ノーベル賞がめでたいことと、その数を政策目標にする愚

大村さんがノーベル賞を取られたことはとてもめでたい。しかし「ノーベル賞を○○個取れる大学教育」とかを政策目標にするのはおかしいだろうし、しかしそういうおかしなことは他にもいろいろあるな、という話。
1
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

「日本に必要なのは、ノーベル賞受賞者そのものより、研究や業績を王立科学アカデミー並の見識と主張をもって評価できる人や組織の育成じゃないか」以下の文章に反論できない恥ずかしさを感じるよね。日本人として / “ノーベル賞のえらさ” htn.to/axJtLVMuk

2015-10-05 21:48:59
kingstone @king1234stone

2008年に書かれた文なんだ。"ノーベル賞がなければ、田中耕一は生涯文化勲章とは無縁だっただろう。それは文化勲章の不見識を照明している"「ノーベル賞のえらさ」 cruel.org/other/mainichi…

2015-10-05 22:17:58
kingstone @king1234stone

そうか。イグノーベル賞もなんか楽しいもんな。"あらゆる賞と同じく、ノーベル賞も基本的にはお遊びの一種なのだから"「ノーベル賞のえらさ」 cruel.org/other/mainichi…

2015-10-05 22:19:20
kingstone @king1234stone

TLに流れている「ノーベル賞を取ることはめでたいけれど、その数を政策目標にするのは間違っている」という意見、そうやな、と思う。

2015-10-05 23:35:13
kingstone @king1234stone

私たちが「支援計画」を作る時の「目標」とか「ねらい」とかも気をつけないとすぐトンチンカンなことになる。

2015-10-05 23:35:59
kingstone @king1234stone

例えば療育系のところである「うちで○○したら△△検査の数値が10%上がります」なんてえのもやっぱりあほかいな、と思う。

2015-10-05 23:36:59
kingstone @king1234stone

測定するべきものが間違っている。(そもそも測定できるのか、ということはあるんだけど)

2015-10-05 23:37:33
kingstone @king1234stone

もちろん「○○ができる」は、それはとてもいいことだし、ことほぐべきこと。しかし、それを直接ねらわずに、という微妙なところがいつもあり、ほんとそこの道を見つけるのが難しいのかな。何か、いつもあるかないかの細い道を見つけて進んで行くような気がする。でも細いけれど絶対あるんだけどね

2015-10-05 23:45:57