愛着理論その後……。

◆関連 アタッチメント地獄変~super mario alive in love http://togetter.com/li/870647
31
白象 @elephantcalli

McBride, et al. (2006). Attachment as moderator of treatment outcome in major depression. J. of Consul. and Cli. Psy., 74, 1041-1054.

2015-10-07 16:03:58
白象 @elephantcalli

ちょっと前の文献だけど、愛着スタイルの回避得点が高い人はIPTよりCBTで改善が大きいという論文。 未読だけど、回避の強い人は関係に焦点づけるより認知的、行動的統制感を高める方が良いのかもね、とは思う。愛着スタイルと治療の相性というのはありそうだけど、誰かレビューしてないのかな。

2015-10-07 16:07:08
decostatw @decostatw

@elephantcalli 全般的にそういう考察がされていますね。レビューというわけではないですが、apaの治療効果予測因子に関するタスクフォース(正式名称忘れました…)が、アタッチメントスタイルも含めてリストしてました。確か2000年代後半くらいかなと思います。

2015-10-07 18:30:57
白象 @elephantcalli

@decostatw そうですか、APAの研究のなかに含まれていましたか。子どもの場合は介入の焦点であるのに対して、成人ではそのようにmoderatorやらmediatorの扱いがやはり主なのでしょうね。

2015-10-07 19:24:38
decostatw @decostatw

@elephantcalli そのように認識しています。EBPPにおいて介入の直接的なターゲットと捉えられるのは、症状やせいぜいQOLあたりまででしょうから、アタッチメントを査定して、それ応じたセラピーを提供する、という論点になるのだと思います。反証でなく支持の方向かなとも。

2015-10-07 19:33:29
白象 @elephantcalli

この辺の議論ですかね、多分有用だけど研究が足りない、というところで愛着スタイルがリストされてますね。 societyforpsychotherapy.org/evidence-based… twitter.com/decostatw/stat…

2015-10-07 19:40:35
decostatw @decostatw

@elephantcalli まさにこれの話です。2011年でしたかー。

2015-10-07 19:52:27
decostatw @decostatw

めっちゃ昔の話だけど、アタッチメントと心理療法に関するレビュー論文読んで、ブログに記事を書いたのでした。 アタッチメントと臨床の邂逅 ~レビュー書き散らし~ decoooooo.blog21.fc2.com/blog-entry-229…

2015-10-07 20:15:22
白象 @elephantcalli

Mikulincer, et al. (2013). An attachment perspective on therapeutic processes and outcomes. J. of Personal., 81, 606-616.

2015-10-07 16:16:24
白象 @elephantcalli

そうそう、ミクリンサーたちは一時期心理療法の方に手を出して見ていたんだっけな。それから特に発展もしていなかったと思うけど、それは彼らがやる実験的実証研究の手法では入り込めない領域だったからだろうな。臨床は今でも発達寄りだし。

2015-10-07 16:17:47
白象 @elephantcalli

結局成人の心理療法と愛着理論ということでいうと、今でもAttachment in Psychotherapyを参照することになるのだろうか。愛着理論・研究は確かに臨床に回帰してるけど、だんだんと親−子心理療法、または子どもへの介入が中核であることが明確になってきてる気がする。

2015-10-07 16:22:07
白象 @elephantcalli

その後の参照となるようは書籍があまりないのだな、という意味でですね。 twitter.com/kottur_lover22…

2015-10-07 19:41:43
白象 @elephantcalli

心理療法とは違うけど、前に中学で縦断研究やった時は新年度の時の愛着スタイルがおそれ型だと、その後一年間、場合によっては次の年もずっとストレス反応の値が高かったので、リスク要因として数えることはできるのだろうなと思うのですよね。

2015-10-07 19:56:30
白象 @elephantcalli

ただ、愛着の話はどの尺度を使った話なのかで捉えている水準に違いがあって、研究上もだけど、臨床的な日常的なかかわりの中でどこの水準のアセスメントをするか、ということに混乱が生まれやすくて、しっかり測定をするのでなければ使い方が難しいのではないかなと思うのだけど。

2015-10-07 19:59:25
白象 @elephantcalli

さっきの愛着スタイルとEBT、あんまりこういうの見落とさないと思っていたのにな、と思ったら、そうですか2011年ですか。NPO立ち上げて、わりと国内の更生保護の文献を漁ってた時期だったんだな。

2015-10-07 20:07:56
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 10/8(木) -----------✄

2015-10-08 00:00:00
白象 @elephantcalli

そういえば、一時期、摂食障害と愛着の論文が心理療法の文献の中で散見された気がしたのだけど、あれは何だったのだろうか。

2015-10-08 15:58:22
白象 @elephantcalli

昨日の者とは別の、イギリスの精神健康・安全(安心?)・安寧諮問機関の報告。5原則の1番目に心理的ニードが上がっていて、その1つ目が愛着と信頼。3つめの原則は丸々愛着理論。この報告書、どんな位置づけなんだ? sssft.nhs.uk/images/Psychol…'

2015-10-08 16:32:00
白象 @elephantcalli

諮問機関じゃないな、この場合のgroupって何だ? 委員会ぐらいで良いのか?

2015-10-08 16:33:01
白象 @elephantcalli

secure mental health servicesなので、多分保安精神病院(施設)の話なのだと思うけど、関係の安全性relational securityという概念。 rcpsych.ac.uk/pdf/Relational…'

2015-10-08 16:45:03

**まとめ

白象 @elephantcalli

やっぱり、2006年ぐらいでいったん愛着理論と心理療法という分野は収束しているんじゃないかな。安全基地としての療法家、安定性を高めること、愛着スタイルの観点、がおおよその合意として得られて、そこで話は終わってしまっている気がするんだな。

2015-10-09 02:17:22
白象 @elephantcalli

多分、そこから先に進まなかった理由は、測定法について標準となるものがなかったこと、安定性と病理・治癒との関連について具体的な定式化が為されなかったこと、各要素は結局個々の療法に組み込まれなければならず、その作業が為されなかったこと、があるのではないかな。

2015-10-09 02:22:31