[中村政人個展]トークセッション『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況]

中村政人個展『明るい絶望』連続トークセッション〈 シリーズ・検証、中村政人の視線〉を拝聴し実況ツイートしたのでそのまとめ 2015.10.10.土
3

実況トゥギャりバックナンバー

[中村政人個展&TRANS ARTS TOKYO 2015プレイベント]

  • シンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」中村政人/中ザワヒデキ/日比野克彦/斎藤精一/山縣良和[実況] 2015年7月29日
    http://togetter.com/li/854000

  • シンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」関連ツイート等 2015年7月29日
    http://togetter.com/li/854308

トークセッション
[シリーズ・検証、中村政人の視線 その1]

  • 『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況] 2015年10月10日
    http://togetter.com/li/884890

  • 「ことの次第はこうやって転がる ─アーティストたちの傍らにつねにいた西原 珉が語る90年前後」[実況] 2015年10月12日
    http://togetter.com/li/885926

  • 「中村と村上展/ザ・ギンブラート/新宿少年アート」映像ドキュメント 上映会&パーティー[実況] 2015年10月12日
    http://togetter.com/li/888068

  • 再考:90年前後の東京のアートシーン。そのとき何が起こっていたのか?[実況] 2015年10月18日
    http://togetter.com/li/888438

  • ザ・ギンブラート、新宿少年アート…扉の内側の”展示”という概念を打ち破り外に出た少年たち[実況] 2015年11月15日
    http://togetter.com/li/900463

  • 最終回:伝説から歴史へ ―私たちがあの時観たもの[実況] 2015年11月2日
    http://togetter.com/li/903947

[シリーズ・検証、中村政人の視線 その2]


[シリーズ・検証、中村政人の視線 その1]
1989年-94年当時の日本のアートシーンを知る関係者を迎え考察
90年代前半のアートシーンを検証し、現在と未来のアートのあり方を考察するためのトークシリーズ。
当時中村と共に活動した作家、批評家、ギャラリスト等、多彩なゲストを登壇者としてお迎えします。
「はじまりのはじまり ー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言」
日 時:2015/10/10(土)15:00-17:00
会 場:3331 Arts Chiyoda 1階 ラウンジ
出 演:村田真(美術ジャーナリスト)、中村政人(アーティスト)
聞き手:中ザワヒデキ(美術家)
初回は美術ジャーナリストの村田真氏をゲストに迎え、美術家の中ザワヒデキ氏をまじえて80年代後半、主に東京での現代アートシーンを検証していきます。
中村政人の本格的なデビュー前、ひとつ上の世代による現代アートシーンの形成期から、90年代初頭のまったく新たな動向の誕生までを目の当たりにしてきたジャーナリストの視点により、中村政人と東京アートシーンを振り返ります。

東京アートカレンダー @ArtCalendar

本日スタートです。 中村政人『明るい絶望』/3331 Arts Chiyoda art-calendar.net #東京アートカレンダー #artweet

2015-10-10 10:01:57
3331 @3331_commandA

[中村政人個展] 『はじまりのはじまり ー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』 10月10日(土) 15:00-17:00 3331 1Fラウンジ ★ 当日参加可 ★... fb.me/3ROsOCjc5

2015-10-10 12:32:01

実況ツイートはその場で話を聞き書き起こしているため、誤字脱字、筆者の誤読等あり、発話者の意図と異なることもあります


みそむーおでん @misoni_2013

「はじまりのはじまり ー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言」 会場:3331 出演/村田真(美術ジャーナリスト)× 中村政人(アーティスト) 聞き手/中ザワヒデキ(美術家) 2015/10/10 (土) 15:00 - peatix.com/event/110421

2015-10-10 14:58:27
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「モデレーター。モデレートするのは初めてだ。村田さんから前半話してもらい、その後三人で話を行い、そして質疑応答で

2015-10-10 15:11:48
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「登壇者紹介、だが、基本的にWEB上の情報と同様。

2015-10-10 15:12:30
みそむーおでん @misoni_2013

・・・ 中ザワ「はじまりのはじまり。80年代後半からの新たな動向の目撃者。80年代後半、ぴあにてアート担当をしたのが村田真。 美術ジャーナリストとしてよくご覧になっている。

2015-10-10 15:15:24
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「中村政人展の写真、これを見ていると思うが、90年代初頭、89~94年までの中村の撮った写真、ここで起きた色々なアート動向がある、 また韓国に留学していたのでその時の写真なども。 ここに繋がる前提条件として日本の美術シーンはどうだったか、確認したい

2015-10-10 15:16:06
みそむーおでん @misoni_2013

基調レクチャー 村田「お二人より10歳ほど年上。上の世代は下から突き上げるようなことがあるが、、、80年代の美術について話したい

2015-10-10 15:16:50
みそむーおでん @misoni_2013

村田「レジュメを用意しているのでそれにそって話したい。 80年代の前に、70年、60年代と話す必要があるのだが、まずはもの派とポストもの派、そしてニューウェーブにふれたい。 特にポストもの派とニューウェーブが80年代の中心なので話したい

2015-10-10 15:17:58
みそむーおでん @misoni_2013

村田「もの派。還元主義的、極限の芸術。60年代終わりからのミニマリズム・コンセプチュアルアートブームがあり、それの日本版としてもの派。 抑制的な表現だ。モダニズムの袋小路ともいえる。 70年代はそれが席巻した

2015-10-10 15:18:51
みそむーおでん @misoni_2013

村田「モダニズムの終演といわれ、それを超えることが困難になった。その先に進むのが後の世代には難しい、それが70年代。 もの派がゼロに近いところまで還元した。 その後の世代は1から始めないといけない苦労と成った。それがぽすともの派世代

2015-10-10 15:19:51
みそむーおでん @misoni_2013

村田「80年代以降にポストもの派と名付けられた。80年だ中頃。戦後生まれ。もの派は1930年代生まれが多く、リー・ウーファンは異なるが、戦中生まれが大半。ポストは団塊の世代。 僕はポストもの派世代に入る。

2015-10-10 15:20:58
みそむーおでん @misoni_2013

村田「ポストもの派。絵画は彦坂尚嘉、堀浩哉。彼らは美共闘だ。 辰野登恵子、諏訪直樹、中村一美など。

2015-10-10 15:21:45
みそむーおでん @misoni_2013

村田「絵画がかかれなくなった。当時は平面と読んでいた。即物的な物体を指す。彫刻は立体と呼んだ。それに対し彼らは絵画・彫刻と打ち出した。 美術という言葉、死んだ終わったと70年代に言われたが、それを問い直すことになったのがポストもの派世代。

2015-10-10 15:22:54
みそむーおでん @misoni_2013

村田「ポストもの派ともの派は似ているようだが全く異なるもの。 ゼロへの還元と一から始めるプラスの指向性をもっていた。

2015-10-10 15:23:24
みそむーおでん @misoni_2013

村田「このトークのタイトル、はじまりのはじまり。話が来た時にはサブタイトルにも始まりが入っていて、三回出てくるので多すぎだと思った。 どの世代も自分の世代から始まったと思いたがる。

2015-10-10 15:24:31
みそむーおでん @misoni_2013

村田「ポストもの派も1つの始まりだった。中村政人たちの前世代としてちゃんと話したい

2015-10-10 15:25:02
みそむーおでん @misoni_2013

筆者)彦坂尚嘉のフロアイベントの画像

2015-10-10 15:25:19
みそむーおでん @misoni_2013

村田「絵画を始めるまでにも時間がかかった。

2015-10-10 15:25:36
みそむーおでん @misoni_2013

筆者)彦坂尚嘉の絵画の画像

2015-10-10 15:25:49
みそむーおでん @misoni_2013

村田「板に色塗った、ウッドペインティングと呼んでいた画像。57577のリズムで大きさが決められていた。

2015-10-10 15:26:32
1 ・・ 7 次へ