。

2015-10-04 08:51:01
渡邊芳之 @ynabe39

バスがなくなったらどんなに貧乏でも車がなければ子どもを学校にもやれないし自分も仕事に行けないのである。

2015-10-04 08:51:56