登米懐古館特別企画展 「わが家の珍刀・宝刀と戦国変わり兜・胴」 レポート

次回から高速バス乗ろう…
0
ナカアキ @nkak0815

TLが御手杵乱舞の真っ只中の一方、仕事を終えたナカアキさんはまたも軽率に日帰り研修を断行します。 登米市の登米(とよま)懐古館を見てくるよ

2015-05-23 11:57:53
ナカアキ @nkak0815

珍刀・宝刀を展示 登米懐古館で6月28日まで senpoku-times.jp/event/わが家の珍刀・宝刀を展示%E3%80%80登米懐古館で6月28日/ TLざっと見た限りレポがなさそうなので、出向くしかないかなぁと。何せアクセスが悪い、さすがに塩竈神社の時より計画立てたよ

2015-05-23 12:02:31
ナカアキ @nkak0815

登米町の観光物産センターに政宗公の甲冑(模造)展示されている pic.twitter.com/dFFS7XqkJY

2015-05-23 14:10:04
拡大
ナカアキ @nkak0815

登米懐古館の新緑特別企画展「わが家の珍刀・宝刀と戦国変わり兜・胴」見てきました。展示の撮影禁止だったのと、図録はいただいたけどネット上の公開について聞かなかったため、どこまで報告して良いやら… ただ、宮城近隣の審神者のお歴々はおいでになって! 展示量も質もすごかったから!

2015-05-23 16:34:03
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 あ…ありのまま 起こった事を話すぜ! おれは来国俊の刀剣を見にきたと思ったら、大和守安定の脇差や千字の短刀、備前長船の刀をみていた… な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何を見てきたのかわからなかった… 薙刀や無銘の大太刀とかもいました

2015-05-23 16:39:30
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 登米懐古館公式では告知もほとんどしていないし、来館者ノートを見た限り審神者らしき人もほとんど来ていないのかな… かといって許可なく情報流すのも怖いのでたくさんは書けないのがもどかしい。登米懐古館の特別企画展、6月28日まで開催しているとのことなので皆様来てー!

2015-05-23 16:47:11
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 今回の展示は、県美術刀剣保存協会の協力で全国から集められたという刀剣約20点、刀装の他、室町〜安土桃山時代に実戦で使用された変わりかぶとと胴等。見応えあったでござる… それと常設展示かもしれないのが、登米伊達氏(白石氏)ゆかりの品々で(続く)

2015-05-23 16:59:00
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 (続き)中には朝鮮出兵の折、徳川家康から伊達家重臣らに送られた書状や、山岡鉄舟や西郷隆盛、東郷平八郎の書の掛け軸も。これは刀剣クラスタでなくとも興味深かったです。

2015-05-23 17:03:02
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 そんな登米懐古館、昭和36年開館とあって老朽化もそこそこで。床の軋みはともかく、観賞の際は展示ケース周りは手をつかないよう気をつけた方が良いと思います。受付の方のお話では、いずれ建て替える予定だが移転先などは決まっていないとのこと。

2015-05-23 17:06:32
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 あと大事な交通アクセス。 仙台市街地から登米町まで高速バスで行くのが便利です。県庁市役所前始発、さくら野前停車でとよま明治村まで2時間弱、運賃は往復で大人2000円です。

2015-05-23 17:16:02
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 JRでは東北本線で小牛田まで、石巻線へ乗り換え前谷地、気仙沼線で終点柳津まで乗車です。 ただ、柳津駅からとよま明治村まで自転車でも30分前後、きっつかった(今日は仕事の都合、バスに乗れなかったんじゃよ)

2015-05-23 17:18:10
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 なので仙台発なら、ほぼ高速バス一択かと。とよま明治村には教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)、警察資料館(旧登米警察署庁舎)、武家屋敷などがあり、日帰り観光にうってつけのスポットです。普通の土曜日でも観光客をちらほら見かけました

2015-05-23 17:23:50
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 当の懐古館も、現地には看板が多いので一般客がちらほら入っていた様子でした。ナカアキさんは審神者COせず入館したけど、ヲタ女客一人でも特に目立ってはいなかった…はず。さすがにじっくりにっかり観賞した挙句、こちらから声掛けしたら色々尋ねられたけど、まぁ普通でしょ

2015-05-23 17:27:41
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 つまり!審神者のお歴々!ぜひ登米町に来てください!(切実) 展示中の来国俊の刀種がわからなかったから、「ちょっと行ってくる」程度のつもりで訪ねたのが… いやはや驚きだったぜ、という興奮を分かち合いとうござる

2015-05-23 17:32:56
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 あ、来国俊は(打)刀でした。勝手な情報公開は少し怖いけど、正直なところ他の刀剣についても、内訳だけでも覚書残しておこうかなと迷ってます。ううむ

2015-05-23 17:39:33
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 遅ればせながら、登米懐古館。小高い山の上にひっそり佇んでます。入り口には建築・寄贈された渡辺政人氏の像 pic.twitter.com/qe2tmpF08N

2015-05-23 17:46:31
拡大
拡大
ナカアキ @nkak0815

登米懐古館特別企画展について振り返り。 そもそも、予想以上のラインナップになぜここまでビビったのかと考えたところで、1月に観賞した塩竈神社の伊達家奉納太刀展の印象に思い至った。今回の展示、河北新報記事には「県美術刀剣保存協会の協力で全国から集められ」ってちゃんとあるじゃんよー

2015-05-23 19:14:15
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 図録に記載の17振はいずれも個人蔵とされていて、この書き方だと17振すべて委託展示なのか、登米懐古館所有なのか判断できなかった。ただ、伊達家やその家臣、そして仙台藩お抱えの刀工に縁のある刀剣も少なくないんだよね

2015-05-23 19:20:43
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 先に挙げた塩竈神社の奉納太刀展がそうだった。 あの時は太刀 来国光(重文、亘理来国光か)と月山肌の短刀以外、ほぼ奉納太刀の展示だったから。メモを忘れていたので正確でなさそうだけど、おそらく仙台藩の刀工・本郷国包あるいは余目安倫の流れと思う

2015-05-23 19:27:04
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 数時間前にもつぶやいたけど登米伊達氏(白石氏)ゆかりの地の収蔵品だからと、その頭でいたからきっとビビったんだろうと振り返る ("=" それでも縁のある刀剣と思われるものについていくつか(続く)

2015-05-23 19:31:59
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 脇差 大和守安定 図録によると仙台藩工の安倫が弟子入りしていた旨が解説してある。また調べたところ、宮城県指定有形文化財にある脇差2振が、安定と弟子の合作であるとされている。これら2振は瑞巌寺、仙台東照宮にそれぞれ寄進されている

2015-05-23 19:40:17
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 無銘 大太刀 伊達政宗公 文禄の役に出兵の折、小姓が着用したものと伝えられている ...とあるけれど、いつも思うがよくこんなデカいものを佩こうと考えるよなぁ。昔の武士ってすごい(小並感)

2015-05-23 19:47:22
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 ...等々、いずれも何かしら縁のある刀剣を一堂に会した形なんだろうな、と解釈しました。この辺り、もう少しじっくりお話を伺ってくれば良かったんだけど、此度はあえなくタイムオーバー。他の審神者様の調査を待ちたいと思います(丸投げ)

2015-05-23 19:52:44
ナカアキ @nkak0815

@nkak0815 話は少し変わって。登米懐古館の過去の展示を見ると刀剣、刀装の展示、さらに刀剣の手入の仕方や相談会なんてものも開催している。おそらく、懐古館で収蔵している刀もあるよね... 公式HP等がないこともあって、いまいち全容が読めぬ。恐るべし懐古館...!

2015-05-23 19:59:18